宝くじゲーム開発に向けたハッカソンで「チェーンリンク」と提携:コロラド州

by BITTIMES

アメリカ・コロラド州政府が運営する宝くじ「Colorado Lottery(コロラド・ロッタリー)」は2020年7月27日に、チェーンリンク(Chainlink/LINK)などと提携して新しい宝くじゲームを開発するためのハッカソン「Gamejam」を開催することを発表しました。

こちらから読む:プーチン大統領、暗号資産関連法案に署名「暗号資産」関連ニュース

WEB3技術を活用した「新しい宝くじゲーム」を開発

Colorado Lottery(コロラド・ロッタリー)がチェーンリンク(Chainlink/LINK)などと提携して開催する「Gamejam」は、新しい宝くじゲームを開発することを目的としたハッカソンであり、現地時間2020年7月31日〜2020年8月9日までの期間にかけて開催されています。このハッカソンは「Colorado Lottery」が主催していますが、その他にも「Chainlink・ETHDenver・IGT」などが協力しています。

「Gamejam」はバーチャルイベントの形式で開催されているため世界中の開発者が参加できるようになっており、イベントの参加者は提案された新しいゲームを作成して売り込みを行い、特に成績が良かった場合には賞金を獲得することができると説明されています。

なお、優勝者の賞金は10,000ドル(約106万円)、2位の賞金は5,000ドル(約53万円)、3位の賞金は2,500ドル(約26万円)となっており、「Web3」の技術を使用して開発されたゲームには「ETHDenver」と「Chainlink」がスポンサーとなっている別の賞品も準備されているとも報告されています。追加の賞金は、1位が5,000ドル、2位が2,500ドル、3位が1,000ドルだとされています。

またイベントにはイーサリアム(Ethereum/ETH)の共同創設者であるVitalik Buterin(ヴィタリック・ブテリン)氏もゲストスピーカーとして参加し「主流ビジネスにおけるお金の将来」について語ると説明されています。

Colorado Lotteryは今回の提携やハッカソンについて『宝くじ史上初となるこの官民の提携およびハッカソンは、宝くじをWEB3コミュニティのグローバルな才能と結び付け、新しいゲームのプロトタイプを開発するためのに役立つ』と述べており、Colorado Lotteryの責任者であるTom Seaver氏は次のようにコメントしています。

私たちの州ではデジタルテクノロジー企業が72時間ごとに立ち上げられているため、コロラド州は才能豊かで革新的な開発者の宝庫となっています。これらのローカルリソースの創造性と世界中のイノベーションを活用して、受益者をサポートする新しいアイデアを生み出せることに興奮しています。

これらの事業で得られた収益は「コロラド州の野外レクリエーション・土地保護・学校への資金提供」などに使用されるとのことで、Colorado Lotteryは『宝くじにテクノロジーを使用してより多くの参加者を引き込むことによって、コロラド州の野外レクリエーション・土地保護・学校に資金を提供する10億ドルの収益目標を達成できる』と語っています。

>>「Colorado Lottery」の公式発表はこちら

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

関連のある仮想通貨ニュース

FIFA:W杯関連のNFTプラットフォーム「FIFA+ Collect」提供へ|Algorandを活用

FIFA:W杯関連のNFTプラットフォーム「FIFA+ Collect」提供へ|Algorandを活用

『サトシ・ナカモトは誰だと思う?』Cardano創設者Charles Hoskinson氏が回答

『サトシ・ナカモトは誰だと思う?』Cardano創設者Charles Hoskinson氏が回答

Bakkt:ビットコイン保管サービスで「1億2,500万ドルの保険」を準備

Bakkt:ビットコイン保管サービスで「1億2,500万ドルの保険」を準備

チリーズ(Chiliz/CHZ)アジアの暗号資産取引所「HOO.COM」に上場

チリーズ(Chiliz/CHZ)アジアの暗号資産取引所「HOO.COM」に上場

北米最大のシーフードメーカーがブロックチェーン導入「マグロの捕獲場所」などを公開

北米最大のシーフードメーカーがブロックチェーン導入「マグロの捕獲場所」などを公開

ビットコイン「トレンド転換」にはまだ早い?著名トレーダーが指摘

ビットコイン「トレンド転換」にはまだ早い?著名トレーダーが指摘

注目度の高い仮想通貨ニュース

LINE:エンタメNFT「AVA」提供開始|TREASURE・ATEEZの会員NFTも販売

LINE:エンタメNFT「AVA」提供開始|TREASURE・ATEEZの会員NFTも販売

Tether社:アルゼンチンの中央市場で「USDT取引」を推進

Tether社:アルゼンチンの中央市場で「USDT取引」を推進

Bybit:本人確認手続き(KYC)完了でボーナスがもらえるキャンペーン

Bybit:本人確認手続き(KYC)完了でボーナスがもらえるキャンペーン

ドバイに建設予定のビットコインタワー「初期デザイン案」を公開

ドバイに建設予定のビットコインタワー「初期デザイン案」を公開

現金99,999円が当たる「創業9周年記念キャンペーン」開始:ビットバンク

現金99,999円が当たる「創業9周年記念キャンペーン」開始:ビットバンク

OpenSea Pro:ミームコイン「PEPE」を決済手段として採用

OpenSea Pro:ミームコイン「PEPE」を決済手段として採用

「Geminiのデリバティブ取引は利用しないように」フィリピンSECが国民に呼びかけ

「Geminiのデリバティブ取引は利用しないように」フィリピンSECが国民に呼びかけ

NFT×アクションRPG「DARK THRONE」HOME Verseでサービス開始

NFT×アクションRPG「DARK THRONE」HOME Verseでサービス開始

DEP発行のDEA社:Web3型広告サービス「Answer to Earn」展開へ

DEP発行のDEA社:Web3型広告サービス「Answer to Earn」展開へ

SBINFT Market:著名人の落書きNFT「Doodle Punch!」取扱いへ

SBINFT Market:著名人の落書きNFT「Doodle Punch!」取扱いへ

macOSから仮想通貨などの機密情報を盗むマルウェア「AMOS」に要注意

macOSから仮想通貨などの機密情報を盗むマルウェア「AMOS」に要注意

バイナンスのボイジャー購入に対するSEC訴訟ニュースが世間を騒がせる中、アルトシグナルが勢いを増す

バイナンスのボイジャー購入に対するSEC訴訟ニュースが世間を騒がせる中、アルトシグナルが勢いを増す

仮想通貨ニュース | 新着記事一覧

仮想通貨まとめ一覧

PancakeSwap(パンケーキスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

PancakeSwap(パンケーキスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

PROJECT XENO・GXEとは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所などを解説

PROJECT XENO・GXEとは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所などを解説

Uniswap(ユニスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

Uniswap(ユニスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

価格上昇で注目が集まるミームコイン「PEPE」とは?基本情報・特徴など

価格上昇で注目が集まるミームコイン「PEPE」とは?基本情報・特徴など

クリプトGPT(CryptoGPT/GPT)とは?基本情報・特徴などを解説

クリプトGPT(CryptoGPT/GPT)とは?基本情報・特徴などを解説

へデラ(Hedera/HBAR)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

へデラ(Hedera/HBAR)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

人気のタグから探す