Cardano企業向けバージョン作成に向けて|IOHK「Hyperledger Project」と「W3C」参加へ

by BITTIMES

カルダノエイダコイン(Cardano/ADA)の開発企業として知られる「IOHK」が、ブロックチェーン・分散型台帳技術のオープンソースソフトウェアを開発している「Hyperledger Project(ハイパーレジャー・プロジェクト)」と、Web技術の標準化を行う非営利団体である「World Wide Web Consortium(W3C)」に参加することが明らかになりました。

こちらから読む:Cardano創設者、90年代のRPGゲームを買収「Cardano」関連ニュース

IOHK「Hyperledger Project・W3C」参加へ

IOHKは、カルダノ(Cardano/ADA)の開発を担っていることで知られるエンジニアリング企業であり、カルダノエイダコイン(ADA)の開発者として知られるCharles Hoskinson(チャールズ・ホスキンソン)氏がCEOを務めています。

同社は「Cardano Foundation(カルダノ財団)」との間で"2020年までカルダノの開発を行う"という契約を交わしてカルダノプロジェクトの開発を担当していますが、仮想通貨メディア「Cointelegraph」の報告によると、チャールズ・ホスキンソン氏は最近のインタビューで同社が「Hyperledger Project(ハイパーレジャープロジェクト)」と「World Wide Web Consortium(W3C)」に参加することを明らかにしたと伝えられています。

Hyperledger Project(ハイパーレジャー・プロジェクト)とは、「Linux Foundation」によって設立された企業向けにブロックチェーン・分散型台帳技術のオープンソースソフトウェアを開発しているコミュニティであり、IBMを開発主体とする「Hyperledger fabric」、Intelを開発主体とする「Hyperledger Sawtooth Lake」、ソラミツを開発主体とする「Hyperledger Iroha」などといった複数のプロジェクトが展開されています。

World Wide Web Consortium(W3C)は、インターネット上で提供されているハイパーテキストシステム「World Wide Web」で使用される各種技術の標準化を推進する為に設立された標準化団体・非営利団体であり、ホームページを作成する際の基盤となるルール作りなどを行う役割を担っています。

カルダノの「企業向けバージョン」作成に向けて

「カルダノ財団」と「IOHK」の契約は2020年末で満了となるため、その際にはカルダノコミュニティに対して「IOHKとの契約を更新するか」といった内容の提案が行われることになりますが、この提案を行う際には「"Cardanoの企業向けバージョン"をどのように作成するか」という提案も行われると報告されています。

私たちが探求することの1つは「カルダノのエンタープライズバージョンをどのように作成するか」ということです。私たちは年末に「今後5年間のカルダノとIOHKの契約更新」に関する提案を行いますが、その更新の中には"エンタープライズ向けバージョン"に関する項目が含まれることになるでしょう。

私たちはその運用方法を「Linux Foundation」のグループを通じて追求したいと思っています。

ホスキンソン氏はこの他にも、Cardanoブロックチェーンが「許可を必要としない"パーミッションレス型"」と「許可を必要とする"パーミッション型"」の両方に簡単に切り替えることができる設計になっていることも強調しています。

ビットコインなどのパブリックブロックチェーンは、誰もが許可なく参加することができる「パーミッションレス型」のブロックチェーンとなっていますが、企業などで採用されるブロックチェーンはセキュリティ面などを考慮した上でネットワークに参加する際に許可が必要となる「パーミッション型(許可型)」の設計となっています。

Hyperledgerプロジェクトで展開されているブロックチェーンは「企業向けのパーミッション型ブロックチェーン」として広く採用されているため、IOHKはHyperledgerプロジェクトに参加することによって「企業向けのパーミッション型Cardanoブロックチェーン」を展開することを計画していると考えられます。

ブロックチェーン技術は世界中の様々な企業で活用され始めていますが「Hyperledger」関連のブロックチェーン・分散型台帳技術は大手企業などで特に広く採用されているため、Hyperledgerプロジェクトで企業向けにカルダノブロックチェーンが展開されれば、カルダノの技術採用がさらに進み、認知度や信頼性の向上などにもつながると期待されます。

>>「Cointelegraph」の報道はこちら

2020年5月21日|カルダノエイダコイン(ADA)の価格

カルダノエイダコイン(Cardano/ADA)の価格は今年3月に2.29円付近まで下落したものの、その後は順調に回復してきており、2020年5月8日時点では「1ADA=6.07円」で取引されています。

ADAを購入することができる仮想通貨取引所BINANCE(バイナンス)の登録方法はこちら

2020年2月21日〜2020年5月21日 ADAのチャート(引用:coingecko.com)2020年2月21日〜2020年5月21日 ADAのチャート(引用:coingecko.com)

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

関連のある仮想通貨ニュース

グレイスケール:DeFi銘柄の投資信託「GrayScale DeFi Fund」提供へ

グレイスケール:DeFi銘柄の投資信託「GrayScale DeFi Fund」提供へ

原油先物、史上初の「マイナス価格」を記録|仮想通貨市場への影響は?

原油先物、史上初の「マイナス価格」を記録|仮想通貨市場への影響は?

2020年、イーサリアム時価総額は「ビットコイン」を超える:著名投資家Ian Balina

2020年、イーサリアム時価総額は「ビットコイン」を超える:著名投資家Ian Balina

Blockchain Game Alliance:ゲーム業界の大手企業がブロックチェーン同盟を締結

Blockchain Game Alliance:ゲーム業界の大手企業がブロックチェーン同盟を締結

Cardano関連ウォレット「Yoroi」ERGトークンのサポート終了へ

Cardano関連ウォレット「Yoroi」ERGトークンのサポート終了へ

OKCoinJapan:パレットトークン(PLT)取扱いへ|pPLT・ePLTの両方に対応

OKCoinJapan:パレットトークン(PLT)取扱いへ|pPLT・ePLTの両方に対応

注目度の高い仮想通貨ニュース

コインチェック:本人確認+入金で「ビットコイン」がもらえるキャンペーン開始

コインチェック:本人確認+入金で「ビットコイン」がもらえるキャンペーン開始

Unstoppable Domains:メタバース関連団体「OMA3」に参加|Web3 Landドメインを標準化

Unstoppable Domains:メタバース関連団体「OMA3」に参加|Web3 Landドメインを標準化

ビットコインのラリーはエイプコイン価格予測に役立つのか?アルトシグナルはAPE関連ニュースも提供

ビットコインのラリーはエイプコイン価格予測に役立つのか?アルトシグナルはAPE関連ニュースも提供

現金99,999円が当たる「創業9周年記念キャンペーン」開始:ビットバンク

現金99,999円が当たる「創業9周年記念キャンペーン」開始:ビットバンク

米Stripe:法定通貨→仮想通貨の交換をサポート「オンランプサービス」提供開始

米Stripe:法定通貨→仮想通貨の交換をサポート「オンランプサービス」提供開始

「Geminiのデリバティブ取引は利用しないように」フィリピンSECが国民に呼びかけ

「Geminiのデリバティブ取引は利用しないように」フィリピンSECが国民に呼びかけ

ビットコイン急落の原因は「米政府BTC売却」の噂?誤報ツイートに要注意

ビットコイン急落の原因は「米政府BTC売却」の噂?誤報ツイートに要注意

Google:ETHアドレス検索で「保有残高の確認」が可能に|NFTにも対応予定

Google:ETHアドレス検索で「保有残高の確認」が可能に|NFTにも対応予定

SBINFT Market:著名人の落書きNFT「Doodle Punch!」取扱いへ

SBINFT Market:著名人の落書きNFT「Doodle Punch!」取扱いへ

Axie Infinity: Origins「iOS版アプリ」公開|Apple初の外部NFT使用許可

Axie Infinity: Origins「iOS版アプリ」公開|Apple初の外部NFT使用許可

NFT×アクションRPG「DARK THRONE」HOME Verseでサービス開始

NFT×アクションRPG「DARK THRONE」HOME Verseでサービス開始

韓国:国会議員・公務員に「仮想通貨の保有状況報告」を義務付け

韓国:国会議員・公務員に「仮想通貨の保有状況報告」を義務付け

仮想通貨ニュース | 新着記事一覧

仮想通貨まとめ一覧

PancakeSwap(パンケーキスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

PancakeSwap(パンケーキスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

PROJECT XENO・GXEとは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所などを解説

PROJECT XENO・GXEとは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所などを解説

Uniswap(ユニスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

Uniswap(ユニスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

価格上昇で注目が集まるミームコイン「PEPE」とは?基本情報・特徴など

価格上昇で注目が集まるミームコイン「PEPE」とは?基本情報・特徴など

クリプトGPT(CryptoGPT/GPT)とは?基本情報・特徴などを解説

クリプトGPT(CryptoGPT/GPT)とは?基本情報・特徴などを解説

へデラ(Hedera/HBAR)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

へデラ(Hedera/HBAR)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

人気のタグから探す