ブロックチェーンで「音楽作品の独創性」を検証・記録|アリババが米国で特許取得

by BITTIMES

中国のeコマース大手である「Alibaba(アリババ)」が、音楽業界で重要な課題となっている"盗用問題"を解決することを目的としたブロックチェーンソリューションの特許を米国で取得したことが明らかになりました。

こちらから読む:大手会計事務所がEOSの技術を活用「ブロックチェーン」関連ニュース

ブロックチェーンで音楽作品の「著作権侵害」を防止

米国特許商標庁(USPTO)が2020年4月21日に公開したAlibabaの特許技術に関する資料には「ブロックチェーンを基盤とした音楽の独創性分析方法と装置」という見出しが付けられており、音楽作品の独創性を分析した上でそれらの分析結果をブロックチェーン上で管理・活用する方法が説明されています。

具体的には、検証ノードが曲の歌詞やテンポなどといった様々なデータを分析し、得られたデータを音楽カタログと比較することによって楽曲がオリジナル作品がどうかを判断する仕組みが採用されています。

ブロックチェーン技術はそれらのデータを記録するためなどに活用されており、記録されたデータを活用しながら様々な音楽的要因を分析するその他のノードで一連のプロセスを繰り返すことによって最終的に楽曲の独創性が検証できる仕組みとなっています。

Alibabaは「現在の音楽業界には、盗作や模倣された作品を識別するために使用できるプラットフォームはまだ存在していないため、音楽作品の数がこれからさらに増加すると音楽作品の著作権を保護するのが難しくなる」と指摘しており、同社が開発した特許技術を使用すれば、著作権侵害につながる楽曲盗用などの問題を防ぐことができると説明してます。

>>「公開された特許資料」はこちら

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

関連のある仮想通貨ニュース

カルダノdAppエコシステムなどの規模拡大へ|EMURGO Venturesが「DoraHacks」に投資

カルダノdAppエコシステムなどの規模拡大へ|EMURGO Venturesが「DoraHacks」に投資

中国の仮想通貨関連の規制に関して解説|中国人民銀行の周氏

中国の仮想通貨関連の規制に関して解説|中国人民銀行の周氏

スゴい!リップル(XRP):56億円の送金手数料は「34円」ー Michael Arrington

スゴい!リップル(XRP):56億円の送金手数料は「34円」ー Michael Arrington

「Picassoアート」をブロックチェーンでトークン化|ジョン・マカフィー氏も協力

「Picassoアート」をブロックチェーンでトークン化|ジョン・マカフィー氏も協力

BINANCE:韓国市場進出に向け暗号資産取引所「Gopax」買収か=報道

BINANCE:韓国市場進出に向け暗号資産取引所「Gopax」買収か=報道

ブロックチェーンで「学習履歴・成績証明管理」外国人留学生の教育を支援:SONY×富士通

ブロックチェーンで「学習履歴・成績証明管理」外国人留学生の教育を支援:SONY×富士通

注目度の高い仮想通貨ニュース

香港警察:メタバース「CyberDefender」立ち上げ|Web3関連のサイバー犯罪対策で

香港警察:メタバース「CyberDefender」立ち上げ|Web3関連のサイバー犯罪対策で

Zaif「暗号資産FX」のサービス提供終了へ|今後のスケジュールも

Zaif「暗号資産FX」のサービス提供終了へ|今後のスケジュールも

Coinbase:米SECに続いて「州規制当局」からも法的措置|証券法違反について説明要求

Coinbase:米SECに続いて「州規制当局」からも法的措置|証券法違反について説明要求

「Geminiのデリバティブ取引は利用しないように」フィリピンSECが国民に呼びかけ

「Geminiのデリバティブ取引は利用しないように」フィリピンSECが国民に呼びかけ

イーサリアムクラシック信託がETC価格をサポート、ASIトークンプレセールの関心が爆発的に高まる

イーサリアムクラシック信託がETC価格をサポート、ASIトークンプレセールの関心が爆発的に高まる

Opening Line:マイクロソフトの特別支援プログラム「ISV Success Program」に採択

Opening Line:マイクロソフトの特別支援プログラム「ISV Success Program」に採択

韓国:国会議員・公務員に「仮想通貨の保有状況報告」を義務付け

韓国:国会議員・公務員に「仮想通貨の保有状況報告」を義務付け

スイス・ツーク州「仮想通貨による納税の上限額」引き上げ|QRコード決済にも対応予定

スイス・ツーク州「仮想通貨による納税の上限額」引き上げ|QRコード決済にも対応予定

米大統領選の選挙活動で「ビットコインの寄付」受け入れ:ロバート・ケネディ・Jr氏

米大統領選の選挙活動で「ビットコインの寄付」受け入れ:ロバート・ケネディ・Jr氏

ビットポイント:PROJECT XENOの暗号資産「GXE」取扱いへ【国内初上場】

ビットポイント:PROJECT XENOの暗号資産「GXE」取扱いへ【国内初上場】

Symbol活用のNFT特化型ウォレット「NFTDriveEX」発表|様々な機能を搭載

Symbol活用のNFT特化型ウォレット「NFTDriveEX」発表|様々な機能を搭載

Symbol活用のJUGGLE:施設運営のDX推進ソリューション「AIR-Plate」で技術採用

Symbol活用のJUGGLE:施設運営のDX推進ソリューション「AIR-Plate」で技術採用

仮想通貨ニュース | 新着記事一覧

仮想通貨まとめ一覧

XDC Network(XDC)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

XDC Network(XDC)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

PancakeSwap(パンケーキスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

PancakeSwap(パンケーキスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

PROJECT XENO・GXEとは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所などを解説

PROJECT XENO・GXEとは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所などを解説

Uniswap(ユニスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

Uniswap(ユニスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

価格上昇で注目が集まるミームコイン「PEPE」とは?基本情報・特徴など

価格上昇で注目が集まるミームコイン「PEPE」とは?基本情報・特徴など

クリプトGPT(CryptoGPT/GPT)とは?基本情報・特徴などを解説

クリプトGPT(CryptoGPT/GPT)とは?基本情報・特徴などを解説

人気のタグから探す