
中国、デジタル人民元「5月」からテスト運用開始か=現地メディア報道
中国の中央銀行である「中国人民銀行」が同国の中央銀行デジタル通貨(CBDC)にあたる「デジタル人民元」のテストを2020年5月から開始することが地元メディア「科創板日報」の報道で明らかになりました。
こちらから読む:韓国銀行、CBDCテストに向けたスケジュール公開「CBDC」関連ニュース
政府職員の交通費を「デジタル人民元」で配布
中国人民銀行が発行する「デジタル人民元」は、中国のCBDCプロジェクトで重要実験都市として指定されている"蘇州市"の地方政府職員の給与の一部として配布される予定となっており、交通費の50%がデジタル人民元で支払われると伝えられています。
デジタル人民元は交通費として支払われるため、今回のテストは"交通機関での利用"に限定したものになると予想されています。
「科創板日報」の報道によると、今月中には政府機関などから"デジタル通貨配布"に関する契約の署名を得た上で全ての職員にデジタルウォレットを配布し、5月には実際に交通費の50%をデジタル通貨で配布し始める予定だとされています。
デジタル人民元のテストには「中国銀行・中国建設銀行・中国工商銀行・中国農業銀行」という同国の4大銀行が協力しているため、これらの銀行が職員の口座宛てにデジタル通貨を送金するとのことです。
「一般的なキャッシュレスアプリ」でも利用可能に?
今回の報道ではデジタル人民元のプロジェクトに中国の大手決済アプリ「Alipay(アリペイ)」が関わっていることも報告されており、アリペイが2月に出願した特許の中に『中央銀行デジタル通貨の二次発行に参加する可能性が高い』と書かれていたことなどから、将来的には既に普及しているキャッシュレスアプリでもデジタル人民元が利用される可能性があるとも考えられています。
デジタル人民元に関する情報はここ最近で増えてきており、先日15日には中国農業銀行がデジタル人民元に対応したアプリのテスト版をリリースしたことも報告されています。
Seems that testing wallet app is available for download. 4 cities will be available for the trial to begin with, including Shenzhen, Chengdu, Suzhou and Xiongan. Interesting that Xiongan, the newly state-level new area is one the first batch of the trails cities. #DC/EP pic.twitter.com/960poROFIo
— Ling Zhang (@lingzh1220) April 14, 2020
中央銀行デジタル通貨は、現在世界中で特に注目されている話題の一つであるため、デジタル人民元のテストからどのような結果が報告されるかには注目が集まります。

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
関連のある仮想通貨ニュース

スペイン大手旅行代理店「Destinia」仮想通貨決済サービスを拡大

ビットコインで宇宙旅行できる日も遠くない「Virgin Galactic」が有人飛行テストに成功

Telegram「Gramトークンは違法だ」と主張する米SECに猛反論

ブロックチェーン企業Moonwalk:ウクライナのサッカークラブ「FCディナモ・キエフ」と提携

不正マイニングのマルウェア、4200以上のサイトに発見

ディズニー:事業開発プログラムに「Polygon」など6社を選出|NFT・Web3関連企業も
注目度の高い仮想通貨ニュース
仮想通貨ニュース | 新着記事一覧
仮想通貨まとめ一覧

Efinityのエフィニティトークン(EFI)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

オアシス(Oasys/OAS)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

大手企業などで技術採用が進む「注目のブロックチェーン・仮想通貨」を紹介

2022年「仮想通貨市場で起きた大きな事柄まとめ」崩壊・暴落から学ぶべきことは?

2022年「最も検索された仮想通貨TOP10」ミームコインが上位にランクイン
