ビットコイン「本格的な強気相場到来」は近い?Willy Woo氏が新たな分析モデルで予想

by BITTIMES

暗号資産(仮想通貨)の暴落・高騰予想を的中させていることでも知られる著名アナリストのWilly Woo(ウィリー・ウー)氏は、2020年6月27日にビットコイン(Bitcoin/BTC)の新しい分析モデルを公開し、『今後1ヶ月ほどで指数関数的な強気相場が始まる』との予想を示しました。

こちらから読む:豪州の郵便局でBTCが購入可能に「ビットコイン」関連ニュース

今後1ヶ月ほどで「指数関数的な強気相場」突入か

Willy Woo(ウィリー・ウー)氏は2020年6月27日のツイートで、ビットコイン(BTC)の新しい分析モデルを公開し、『今後1ヶ月ほどで指数関数的な新しい強気相場が訪れる』との予想を示しました。

同氏は『ビットコインは新型コロナウイルスの影響で価格上昇が終了するまで強気相場入りの準備を進めていた』と述べており、『来月頃には新しい強気相場が始まるだろう』と説明しています。

これは私が取り組んでいる新しいモデルであり、指数関数的な強気相場の開始時期を正確に示しています。

1)ビットコインは新型コロナウイルスがパーティーを強制終了させるまで強気相場入りの準備をしていました。

2)このモデルは新しい強気相場が近いことを示しています。おそらく新しい強気相場は別の月になるでしょう。

「長く続く蓄積期間」は最終的に良いこと?

Willy Woo氏が掲載している画像では、画像下部に記載されている「緑の線」に接触したタイミングで新しい強気相場が始まることが示されています。画像内に記されている「NEXT BULLISH MOVE?(次の強気相場の始まり?)」は2020年6月〜7月頃の期間を示しているため、このモデルに基づいて判断すると、「ビットコインは7月頃まで下落または横ばいの動きを続け、緑線に接触したタイミングで価格上昇を開始する可能性がある」と考えられます。

さらに同氏は、このツイートに続ける形で『強気相場の始まりまでに時間がかかるほど、ピーク時の価格は高くなる』と述べており、『長く続く横ばいの蓄積期間は、最終的には良いことだ』とも語っています。

ビットコイン価格は2020年3月半ばから4月末頃にかけて大幅に回復したものの、その後5月頃からは100万円前後での推移を続けています。別のアナリストからは『BTC価格は強気相場突入前に6,000ドル(約64万円)付近まで下落する可能性がある』との意見も出ていますが、そのようなアナリストも含めて多くのアナリストは『今後数ヶ月ほどでビットコインは新たな強気相場に突入する』と予想しています。

2020年6月29日|ビットコイン(Bitcoin/BTC)の価格

ビットコイン(BTC)の価格は今年5月頃から100万円前後での推移を続けており、2020年6月29日時点では「1BTC=975,066円」で取引されています。

2020年1月2日〜2020年6月29日 BTCのチャート(引用:coingecko.com)2020年1月2日〜2020年6月29日 BTCのチャート(引用:coingecko.com)

ビットコイン(BTC)などの購入は豊富な暗号資産を取り扱っている暗号資産取引所Coincheckからどうぞ。

暗号資産取引所Coincheckの画像 暗号資産取引所Coincheckの登録ページはこちら

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

関連のある仮想通貨ニュース

Ford:ブロックチェーンで「児童労働問題」に対処|コバルトのサプライチェーン追跡へ

Ford:ブロックチェーンで「児童労働問題」に対処|コバルトのサプライチェーン追跡へ

OAS価格予想ゲーム「Oas Choice」報酬を請求できるClaim機能追加

OAS価格予想ゲーム「Oas Choice」報酬を請求できるClaim機能追加

エバードーム(Everdome/DOME)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

エバードーム(Everdome/DOME)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

Socios.com:米プロサッカーリーグ「MLS」と提携|26クラブの公式パートナーに

Socios.com:米プロサッカーリーグ「MLS」と提携|26クラブの公式パートナーに

LINE NEXT:グローバルNFTプラットフォーム専用ウォレット「DOSI Wallet」提供開始

LINE NEXT:グローバルNFTプラットフォーム専用ウォレット「DOSI Wallet」提供開始

Chiliz&Socios:2年連続で「バロンドール」の公式パートナーに

Chiliz&Socios:2年連続で「バロンドール」の公式パートナーに

注目度の高い仮想通貨ニュース

MZ CLUB:AI活用ブロックチェーンゲーム「Prompt Monsters」とコラボ

MZ CLUB:AI活用ブロックチェーンゲーム「Prompt Monsters」とコラボ

マネーフォワード ME「アバランチ」と連携可能に|合計4種類のブロックチェーンに対応

マネーフォワード ME「アバランチ」と連携可能に|合計4種類のブロックチェーンに対応

ステーブルコインのクロスチェーンインフラ構築へ:TOKI × Progmat Coin × Datachain

ステーブルコインのクロスチェーンインフラ構築へ:TOKI × Progmat Coin × Datachain

Unstoppable Domains:メタバース関連団体「OMA3」に参加|Web3 Landドメインを標準化

Unstoppable Domains:メタバース関連団体「OMA3」に参加|Web3 Landドメインを標準化

PancakeSwap(パンケーキスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

PancakeSwap(パンケーキスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

元素騎士オンライン「GENSOメタバース」をオープン化|第1段連携はClimbers

元素騎士オンライン「GENSOメタバース」をオープン化|第1段連携はClimbers

Oasys「ブロックチェーンゲームのハッカソン」開催へ|賞金総額65,000ドル相当

Oasys「ブロックチェーンゲームのハッカソン」開催へ|賞金総額65,000ドル相当

英金融規制当局「仮想通貨広告」の規制を強化|紹介報酬などを禁止

英金融規制当局「仮想通貨広告」の規制を強化|紹介報酬などを禁止

米大統領候補のVivek Ramaswamy氏「仮想通貨の寄付受け入れ」を発表

米大統領候補のVivek Ramaswamy氏「仮想通貨の寄付受け入れ」を発表

パレット基盤NFTの配布・受取を簡単に|HashPalette「SUSHI TOP MARKETING」と提携

パレット基盤NFTの配布・受取を簡単に|HashPalette「SUSHI TOP MARKETING」と提携

Oasys「SBI VCトレードへのOASトークン上場」を正式発表|複数の連携も予定

Oasys「SBI VCトレードへのOASトークン上場」を正式発表|複数の連携も予定

暗号資産レンディングの「BitLending」紹介プログラム開始|サイトもリニューアル

暗号資産レンディングの「BitLending」紹介プログラム開始|サイトもリニューアル

仮想通貨ニュース | 新着記事一覧

仮想通貨まとめ一覧

XDC Network(XDC)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

XDC Network(XDC)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

PancakeSwap(パンケーキスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

PancakeSwap(パンケーキスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

PROJECT XENO・GXEとは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所などを解説

PROJECT XENO・GXEとは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所などを解説

Uniswap(ユニスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

Uniswap(ユニスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

価格上昇で注目が集まるミームコイン「PEPE」とは?基本情報・特徴など

価格上昇で注目が集まるミームコイン「PEPE」とは?基本情報・特徴など

クリプトGPT(CryptoGPT/GPT)とは?基本情報・特徴などを解説

クリプトGPT(CryptoGPT/GPT)とは?基本情報・特徴などを解説

人気のタグから探す