【日本初】Brave:国内eスポーツチーム「Rush Gaming」とパートナー契約を締結

by BITTIMES

暗号資産(仮想通貨)ブロックチェーン技術を取り入れたプライバシー重視のブラウザ「Brave(ブレイブ)」を提供している「Brave Software」が、日本国内のeスポーツチーム&ブランド「Rush Gaming(ラッシュゲーミング)」と連携した限定版のブラウザを公開したことが明らかになりました。このような取り組みは日本国内で初めてのことだと伝えられています。

こちらから読む:【日本初】デジタル地域通貨"白虎"正式運用へ「国内ニュース」

国内トップレベルのeスポーツチームとコラボ

「株式会社Rush Gaming」と「株式会社Wekids」が共同で運営しているeSportsチーム&ブランド「Rush Gaming(ラッシュゲーミング)」は2020年6月4日に、暗号資産やブロックチェーン技術を取り入れたオープンソースの次世代型ウェブブラウザ「Brave(ブレイブ)」を展開している「Brave Software」とパートナー契約を締結したことを発表しました。

「Rush Gaming」は、世界的に人気のFPSゲーム「Call Of Duty(コール・オブ・デューティー)」シリーズの国内プロリーグで活用している人気・実力ともに国内トップレベルのeスポーツチームであり、同チームに所属している選手やストリーマーは数多くのプレイ動画を投稿しており、大会やファンイベントなどでもファンを魅了し続けています。

今回発表されたパートナー契約を通じて「Brave」は、Rush Gamingファンの人々向けに開発されたカスタマイズ機能を提供します。この機能は専用URLからダウンロードすることができるようになっており、ダウンロードが完了すると新規タブページの背景やお気に入りを「Rush Gaming」に関連したものに設定できるようになります。

(画像:Rush Gaming)(画像:Rush Gaming)

「BATポイントを通じた支援」も受付開始

今回の発表では、Rush Gamingの「公式サイト」や「SNSアカウント」などでベーシック・アテンション・トークン(Basic Attention Token/BAT)を通じた支援の受付を開始することも発表されています。

Braveブラウザを利用している方は「Brave Rewardsプログラム」に参加することによって無料でポイントを貯めることができ、獲得したBATポイントを使用して「Rush Gaming」を支援することができます。

Rush Gamingは『今後もBrave Rewardsなどを活用したクリエイター/パフォーマーとファンとの新しい繋がりの形を様々な手法やプラットフォームを通じて模索していく』と説明しています。

>>「Rush Gaming」の公式発表はこちら
>>「Rush Gaming仕様のBraveブラウザ」はこちら

2020年6月6日|Basic Attention Token(BAT)の価格

Basic Attention Token(BAT)の価格は先月9日に26円付近まで回復して以降は20〜25円付近での推移を続けていたものの、現在は再び回復してきており、2020年6月6日時点では「1BAT=26.41円」で取引されています。

2020年3月8日〜2020年6月6日 BATのチャート(画像:coingecko.com)2020年3月8日〜2020年6月6日 BATのチャート(画像:coingecko.com)

ベーシックアテンショントークン(BAT)を購入することができる暗号資産取引所GMOコインの登録ページはこちら

GMO FX 取引の画像暗号資産取引所GMOコインの登録ページはこちら

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

関連のある仮想通貨ニュース

ビットメイン:最新型のマイニングマシン「Antminer T19」販売開始

ビットメイン:最新型のマイニングマシン「Antminer T19」販売開始

中国向け仮想通貨取引サービスで「Alipay・WeChat Pay」をサポート:BINANCE

中国向け仮想通貨取引サービスで「Alipay・WeChat Pay」をサポート:BINANCE

米SEC:仮想通貨XRPの有価証券問題で「Ripple社」提訴へ|XRP価格の下落続く

米SEC:仮想通貨XRPの有価証券問題で「Ripple社」提訴へ|XRP価格の下落続く

XRP価格:再び「50円台」まで下落|スナップショット前後の急落に要注意

XRP価格:再び「50円台」まで下落|スナップショット前後の急落に要注意

二酸化炭素・温室効果ガスの削減に「仮想通貨報酬」を付与|ドイツ自由民主党が提案

二酸化炭素・温室効果ガスの削減に「仮想通貨報酬」を付与|ドイツ自由民主党が提案

Socios.com「Minnesota Timberwolves&Lynx」と提携|初のWNBAパートナーシップ

Socios.com「Minnesota Timberwolves&Lynx」と提携|初のWNBAパートナーシップ

注目度の高い仮想通貨ニュース

Grayscaleのビットコイン保有量は「世界2位」ArkhamがGBTCのオンチェーン資産を特定

Grayscaleのビットコイン保有量は「世界2位」ArkhamがGBTCのオンチェーン資産を特定

CoinExのハッキング「推定損失額は100億円以上」今後の対応や被害内容などで続報

CoinExのハッキング「推定損失額は100億円以上」今後の対応や被害内容などで続報

2023年9月:プレセール開催中の仮想通貨5選

2023年9月:プレセール開催中の仮想通貨5選

Grayscale「新たなイーサリアム先物ETFの申請書類」を米SECに提出

Grayscale「新たなイーサリアム先物ETFの申請書類」を米SECに提出

FTXが保有する暗号資産が判明|売却への懸念で短期的な価格下落も

FTXが保有する暗号資産が判明|売却への懸念で短期的な価格下落も

ターミネーターにインスパイアされた「ミームネイター」ミームコイン市場の支配を目標に掲げる

ターミネーターにインスパイアされた「ミームネイター」ミームコイン市場の支配を目標に掲げる

暗号資産損益計算のクリプタクト「完全無料の使い放題キャンペーン」開始

暗号資産損益計算のクリプタクト「完全無料の使い放題キャンペーン」開始

Discordの「隠しリンク機能を悪用した詐欺」に要注意|仮想通貨が盗まれる可能性も

Discordの「隠しリンク機能を悪用した詐欺」に要注意|仮想通貨が盗まれる可能性も

野村HD子会社「機関投資家向けのビットコインファンド」立ち上げ

野村HD子会社「機関投資家向けのビットコインファンド」立ち上げ

イーサリアム大型アップグレード「Dencun」2024年まで遅れる可能性

イーサリアム大型アップグレード「Dencun」2024年まで遅れる可能性

コインチェック「ネム(NEM/XEM)の購入・売却サービス一時停止」を発表

コインチェック「ネム(NEM/XEM)の購入・売却サービス一時停止」を発表

SEC:米国初の「イーサリアム先物ETF」を承認|Valkyrieがハイブリッド型のETFを展開

SEC:米国初の「イーサリアム先物ETF」を承認|Valkyrieがハイブリッド型のETFを展開

仮想通貨ニュース | 新着記事一覧

仮想通貨まとめ一覧

ニアプロトコル(NEAR Protocol/NEAR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

ニアプロトコル(NEAR Protocol/NEAR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

イミュータブル(Immutable/IMX)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

イミュータブル(Immutable/IMX)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

イオス(EOS)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

イオス(EOS)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

レンダートークン(Render Token/RNDR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

レンダートークン(Render Token/RNDR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

Binance Japan(バイナンスジャパン)とは?サービス内容・特徴・取扱う暗号資産などを解説

Binance Japan(バイナンスジャパン)とは?サービス内容・特徴・取扱う暗号資産などを解説

アービトラム(Arbitrum/ARB)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

アービトラム(Arbitrum/ARB)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

人気のタグから探す