
BinanceChainの「フィアットゲートウェイ」を開発:Cashaa
英国に拠点を置くオンラインバンキングプラットフォーム「Cashaa」は、2020年4月10日にBinance Chainのフィアットゲートウェイを開発したことを発表しました。これにより、Binance Chain関連のプロジェクトの利用者は、複数カ国の法定通貨で「BEP2トークン」に直接アクセスできるようになるとされています。
こちらから読む:BINANCE、販売所で5カ国の法定通貨に対応「仮想通貨」関連ニュース
BinanceChainを「主要銀行ネットワーク」と接続
Cashaaは2020年4月10日にBinance Chainのフィアットゲートウェイを開発したことを発表しました。これによりBinanceChain関連プロジェクトはBinanceChain上で発行される「BEP2トークン」に米ドル・ポンド・ユーロ・インドルピーなどの法定通貨でアクセスする方法を提供できるようになるとされています。
Cashaaが開発したフィアットゲートウェイは、仮想通貨取引所BINANCE(バイナンス)が立ち上げた独自ブロックチェーン「BinanceChain」を、
・Faster Payment Service(FPS)
・Single Euro Payment Area(SEPA)
・National Electronic Funds Transfer(NEFT)
・Immediate Payment Service(IMPS)
・Automated Clearing House(ACH)
・国際銀行間通信協会(SWIFT)
などといった主要な銀行ネットワークに接続する役割を果たします。
同社の「BEP2ゲートウェイ」を使用することによって、企業は仮想通貨デビットカードなどといったBinance Chain関連トークン用の様々な金融サービスを構築することができるとされています。
これらのゲートウェイのほとんどは2020年4月12日から稼働するとのことですが、米ドルのゲートウェイに関しては2020年5月に利用できるようになるとされています。ただし、同社が提供する「BEP2ゲートウェイ」を利用するプロジェクトは各自で同社に申し込みを行う必要があるとのことです。

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
関連のある仮想通貨ニュース

【カルダノ開発者必見】スマートコントラクトを学ぶための「入門ガイド」公開:IOHK

サトシ・ナカモトの正体「突き止めるのは簡単だ」ジョン・マカフィー氏が発言

ビットコインATM設置台数、ついに「10,000台」を突破|世界71ヵ国に展開

所有する全てのNFTで遊べるゲームを目指す「TCGVerse構想」を発表:CryptoGames

南米初!3種類の仮想通貨で決済できるブラジル大手旅客バス会社

Coincheck Labs「UnUniFi Protocol」運営する事業会社に出資
注目度の高い仮想通貨ニュース
仮想通貨ニュース | 新着記事一覧
仮想通貨まとめ一覧

トミ(tomiNet/TOMI)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

ガラ(Gala/GALA)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

Nippon Idol Token(NIDT)とは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所など

米ドル連動ステーブルコインのリアルタイム価格・チャート一覧

エイプコイン(ApeCoin/APE)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説
