Tron・Refereumなどが協力|ゲーム動画視聴者に「仮想通貨報酬」提供へ

by BITTIMES

ゲームを紹介した人々に仮想通貨報酬を付与するサービスを提供している「リフェリウム(Refereum/RFR)」は、新型コロナウイルの拡大を防止するための取り組みの一環として「Tron・DLive・BitTorrent」のチームと協力してユーザーに報酬を付与する「#StayHomeGameMore」と呼ばれるキャンペーンを実施していることを発表しました。

こちらから読む:BINANCE、"CoinMarketCap"買収を完了「仮想通貨」関連ニュース

「Refereum・DLive・Tron・BitTorrent」が協力

リフェリウム(Refereum/RFR)は、ゲーマーやインフルエンサーを通じてゲームの紹介などを行なっているスタートアップ企業であり、ゲーム動画配信者や視聴者に対して仮想通貨報酬を付与するサービスを提供しています。

同社は昨年11月にブロックチェーン上に構築されたライブストリーミングプラットフォームである「DLive」と提携を結び、コンテンツ作成者や視聴者に対する報酬サービスを拡大していましたが、2020年4月2日の発表では新たに「トロン(Tron/TRX)」や「ビットトレント(BitTorrent/BTT)」のチームとも協力してキャンペーンに取り組んでいることが発表されています。

なお、トロン(Tron/TRX)は2018年に「BitTorrent」を買収しており、「DLive」は2019年12月にTronブロックチェーンへの移行を発表しています。

Refereumによると、今回発表されたキャンペーンは「新型コロナウイルス対策として外出を控えることが奨励されていること」を考慮したものであり、自宅でゲームを楽しむ人々に報酬を与えることによって感染拡大を防止する狙いもあると説明されています。

具体的には「Refereum」のプラットフォームに参加して「DLive」のコンテンツを視聴し、特定の条件を満たしたユーザーや動画配信者に「RFR・Lemon・TRX・BTT」などの仮想通貨で報酬が付与されると伝えられています。

「新型コロナウイルスの拡散防止」を支援

RefereumのCEOであるDylan Jones(ディラン・ジョーンズ)氏や、DLiveのCEOであるCharles Wayn(チャールズ・ウェイン)氏は『TronやDLiveと協力してゲーム動画視聴者に報酬を付与することによって、新型コロナウイルスの影響から毎日を自宅で過ごしている人々の時間をもっと楽しいものにすることができることを願っている』と語っています。

ー Dylan Jones氏
公衆衛生上の深刻な問題から人々と距離を置くことが求められているこの時期に、TronやDLiveとの提携を通じてゲーム実況の視聴者に報酬を提供することによって、自宅で過ごす何百万人もの人々の時間をより楽しいものにできることを願っています。

ー Charles Wayn氏
DLiveは、新型コロナウイルスの拡散を阻止する手助けをしたいと考えています。
屋内にとどまり、DLiveでお気に入りの実況動画を視聴して報酬を獲得しましょう!すばらしいライブストリーミングコンテンツをお楽しみください!

ブロックチェーンベースの動画配信プラットフォームである「Dlive」は、その他の動画配信プラットフォームに比べて、収益化の可能性が高いことなどでも注目を集めており、昨年4月にはYouTube(ユーチューブ)のチャンネル登録者数で世界一の人数を誇る「PewDiePie(ピューディパイ)」がDLiveで動画配信を開始したことも報告されています。

>>「Refereum」の公式発表はこちら

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

関連のある仮想通貨ニュース

GMOコイン:OMG保有者に対する「BOBAトークンのエアドロップ」対応方針を発表

GMOコイン:OMG保有者に対する「BOBAトークンのエアドロップ」対応方針を発表

オンライン旅行代理店がトロン(TRON/TRX)決済に対応「55万以上のホテル予約」が可能に

オンライン旅行代理店がトロン(TRON/TRX)決済に対応「55万以上のホテル予約」が可能に

サトシ・ナカモトは「ブロックチェーンの父」ウクライナに記念碑建設予定

サトシ・ナカモトは「ブロックチェーンの父」ウクライナに記念碑建設予定

マネックスクリプトバンクが暗号資産の格付評価「ランキングTOP10」公開

マネックスクリプトバンクが暗号資産の格付評価「ランキングTOP10」公開

JVCEA:暗号資産の上場審査を簡素化「グリーンリスト制度・CASC制度」導入へ

JVCEA:暗号資産の上場審査を簡素化「グリーンリスト制度・CASC制度」導入へ

ビットバンク×三井住友TH:暗号資産信託会社「日本デジタルアセットトラスト」設立へ

ビットバンク×三井住友TH:暗号資産信託会社「日本デジタルアセットトラスト」設立へ

注目度の高い仮想通貨ニュース

CoinExのハッキング「推定損失額は100億円以上」今後の対応や被害内容などで続報

CoinExのハッキング「推定損失額は100億円以上」今後の対応や被害内容などで続報

DMMビットコイン:現物&レバレッジ取引の取扱銘柄を大幅拡充

DMMビットコイン:現物&レバレッジ取引の取扱銘柄を大幅拡充

韓国「北朝鮮に盗まれた仮想通貨を追跡・凍結するための法案」を準備=報道

韓国「北朝鮮に盗まれた仮想通貨を追跡・凍結するための法案」を準備=報道

三菱UFJ信託銀行「国産ステーブルコイン」発行に向けた共同検討開始|2024年に発行予定

三菱UFJ信託銀行「国産ステーブルコイン」発行に向けた共同検討開始|2024年に発行予定

バイナンスジャパン「Binance Angel」の参加者募集開始|仕事内容やメリットは?

バイナンスジャパン「Binance Angel」の参加者募集開始|仕事内容やメリットは?

Zodia Custody × OpenEden:機関投資家向けに「ステーキングサービス」提供へ

Zodia Custody × OpenEden:機関投資家向けに「ステーキングサービス」提供へ

Binance Japan(バイナンスジャパン)とは?サービス内容・特徴・取扱う暗号資産などを解説

Binance Japan(バイナンスジャパン)とは?サービス内容・特徴・取扱う暗号資産などを解説

Meal Match「ASTR報酬受取の申請受付」開始|メタマスクで受け取るための手順も公開

Meal Match「ASTR報酬受取の申請受付」開始|メタマスクで受け取るための手順も公開

Grayscaleのビットコイン保有量は「世界2位」ArkhamがGBTCのオンチェーン資産を特定

Grayscaleのビットコイン保有量は「世界2位」ArkhamがGBTCのオンチェーン資産を特定

CAMPFIRE:Web3事業を手掛ける新会社「Livefor」を設立

CAMPFIRE:Web3事業を手掛ける新会社「Livefor」を設立

2023年9月:プレセール開催中の仮想通貨5選

2023年9月:プレセール開催中の仮想通貨5選

霜降り明星・粗品さん、ブロックチェーンゲーム「Eternal Crypt - Wizardry BC -」のアンバサダーに就任

霜降り明星・粗品さん、ブロックチェーンゲーム「Eternal Crypt - Wizardry BC -」のアンバサダーに就任

仮想通貨ニュース | 新着記事一覧

仮想通貨まとめ一覧

ニアプロトコル(NEAR Protocol/NEAR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所などNEW

ニアプロトコル(NEAR Protocol/NEAR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

イミュータブル(Immutable/IMX)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

イミュータブル(Immutable/IMX)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

イオス(EOS)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

イオス(EOS)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

レンダートークン(Render Token/RNDR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

レンダートークン(Render Token/RNDR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

Binance Japan(バイナンスジャパン)とは?サービス内容・特徴・取扱う暗号資産などを解説

Binance Japan(バイナンスジャパン)とは?サービス内容・特徴・取扱う暗号資産などを解説

アービトラム(Arbitrum/ARB)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

アービトラム(Arbitrum/ARB)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

人気のタグから探す