人気ロックバンドのベーシスト、仮想通貨取引アプリ開発企業「Zumo」に出資

by BITTIMES

イギリスで結成された人気ロックバンド「Coldplay(コールドプレイ)」のベーシストであるGuy Berryman(ガイ・ベリーマン)氏が、ビットコイン(Bitcoin/BTC)などの仮想通貨取引アプリを展開しているブロックチェーンスタートアップ企業「Zumo」に出資していることが地元メディア「Edinburgh News」の報道で明らかになりました。

こちらから読む:アリババ、BC技術で音楽作品の盗用問題に対処「音楽」関連ニュース

Coldplayベーシスト、仮想通貨取引の「Zumo」に出資

Zumo

「Zumo」はスコットランドの首都エジンバラのリースを本拠地とするブロックチェーンスタートアップ企業であり、オンライン上でビットコイン(Bitcoin/BTC)イーサリアム(Ethereum/ETH)などの仮想通貨を購入・販売・交換することができるプラットフォームを展開しています。

同社は「スコットランド投資銀行」や「マレーキャピタル」などから資金調達を行なっていますが、「Zumo」に投資した人物の中にはイギリスで結成された人気ロックバンド「Coldplay(コールドプレイ)」のベーシストであるGuy Berryman(ガイ・ベリーマン)氏も含まれていると報告されています。

Coldplay(コールドプレイ)は、全世界トータルセールスは1億枚以上を記録しているほか、グラミー賞を7回受賞しているロックバンドであり、日本を含めた世界中の様々な地域で高い人気を誇っています。なお、Guy Berryman氏は「Zumo」と同じスコットランドの生まれでもあります。

ZumoのCEOであるNick Jones(ニック・ジョーンズ)氏は『新型コロナウイルスはキャッシュレス社会への移行を急速に早めた』と述べており、『人々はこのような危機的状況の中で"弾力性のある新しい通貨への安全な投資方法"を求めている』として、自社アプリの重要性を強調しています。

同社が最近リリースした仮想通貨取引アプリは、銀行口座を持たない人々を含めた全ての人々がより簡単に利用できるように設計されているとのことで『Zumoを使用すると、銀行口座を必要とせずに自分のお金をオンラインで安全に交換・保管・送金・使用することができる』と説明されています。また、同社は英ポンド(GBP)やユーロ(EUR)などの法定通貨をサポートするための取り組みも進めていると伝えられています。

仮想通貨ブロックチェーン技術は音楽業界で活躍している著名人からも支持されており、有名なR&Bシンガーソングライターである「AKON(エイコン)」は、ステラ(Stellar/XLM)のブロックチェーン技術を用いて仮想通貨「Akoin」を発行し、仮想通貨を全面的に取り入れた未来都市「AKON CITY」の構築に取り組んでいます。

>>「Edinburgh News」の報道はこちら
>>「Zumo」の公式サイトはこちら

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

関連のある仮想通貨ニュース

FTX Japan:ドージコイン(Dogecoin/DOGE)取扱いへ|現物・パーペチュアル取引で

FTX Japan:ドージコイン(Dogecoin/DOGE)取扱いへ|現物・パーペチュアル取引で

NFL選手Sean Culkin「2021年の年棒全て」をビットコイン(BTC)に交換

NFL選手Sean Culkin「2021年の年棒全て」をビットコイン(BTC)に交換

株式投資手段として「仮想通貨10銘柄」受け入れ:クラフトビールメーカーBrewDog

株式投資手段として「仮想通貨10銘柄」受け入れ:クラフトビールメーカーBrewDog

McLaren Racing:テゾス(Tezos/XTZ)と提携して「NFTプラットフォーム」構築へ

McLaren Racing:テゾス(Tezos/XTZ)と提携して「NFTプラットフォーム」構築へ

トルコのサッカークラブ「Galatasaray SK」公式仮想通貨発行へ|Socios.comに参加

トルコのサッカークラブ「Galatasaray SK」公式仮想通貨発行へ|Socios.comに参加

NASDAQ「ビットコイン先物取引」を検討=Bloomberg報道

NASDAQ「ビットコイン先物取引」を検討=Bloomberg報道

注目度の高い仮想通貨ニュース

Symbol活用のNFT特化型ウォレット「NFTDriveEX」発表|様々な機能を搭載

Symbol活用のNFT特化型ウォレット「NFTDriveEX」発表|様々な機能を搭載

Tether社「ビットコイン・金の保有量」が明らかに|準備資産に関する報告書を公開

Tether社「ビットコイン・金の保有量」が明らかに|準備資産に関する報告書を公開

FlareがGoogle Cloud用の汎用ブロックチェーンAPIを公開

FlareがGoogle Cloud用の汎用ブロックチェーンAPIを公開

Cryptoys「Star Wars」のデジタルトイNFT販売へ|Flowブロックチェーンを活用

Cryptoys「Star Wars」のデジタルトイNFT販売へ|Flowブロックチェーンを活用

DEP発行のDEA社:Web3型広告サービス「Answer to Earn」展開へ

DEP発行のDEA社:Web3型広告サービス「Answer to Earn」展開へ

1BTC以上保有するビットコインアドレス数「100万」を突破

1BTC以上保有するビットコインアドレス数「100万」を突破

国内初のNFTドメイン登録サービス「Value Domain Web3 byGMO」提供開始

国内初のNFTドメイン登録サービス「Value Domain Web3 byGMO」提供開始

謎のウォレット「BlackRock Fund」に注目集まる|PEPE取引で3億円以上の利益

謎のウォレット「BlackRock Fund」に注目集まる|PEPE取引で3億円以上の利益

BINANCE:日本向けサービス「今夏」提供開始|グローバル版は11月30日で利用不可に

BINANCE:日本向けサービス「今夏」提供開始|グローバル版は11月30日で利用不可に

Google:ETHアドレス検索で「保有残高の確認」が可能に|NFTにも対応予定

Google:ETHアドレス検索で「保有残高の確認」が可能に|NFTにも対応予定

ドバイ:世界初の「ビットコインタワー」建設へ|NFTやステーキングも活用

ドバイ:世界初の「ビットコインタワー」建設へ|NFTやステーキングも活用

PlanB氏「ビットコインはS2Fのモデルラインに戻る」と予想|2022年の価格は異常値

PlanB氏「ビットコインはS2Fのモデルラインに戻る」と予想|2022年の価格は異常値

仮想通貨ニュース | 新着記事一覧

仮想通貨まとめ一覧

PancakeSwap(パンケーキスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

PancakeSwap(パンケーキスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

PROJECT XENO・GXEとは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所などを解説

PROJECT XENO・GXEとは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所などを解説

Uniswap(ユニスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

Uniswap(ユニスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

価格上昇で注目が集まるミームコイン「PEPE」とは?基本情報・特徴など

価格上昇で注目が集まるミームコイン「PEPE」とは?基本情報・特徴など

クリプトGPT(CryptoGPT/GPT)とは?基本情報・特徴などを解説

クリプトGPT(CryptoGPT/GPT)とは?基本情報・特徴などを解説

へデラ(Hedera/HBAR)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

へデラ(Hedera/HBAR)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

人気のタグから探す