暗号資産・株式トークン投資アプリ「Abra(アブラ)」に罰金命令:米SEC・CFTC

by BITTIMES   

米国の証券取引委員会(SEC)と商品先物取引委員会(CFTC)は2020年7月13日に、暗号資産(仮想通貨)やトークン化された株式に投資することができるアプリ「Abra(アブラ)」の運営会社とその関連企業である「Plutus Technologies Philippines Corp.」に対して、合計30万ドル(約3,200万円)の罰金を科したことを発表しました。

こちらから読む:三菱UFJ、デジタル通貨2020年下期発行へ「暗号資産」関連ニュース

「トークン化された株式の販売」も違法と判断

Abra(アブラ)は「暗号資産」や「トークン化された株式」に投資することができる仮想通貨ウォレットアプリであり、"200種類以上の暗号資産を保管できるだけでなく、ビットコインを使用して「Apple・Amazon・Google・Facebook」などといった有名企業の株式トークンに投資することもできるアプリ"として世界的に注目を集めていました。

同社のサービスは株式に直接投資するものではなく「対象となる株式の価値に連動したトークンを発行し、それらのトークンに投資することができるサービス」となっていましたが、米国証券取引委員会は『これらの契約は米国証券法の対象になる』と説明しています。

具体的には「Abra」とフィリピンの提携企業である「Plutus Technologies」が、正式な法的登録を行わずに米国の個人投資家に有価証券のデリバティブ商品を提供していたことや、ライセンスを持つ取引所で取引を行なっていなかったことなどが問題視されています。

Abraの「サービス運営方法」に対する指摘も

米国証券取引委員会(SEC)は今回の発表の中で『Abraは2019年2月に米国を含めた全世界のユーザー向けにサービス提供を開始したが、アプリをダウンロードしたユーザーが証券法で定義されている"適格な契約参加者"であるかどうかを判断するための措置を講じていなかった』と指摘しています。

Abraは2019年にSECのスタッフと対話を行った後に「米国ユーザーへのサービス提供を制限する」などの対策を講じ、特定の事業を米国外へと移動していましたが、SECは『カリフォルニアの従業員が取引契約の設計・販売を行い、ユーザーの適格審査や承認作業を行なっていた』と指摘しており、『Abraの米国を拠点とする従業員が契約をヘッジするために米国で何千もの株式とETFの購入に影響を与えたことがわかった』とも説明されています。

これらの内容について、SECの合成金融商品部門責任者であるDaniel Michael(ダニエル・マイケル)氏は『証券関連のサービスを提供している企業が米国でビジネスの基幹部分を担っている場合、米国以外の個人投資家と取引を行い、外国法人を設立するだけでは連邦証券法を回避することはできない』と説明しています。

米国証券取引委員会の発表によると、「Abra」と「Plutus Technologies」は今回の摘発内容について承認も否認もせずに「中止命令」と「それぞれ15万ドル(約1,600万円)ずつの罰金支払い命令」に同意したとされています。これに伴い、米国商品先物取引委員会(CFTC)も両社との和解を発表したと説明されています。

>>「米国証券取引委員会」の公式発表はこちら
>>「米国商品先物取引委員会」の公式発表はこちら

仮想通貨ニュース|新着

GMOコイン「イーサリアム(ETH)ステーキング手数料無料キャンペーン」開催NEW

GMOコイン「イーサリアム(ETH)ステーキング手数料無料キャンペーン」開催

ヴィタリック・ブテリン氏、イーサリアムL2「より安全&高速」にする新たなロードマップを提案NEW

ヴィタリック・ブテリン氏、イーサリアムL2「より安全&高速」にする新たなロードマップを提案

米マイニング大手Hut 8、トランプ一家と提携でビットコイン採掘企業立ち上げへNEW

米マイニング大手Hut 8、トランプ一家と提携でビットコイン採掘企業立ち上げへ

仮想通貨市場の近代化にはDeFiと資産のトークン化が不可欠|ブラックロックCEONEW

仮想通貨市場の近代化にはDeFiと資産のトークン化が不可欠|ブラックロックCEO

カルダノ(ADA)でガス代不要の取引を「ガスレス取引ライブラリ」リリース:NucastNEW

カルダノ(ADA)でガス代不要の取引を「ガスレス取引ライブラリ」リリース:Nucast

カルダノ創設者、Leios(レイオス)「完全な分散化によりソラナ並みのスピードを実現」

カルダノ創設者、Leios(レイオス)「完全な分散化によりソラナ並みのスピードを実現」

仮想通貨入門 - 基礎知識

仮想通貨がもらえるエアドロップとは?参加方法・注意点・税金などについて解説

仮想通貨がもらえるエアドロップとは?参加方法・注意点・税金などについて解説

仮想通貨HYPE(Hyperliquid)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

仮想通貨HYPE(Hyperliquid)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

仮想通貨DEX「Hyperliquid(ハイパーリキッド)」の特徴や使い方を徹底解説

仮想通貨DEX「Hyperliquid(ハイパーリキッド)」の特徴や使い方を徹底解説

ソラナ基盤の代表的なDeFiプロジェクトを紹介|特徴・運用方法・注意点も

ソラナ基盤の代表的なDeFiプロジェクトを紹介|特徴・運用方法・注意点も

ソラナ(SOL)基盤の代表的なDAppsを紹介|使い方や注意点も

ソラナ(SOL)基盤の代表的なDAppsを紹介|使い方や注意点も

ソラナ(Solana/SOL)系ミームコインとは?代表銘柄トップ5もあわせて紹介

ソラナ(Solana/SOL)系ミームコインとは?代表銘柄トップ5もあわせて紹介

市場分析・価格予想

「ビットコイン時価総額は500兆ドルに」金や不動産が価値を失う|セイラー氏予測

「ビットコイン時価総額は500兆ドルに」金や不動産が価値を失う|セイラー氏予測

ビットコイン価格「FRBの金融緩和・トランプ大統領の関税緩和」で底を打つ|10xリサーチ創設者

ビットコイン価格「FRBの金融緩和・トランプ大統領の関税緩和」で底を打つ|10xリサーチ創設者

ビットコイン価格86,000ドルに回復|パウエルFRB議長「インフレのペースを緩める」

ビットコイン価格86,000ドルに回復|パウエルFRB議長「インフレのペースを緩める」

ビットコイン「100万ドル到達時に売る?売らない?」Redditユーザーの白熱議論

ビットコイン「100万ドル到達時に売る?売らない?」Redditユーザーの白熱議論

「ビットコインは究極の基軸通貨へ」25万ドルは始まりに過ぎない|ティム・ドレイパー氏

「ビットコインは究極の基軸通貨へ」25万ドルは始まりに過ぎない|ティム・ドレイパー氏

ビットコイン底値7万ドル?アーサー・ヘイズ氏「金融緩和の機を待て」

ビットコイン底値7万ドル?アーサー・ヘイズ氏「金融緩和の機を待て」