
ブロックチェーンゲームSGEM:新システム「1V1チャレンジ戦」を追加
バトル・カード交換・シミュレーションなどの要素を加えたイーサリアム(Ethereum/ETH)基盤の新作ブロックチェーンゲーム「SGEM」は2020年6月19日に、新しいシステムである「1V1チャレンジ戦」のデモプレイを追加したことを発表しました。
こちらから読む:Sorare、韓国サッカー"Kリーグ1"と提携「ゲーム」関連ニュース
「SGEM」とは
「SGEM」とは、イーサリアム(Ethereum/ETH)のブロックチェーン技術を用いて開発されたバーチャル宝石の設計・製造・取引を中心としたブロックチェーンゲームであり、トークンエコノミーに「戦略バトル・カード交換・シミュレーション」などといった複数の要素を加えたゲームとなっています。
このゲームには「採掘戦略・基地建設・カード育成・基地攻防」などの遊び要素が含まれているため、プレイヤーは採掘機をレンタルしてゲーム内で流通する暗号資産「原石(ORE)」を採掘したり、自分の基地を所有して「生産活動・ミニゲーム・宝石製造」などを行ったり、毎日の無料ガチャなどで入手したカードでデッキを編成してバトルに参加したりすることなどによって収益を得ることができます。
「基地攻防戦」は基地のコアコンテンツとなっており、防衛側は建築の建設・配置の調整を行なって自分の基地を防衛し、攻撃側はヒーローとデッキを組み合わせて防衛側を攻撃して資源を略奪するバトルが繰り広げられます。
新システム「1V1チャレンジ戦」のデモプレイ追加
今回の発表では、新しいシステムである「1V1チャレンジ戦」のデモプレイが追加されたことが発表されています。「1V1チャレンジ戦」ではリアルタイムで他の探検者と対戦することができ、勝利すると豊富な報酬を受け取ることが可能です。
「1V1チャレンジ戦」の開催時間は「2020年6月18日〜2020年6月30日の毎日10時00分〜11時00分と17時00分〜18時00分」となっており、事前木材1000を支払って入場券を購入することによって参加することができるようになっています。なお、勝者は「木材2000」の報酬を受け取ることができます。
また「1v1チャレンジ戦デモプレイ」の期間中は、対戦勝利数が高さに応じて報酬が付与される「月間ランキング」も準備されており、1〜100位までのプレイヤーに木材報酬が準備されています。最も高い報酬はランキング1〜3位の「木材30000」となっており、最も低い報酬は61〜100位の「木材3000」となっています。
「SGEM」や「1v1チャレンジ戦」の詳細は、以下の公式サイトまたは公式発表ページをご覧ください。
>>「SGEM」の公式サイトはこちら
>>「1v1チャレンジ戦」の詳細はこちら

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
関連のある仮想通貨ニュース

モナコイン(monacoin)の高騰と今後「わずか10ヶ月で160倍に」

ブロックチェーン「保険金支払業務自動化」などで活用へ:損保ジャパン・LayerXなど4社

コインチェックの仮想通貨交換事業社登録が遅れている理由

LINE BITMAX:暗号資産LINKがもらえる「はじめてみようキャンペーン」開始

Symbol活用の加盟店共通ポイント「Symbol Shop Point」金融庁の許可獲得

TRON創設者「ChatGPT・OpenAI向けの分散型決済フレームワーク」を発表
注目度の高い仮想通貨ニュース
仮想通貨ニュース | 新着記事一覧
仮想通貨まとめ一覧

Efinityのエフィニティトークン(EFI)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

オアシス(Oasys/OAS)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

大手企業などで技術採用が進む「注目のブロックチェーン・仮想通貨」を紹介

2022年「仮想通貨市場で起きた大きな事柄まとめ」崩壊・暴落から学ぶべきことは?

2022年「最も検索された仮想通貨TOP10」ミームコインが上位にランクイン
