
BinanceChainの「フィアットゲートウェイ」を開発:Cashaa
英国に拠点を置くオンラインバンキングプラットフォーム「Cashaa」は、2020年4月10日にBinance Chainのフィアットゲートウェイを開発したことを発表しました。これにより、Binance Chain関連のプロジェクトの利用者は、複数カ国の法定通貨で「BEP2トークン」に直接アクセスできるようになるとされています。
こちらから読む:BINANCE、販売所で5カ国の法定通貨に対応「仮想通貨」関連ニュース
BinanceChainを「主要銀行ネットワーク」と接続
Cashaaは2020年4月10日にBinance Chainのフィアットゲートウェイを開発したことを発表しました。これによりBinanceChain関連プロジェクトはBinanceChain上で発行される「BEP2トークン」に米ドル・ポンド・ユーロ・インドルピーなどの法定通貨でアクセスする方法を提供できるようになるとされています。
Cashaaが開発したフィアットゲートウェイは、仮想通貨取引所BINANCE(バイナンス)が立ち上げた独自ブロックチェーン「BinanceChain」を、
・Faster Payment Service(FPS)
・Single Euro Payment Area(SEPA)
・National Electronic Funds Transfer(NEFT)
・Immediate Payment Service(IMPS)
・Automated Clearing House(ACH)
・国際銀行間通信協会(SWIFT)
などといった主要な銀行ネットワークに接続する役割を果たします。
同社の「BEP2ゲートウェイ」を使用することによって、企業は仮想通貨デビットカードなどといったBinance Chain関連トークン用の様々な金融サービスを構築することができるとされています。
これらのゲートウェイのほとんどは2020年4月12日から稼働するとのことですが、米ドルのゲートウェイに関しては2020年5月に利用できるようになるとされています。ただし、同社が提供する「BEP2ゲートウェイ」を利用するプロジェクトは各自で同社に申し込みを行う必要があるとのことです。

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
関連のある仮想通貨ニュース

ポルシェ:BlockchainやAIなどに大規模投資 ー 今後5年で「約198億円」

BINANCE:ステーキングで新たな資産が獲得できる「Launchpool」を発表

ロシア:政府職員に「暗号資産の保有状況報告」を義務付け

Sociosアプリに「ゲームと報酬・特別優待」機能追加|観戦チケットのランダム抽選会も

PundiXの暗号資産決済対応POSレジ端末「日本のAmazon」で販売受付開始

イタリアで「ブロックチェーン卒業証書」の採用進む|高校2校が発行開始
注目度の高い仮想通貨ニュース
仮想通貨ニュース | 新着記事一覧
仮想通貨まとめ一覧

暗号資産「エンジンコイン(Enjin Coin/ENJ)」とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

暗号資産「ポルカドット(Polkadot/DOT)」とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

暗号資産「ステラ(Stellar/XLM)」とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

ステーブルコインとは?「種類・特徴・違い」などを初心者向けにわかりやすく解説

日本国内取引所「XRP関連サービス一時停止」に関する発表まとめ【随時更新】
