
NASDAQ×R3:デジタル資産取引の「プラットフォーム開発」で協力
NASDAQ(ナスダック)とR3が提携を結び、デジタル資産市場で活用できるプラットフォームを構築することが明らかになりました。このプラットフォームはR3が提供するオープンソースのブロックチェーンプラットフォーム「Corda」を用いて構築され、デジタル資産の発行・取引・決済・保管をサポートすると伝えられています。
こちらから読む:BitMEX、日本居住者のサービス利用禁止へ「国際ニュース」
Corda用いた「デジタル資産市場プラットフォーム」を構築
R3は2020年4月29日に、NASDAQ(ナスダック)と協力して「デジタル資産の取引で活用できる機関向けプラットフォーム」の提供を行うことを発表しました。このプラットフォームはR3が提供しているブロックチェーンプラットフォーム「Corda」を活用して構築されており、デジタル資産の発行・取引・決済・保管をサポートすると伝えられています。
また、このプラットフォームはNASDAQの取引基盤である「Nasdaq Financial Framework(NFF)」とも統合されており、マッチングエンジン・監視・データ検出・レポートサービスなどといったその他複数のシステムにも接続されていると報じられています。
R3はNASDAQとの協力を通じて『デジタル資産市場向けの完全なライフサイクルソリューション構築における専門的なサービスとサポートを提供する』と述べており、『NASDAQは"Corda Enterprise"を活用することによって、幅広いプラットフォームとパートナーシップ戦略を強化し、24時間年中無休で市場インフラ事業者の完全な資産ライフサイクルを管理する新しい機関グレードの資産をサポートできる』と説明しています。
R3の最高売上責任者(CRO)であるCathy Minter氏は『金融機関はデジタル資産市場のニーズに対応することによってもたらされる大きな可能性を認識している』と述べており、『より安全で信頼性が高く、規制された環境向けに設計されたソリューションを通じてこれらの資産に対応できるよう支援する』と語っています。

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
関連のある仮想通貨ニュース

ディーカレット:新規口座開設で「ビットコインがもらえる」キャンペーン開催

BINANCE:ベーシック・アテンション・トークン(BAT)の「先物取引」提供へ

IOTA財団:Linux Foundationと提携し「LF Edge」フレームワークを共同開発

Ripple社「ローン関連の新事業」展開か|公式サイトで製品管理ディレクターの求人募集

環境問題へのブロックチェーン活用に向け「若者のスキル」を育成:ドバイ電気・水道局

ダークウェブ上に「150億以上のアカウント認証情報」が流出|暗号資産保有者も要注意
注目度の高い仮想通貨ニュース
仮想通貨ニュース | 新着記事一覧
仮想通貨まとめ一覧

暗号資産「オーエムジー(OMG Network/OMG)」とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

暗号資産「ベーシック・アテンション・トークン(BAT)」とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

暗号資産「シータ(Theta Network/THETA)」とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

暗号資産「トロン(Tron/TRX)」とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

暗号資産取引所「CoinTrade(コイントレード)」とは?基本情報・特徴・メリットなどを解説
