
Atari:eスポーツ関連企業「Unikrn」と提携|独自暗号資産をエコシステムに追加
老舗ゲーム開発企業である「Atari(アタリ)」は2020年6月11日に、eスポーツ・賭博・エンターテイメント関連のプラットフォームを展開している「Unikrn(ユニクーン)」と提携したことを発表しました。今回の提携によって、Atariが開発した独自の暗号資産(仮想通貨)「Atari Token(アタリトークン)」がUnikrnエコシステム内で利用することができるようになると伝えられています。
こちらから読む:Brave、日本のeスポーツチームとパートナー契約「ゲーム」関連ニュース
Atari・Unikrnが「両社のサービス」を統合
Atari(アタリ)が提携を結んだ「Unikrn(ユニクーン)」は、ワシントン州シアトルを拠点とするeスポーツ関連の企業であり、eスポーツ・賭博・エンターテイメント関連のプラットフォームを展開しています。
今回の提携によって、Atariが発行している独自通貨「Atari Token(アタリトークン)」がUnikrnのプラットフォームで使用できるようになり、Unikrnは「Centipede・PONG・Asteroids」などといったAtariが展開しているクラシックゲームにアクセスすることができるようになると説明されています。
具体的には、Unikrnが提供しているプラットフォームの「ゲーム・賭博・ショッピング」などのサービスでAtari Tokenが利用できると伝えられています。
両社のサービスにそれぞれのトークンやサービスが統合されることによって相乗効果が得られると期待されており、AtariのCEOであるFred Chesnais氏は『今回の提携は暗号資産・ブロックチェーン基盤のエンターテイメント体験提供に向けた重要なパートナーシップだ』と語っています。
本日私たちは、暗号資産やブロックチェーンを基盤としたエンターテイメント体験の体験の提供に向けた重要なパートナーシップを構築しました。
Unikrnの活気あるエコシステムは「Atari Token」保有者に新しい重要なユーティリティと価値を提供します。また「Unikrn」のエコシステムにAtariのクラシックアーケードブランドを追加することによって、Unikrnのコミュニティに広く馴染みのある新しいゲームコンテンツを提供することができます。
Atari(アタリ)はここ数ヶ月間で暗号資産・ブロックチェーン関連の提携を急速に拡大しており、先月はライトコイン(Litecoin/LTC)を展開している「Litecoin Foundation(ライトコイン財団)」や、ゲーム開発者がデジタル資産をゲームに統合するための支援などを行っている「Arkane Network」との提携なども発表されています。

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
関連のある仮想通貨ニュース

ブロックチェーン企業向け銀行口座「LBXPay」を発表 ー London Block Exchange

仮想通貨決済を導入して売上高が427%も増加したショップとは

EOSブロックチェーンを「企業間取引」に活用:大手会計事務所グラントソントン

Telegram:米SECの見解に「失望」18ヶ月間、協議求めたにも関わらず

Google:仮想通貨を盗む「49のChrome拡張機能」を削除|有名ウォレットが標的に

ブロックチェーンで「貿易の書類管理」取引効率化に向けテスト開始:シンガポール
注目度の高い仮想通貨ニュース
仮想通貨ニュース | 新着記事一覧
仮想通貨まとめ一覧

暗号資産「エンジンコイン(Enjin Coin/ENJ)」とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

暗号資産「ポルカドット(Polkadot/DOT)」とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

暗号資産「ステラ(Stellar/XLM)」とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

ステーブルコインとは?「種類・特徴・違い」などを初心者向けにわかりやすく解説

日本国内取引所「XRP関連サービス一時停止」に関する発表まとめ【随時更新】
