ブロックチェーン・仮想通貨のソーシャルメディアプラットフォーム「ChainTalk」公開

by BITTIMES

ブロックチェーンサミット「TEAMZ BLOCKCHAIN SUMMIT」を開催していることで知られる「株式会社TEAMZ」は2020年5月14日に、ブロックチェーン・暗号資産のオンラインライブおよびソーシャルメディアプラットフォームである「ChainTalk(チェーントーク)」をリリースしたことを発表しました。

こちらから読む:Reddit、イーサリアム基盤のトークン発行へ「仮想通貨」関連ニュース

ChainTalk(チェーントーク)とは

ChainTalk-logo

TEAMZが公開した「ChainTalk(チェーントーク)」は、ブロックチェーンや仮想通貨に関連した包括的なソーシャルメディアプラットフォームとなっており、「オンラインでのブランディング」と「業界内のコミュニティ構築」を実現することを目指しています。

ChainTalk(チェーントーク)には、
1.オンラインイベント
2.TV
3.ニュース
4.タイムライン
5.ネットワーク
6.コミュニティ構築
という6つの機能が搭載されているため、これらの機能を連携させることによって、情報発信とソーシャルネットワークを構築し、ブロックチェーン・デジタル暗号資産業界の新しいエコシステムを実現することができると期待されています。

ChainTalk TV

ChainTalk TVでは、ブロックチェーン・仮想通貨業界のインタビューとドキュメンタリーが配信されます。「インタビュー」では業界を代表する様々な国の著名人によるインタビュー動画を視聴することができるようになっており、「ドキュメンタリー」ではユーザーが配信したドキュメンタリーの中から四半期ごとに「ChianTalk」が優秀なドキュメンタリーを選出し「ChainTalk TV」で投稿を行います。

ChainTalk News

ChainTalk Newsでは、主に「中国語圏・英語圏・日本の市場」における仮想通貨・ブロックチェーン業界の最新情報についての情報発信が行われます。また「ChainTalk」が配信するニュースだけでなく、ユーザー自身で情報発信を行うこともできるようになっており『最新の業界情報や宣伝内容を自由にリリースできる』と説明されています。

ChainTalk Explore

ChainTalk Exploreは、ユーザー自身の意見をリアルタイムで自由に発信できる"タイムライン機能"となっています。発信した意見はプラットフォーム上に表示されるため、他のユーザーからコメントや反応を受け取ることもできるようになっています。

ChainTalk Network

ChainTalk Networkは、ユーザーが他のユーザーをフォローすることによって友人を作ることができる"ソーシャルネットワーキングチャネル"となっています。ChainTalkにより多くの個人や企業が参加することによって「業界内でのネットワーク構築」や「ビジネス機会の獲得」につながると期待されています。

ChainTalk Coomunity

ChainTalk Coomunityは、ブロックチェーン・仮想通貨をテーマとした"オープンコミュニティ"となっています。この機能を利用することによって、ユーザーは自由にコミュニティを作成することができ、コミュニティ作成者は様々なトピックやアクティビティを通じてコミュニティの認知度を高めたり、コミュニティメンバーを増やしたり、他の人を招待することができるようになっています。

ChainTalkコミュニティは「地理的・言語的・文化的な制限を超えて、ブロックチェーン・仮想通貨コミュニティの新しいエコシステムを構築すること」を目的としています。

ブラウザ版に加え「iOS・Androidアプリ」もリリース予定

ChainTalk(チェーントーク)はすでにブラウザ上でアクセスすることができるようになっていますが、将来的には「iOS・Android向けアプリ」もリリースされる予定となっています。

ここ最近では新型コロナウイルスなどの影響によって、オンライン上でイベントを開催したり、コミュニティを構築したりする動きが強まってきていますが、「ChainTalk」がより多くの企業・個人に利用されるようになれば、仮想通貨・ブロックチェーン業界全体の繋がりが強化されると期待されます。

ChainTalkのプラットフォームでは個人・企業が「個人アカウント・ビジネスアカウント」を作成できるようになっており、アカウントを作成したユーザーは独自にライブ配信を行ったり、特定の国や地域のユーザーに対してイベントの宣伝を行ったりすることができるようになっています。

ChainTalk(チェーントーク)の詳細は以下の公式サイトをご覧ください。
>>「ChainTalk」の公式サイトはこちら

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

関連のある仮想通貨ニュース

Zaif取扱いのフィスココイン(FSCC)韓国4位の取引所「ProBit」上場へ

Zaif取扱いのフィスココイン(FSCC)韓国4位の取引所「ProBit」上場へ

中央銀行デジタル通貨「信用性確保の重要性」を強調:麻生財務相

中央銀行デジタル通貨「信用性確保の重要性」を強調:麻生財務相

ビットコインスキル有するフリーランサー「時給20,000円」超え=UpWork調査

ビットコインスキル有するフリーランサー「時給20,000円」超え=UpWork調査

バケット×ソフトバンク:CNP活用したデジタルマーケティング支援で基本合意締結

バケット×ソフトバンク:CNP活用したデジタルマーケティング支援で基本合意締結

SAKE BLOCKCHAINで「日本酒の偽造品」撲滅へ:EY Japan

SAKE BLOCKCHAINで「日本酒の偽造品」撲滅へ:EY Japan

デリバティブ取引について解説

デリバティブ取引について解説

注目度の高い仮想通貨ニュース

Bitmedia.io:新たなマーケットプレイスで画期的な機能を提供開始

Bitmedia.io:新たなマーケットプレイスで画期的な機能を提供開始

Telegramのハッキング対策|アカウントを乗っ取られた場合の対処方法は?

Telegramのハッキング対策|アカウントを乗っ取られた場合の対処方法は?

Mastercard:ブロックチェーン取引の信頼性強化へ|Polygon・Solanaなども協力

Mastercard:ブロックチェーン取引の信頼性強化へ|Polygon・Solanaなども協力

カルダノ・アルトシグナルの価格予測:2021年以降の仮想通貨市場をどう評価する?

カルダノ・アルトシグナルの価格予測:2021年以降の仮想通貨市場をどう評価する?

中国国営テレビの「暗号資産ニュース」が話題に|香港の新ルール導入について報道

中国国営テレビの「暗号資産ニュース」が話題に|香港の新ルール導入について報道

韓国:国会議員・公務員に「仮想通貨の保有状況報告」を義務付け

韓国:国会議員・公務員に「仮想通貨の保有状況報告」を義務付け

仮想通貨業界においてアルトシグナル(ASI)がもたらすAI技術の可能性とは?

仮想通貨業界においてアルトシグナル(ASI)がもたらすAI技術の可能性とは?

パレット基盤NFTの配布・受取を簡単に|HashPalette「SUSHI TOP MARKETING」と提携

パレット基盤NFTの配布・受取を簡単に|HashPalette「SUSHI TOP MARKETING」と提携

仮想通貨マイニング企業に30%課税「DAME税」を提案:米ホワイトハウス

仮想通貨マイニング企業に30%課税「DAME税」を提案:米ホワイトハウス

Ripple・XRP裁判で続報|米SECの「ヒンマン文書の非公開要求」裁判所が却下

Ripple・XRP裁判で続報|米SECの「ヒンマン文書の非公開要求」裁判所が却下

Coinbase「グローバル市場向けの暗号資産デリバティブ取引所」を発表

Coinbase「グローバル市場向けの暗号資産デリバティブ取引所」を発表

ADAで中小企業を支援|スイスのフィンテック企業「Acredius」がカルダノの技術採用

ADAで中小企業を支援|スイスのフィンテック企業「Acredius」がカルダノの技術採用

仮想通貨ニュース | 新着記事一覧

仮想通貨まとめ一覧

PancakeSwap(パンケーキスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

PancakeSwap(パンケーキスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

PROJECT XENO・GXEとは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所などを解説

PROJECT XENO・GXEとは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所などを解説

Uniswap(ユニスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

Uniswap(ユニスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

価格上昇で注目が集まるミームコイン「PEPE」とは?基本情報・特徴など

価格上昇で注目が集まるミームコイン「PEPE」とは?基本情報・特徴など

クリプトGPT(CryptoGPT/GPT)とは?基本情報・特徴などを解説

クリプトGPT(CryptoGPT/GPT)とは?基本情報・特徴などを解説

へデラ(Hedera/HBAR)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

へデラ(Hedera/HBAR)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

人気のタグから探す