
Sorareの選手カード、NFT取引所「miime」で取扱いへ|メタップスアルファと提携
株式会社メタップスアルファは2020年8月6日に、ブロックチェーン技術を活用したファンタジーフットボールゲームを展開している「Sorare(ソラーレ)」と提携したことを発表しました。今回の提携によって「Sorare」が販売しているサッカー選手のブロックチェーンカードは、メタップスアルファが運営しているデジタルアイテム(NFT)のマーケットプレイス「miime(ミーム)」で取引することができるようになります。
こちらから読む:ビットフライヤー、"NEM・Stellar"の取り扱い開始「国内ニュース」
Sorareの「日本市場進出」もサポート
Sorare(ソラーレ)はブロックチェーン技術を活用したファンタジーフットボールゲームを提供している企業であり、2020年8月6日時点では合計76のサッカークラブから正式にライセンスを受けて有名選手のブロックチェーンカードを発行しています。
ファンタジー・フットボールとは、自分の好きなサッカー選手を組み合わせて"架空のドリームチーム"を作成し、チームのスコアを他のプレイヤーと競い合うことができるゲームのことを指します。ファンタジースポーツのゲームでは、現実世界の試合成績がスコアに反映される仕組みとなっているため、ゲームのプレイヤーは実際の試合結果を楽しみながらゲームをプレイすることができます。
Sorareはゲーム内で使用する選手カードをブロックチェーン技術を活用した「代替不可能なトークン(Non-fungible token/NFT)」として発行しているため、プレイヤーは選手カードを取集したり、他のプレイヤーと交換・取引したりすることができるようになっています。
メタップスアルファはNFTを個人間で売買することができるNFTマーケットプレイス「miime(ミーム)」を運営しているため、今回両社が提携を結んだことによって、Sorareが販売しているNFT選手カードも「miime」でトレードすることができるようになります。
また「メタップスアルファ」はマーケットプレイスでNFTをサポートするだけでなく、"Sorareの日本市場進出"もサポートするとのことで『Sorare社の日本市場におけるプロモーション・マーケティング窓口として、日本のファンコミュニティ・メディア・その他パートナーとの交渉をサポートし、日本におけるプレゼンス拡大に貢献する』と説明されています。
Sorareはサービス開始以降、順調にその規模を拡大し続けており、2020年7月時点では25,000人以上のユーザーを集め、月間55万ドル(約5,800万円)の取引ボリュームを記録したと報告されているため、今後のさらなる普及・成長にも注目です。
>>「メタップスアルファ」の公式発表はこちら
>>「miime」の公式サイトはこちら
>>「Sorare」の公式サイトはこちら

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
関連のある仮想通貨ニュース

アート作品に「ICタグ付きブロックチェーン証明書」を発行|Startbahnが新サービス

金融庁:無登録の暗号資産交換業者リストに「Bitforex・AMANPURI」を追加

LINE:米国拠点の仮想通貨取引所「BITFRONT」運営開始

2023年、ブロックチェーン市場の総収益は「100億ドル」に=ABI Research予測

ビットコイン価格:再び「6,000ドル台」まで下落か|複数の著名アナリストが予想

世界最大の仮想通貨取引所「エアスワップ」が近い将来完成か?
注目度の高い仮想通貨ニュース
仮想通貨ニュース | 新着記事一覧
仮想通貨まとめ一覧

暗号資産「エンジンコイン(Enjin Coin/ENJ)」とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

暗号資産「ポルカドット(Polkadot/DOT)」とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

暗号資産「ステラ(Stellar/XLM)」とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

ステーブルコインとは?「種類・特徴・違い」などを初心者向けにわかりやすく解説

日本国内取引所「XRP関連サービス一時停止」に関する発表まとめ【随時更新】
