ビットバンク:日本円ペアを含む「複数の通貨ペア」追加へ

by BITTIMES

仮想通貨取引所「bitbank(ビットバンク)」は2020年5月21日に、日本円通貨ペアを含む「合計3つの通貨ペア」を新たに追加することを明らかにしました。同社は、新たな通貨ペア追加に伴い、「システムメンテナンスの実施」を予定しています。

こちらから読む:Huobi Japan、独自仮想通貨上場記念キャンペーン開催「国内ニュース」

ETH・LTC・XRPなどで「新たな通貨ペア」を追加

bitbank(ビットバンク)は2020年5月21日に「合計3つの通貨ペア」を新たに追加することを発表しました。新たに追加される通貨ペアと、その「呼値・最小注文数量/取引単位・最大注文数量」は以下の通りです。

通貨ペア呼値最小注文数量/取引単位最大注文数量(指値の場合)
ETH/JPY1 JPY0.0001 ETH1,000 ETH
XRP/BTC0.00000001 BTC0.0001 XRP5,000,000 XRP
LTC/JPY0.1 JPY0.0001 LTC1,000 LTC

これまでビットバンクで日本円との取引が可能な仮想通貨は合計4銘柄となっていましたが、新たな通貨ペアが追加されることによって、日本円と取引できる仮想通貨は以下の6銘柄となります。
ビットコイン(Bitcoin/BTC)
イーサリアム(Ethereum/ETH)
エックスアールピー(XRP/XRP)
ライトコイン(Litecoin/LTC)
モナコイン(Monacoin/MONA)
ビットコインキャッシュ(BitcoinCash/BCH)

なお、ビットバンクではこの他にも
・ETH/BTC
・XRP/BTC
・LTC/BTC
・MONA/BTC
・BCH/BTC
などの通貨ペアが提供されることになります。

ビットバンクは新たな通貨ペアの追加を行うために「日本時間2020年5月24日10時00分〜2020年5月24日14時00分」にかけて"システムメンテナンスの実施"を予定しています。この時間帯はビットバンクの全ての機能が利用できなくなるため、すでにビットバンクのサービスを利用している方は注意が必要です。

>>「ビットバンク」の公式発表はこちら

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

関連のある仮想通貨ニュース

マネーフォワード(Money Forward)仮想通貨事業に参入

マネーフォワード(Money Forward)仮想通貨事業に参入

LINE独自の仮想通貨「LINK/LN」日本国内でも取り扱いへ

LINE独自の仮想通貨「LINK/LN」日本国内でも取り扱いへ

仮想通貨の自動損益計算ツール「クリプタクト」とは?特徴・メリット・デメリットなど

仮想通貨の自動損益計算ツール「クリプタクト」とは?特徴・メリット・デメリットなど

ドイツ政府機関:IOTA活用した「スマート水道メーター」を開発・テスト

ドイツ政府機関:IOTA活用した「スマート水道メーター」を開発・テスト

ネットマーブル「A3: Still Alive」に初のブロックチェーンエコシステム導入へ

ネットマーブル「A3: Still Alive」に初のブロックチェーンエコシステム導入へ

Chiliz関連のファントークン5銘柄、暗号資産取引所「HBTC」でも取引可能に

Chiliz関連のファントークン5銘柄、暗号資産取引所「HBTC」でも取引可能に

注目度の高い仮想通貨ニュース

Oasys L2のTCG Verse:ブロックチェーンカードゲーム「Eveden」で技術採用

Oasys L2のTCG Verse:ブロックチェーンカードゲーム「Eveden」で技術採用

Axie Infinity: Origins「iOS版アプリ」公開|Apple初の外部NFT使用許可

Axie Infinity: Origins「iOS版アプリ」公開|Apple初の外部NFT使用許可

イーサリアムクラシック信託がETC価格をサポート、ASIトークンプレセールの関心が爆発的に高まる

イーサリアムクラシック信託がETC価格をサポート、ASIトークンプレセールの関心が爆発的に高まる

コインチェック:本人確認+入金で「ビットコイン」がもらえるキャンペーン開始

コインチェック:本人確認+入金で「ビットコイン」がもらえるキャンペーン開始

エルサルバドル:AIなど「イノベーションに関する全ての税金」を撤廃

エルサルバドル:AIなど「イノベーションに関する全ての税金」を撤廃

韓国:国会議員・公務員に「仮想通貨の保有状況報告」を義務付け

韓国:国会議員・公務員に「仮想通貨の保有状況報告」を義務付け

ブロックチェーン・暗号資産ニュース週間まとめ|2023年5月14日〜20日

ブロックチェーン・暗号資産ニュース週間まとめ|2023年5月14日〜20日

ジャスミー「第二鍵を利用したセキュリティに関する新技術」の特許取得

ジャスミー「第二鍵を利用したセキュリティに関する新技術」の特許取得

dHealth Network:ブロックチェーン活用した「臓器ドナーカード」開発へ

dHealth Network:ブロックチェーン活用した「臓器ドナーカード」開発へ

CoinBest×群馬県沼田市:NFT活用した「歴史文化のまちづくりプロジェクト」の寄付受付開始

CoinBest×群馬県沼田市:NFT活用した「歴史文化のまちづくりプロジェクト」の寄付受付開始

Tether社:アルゼンチンの中央市場で「USDT取引」を推進

Tether社:アルゼンチンの中央市場で「USDT取引」を推進

Symbol活用のNFT特化型ウォレット「NFTDriveEX」発表|様々な機能を搭載

Symbol活用のNFT特化型ウォレット「NFTDriveEX」発表|様々な機能を搭載

仮想通貨ニュース | 新着記事一覧

仮想通貨まとめ一覧

XDC Network(XDC)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

XDC Network(XDC)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

PancakeSwap(パンケーキスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

PancakeSwap(パンケーキスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

PROJECT XENO・GXEとは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所などを解説

PROJECT XENO・GXEとは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所などを解説

Uniswap(ユニスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

Uniswap(ユニスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

価格上昇で注目が集まるミームコイン「PEPE」とは?基本情報・特徴など

価格上昇で注目が集まるミームコイン「PEPE」とは?基本情報・特徴など

クリプトGPT(CryptoGPT/GPT)とは?基本情報・特徴などを解説

クリプトGPT(CryptoGPT/GPT)とは?基本情報・特徴などを解説

人気のタグから探す