ファイルコインが採掘できる「家庭用マイニングマシン」販売へ:IPFS Cloud

by BITTIMES

ファイルコイン(Filecoin/FIL)などのような「InterPlanetary File System/IPFS」を採用しているブロックチェーンの暗号資産をマイニングすることができる家庭用マイニングマシン「IPFS Cloud NAS TV BOX-1 Pro(INTB-1)」がオンライン上で販売される予定であることが明らかになりました。

こちらから読む:Chiliz、FTXの親会社と提携「暗号資産」関連ニュース

IPFS仮想通貨の「家庭用マイニングマシン」開発

「Golden Eagle Capital」は2020年8月19日に、同社が投資している「IPFS Cloud」が2年前から開発をスタートしていた世界初のIPFSを採用した家庭用分散型ストレージボックス「IPFS Cloud NAS TV BOX-1 Pro(INTB-1)」の開発に成功したことを発表しました。

この家庭用ストレージボックスは「ファイルコイン(Filecoin/FIL)」のようなIPFSを採用した仮想通貨をマイニングすることができる"家庭用のマイニングマシン"となっており、家庭のインターネット回線と電源を接続するだけでマイニングができ、将来的にはオンラインで販売する予定だと説明されています。

ビットコイン(BTC)などの暗号資産ではマイニングに大量の電力が必要となりますが、IPFS技術を使用した分散型ストレージのブロックチェーンはストレージによるマイニングが可能なため電気代がほとんど必要なく、ストレージと安定したインターネット回線があればマイニングすることができます。

「IPFS Cloud NAS TV BOX-1 Pro(INTB-1)」とは

ファイルコイン関連のマイニングサービスでは、すでに年会費などを支払うことによってマイニングすることができるサービスが複数立ち上げられていますが、「IPFS Cloud」が開発した家庭用分散型ストレージボックス「IPFS Cloud NAS TV BOX-1 Pro(INTB-1)」を使用すると、自分の家で簡単にファイルコインをマイニングすることが可能です。

「マイニングシステムのコン​​ピューティングパワーのサービス提供」や「マイニングマシンのハードウェア・ソフト開発」を行っている「IPFS Cloud」は、日本中国韓国などで国境を超えてマイニングファームと資源を統合した大規模なストレージマイニングプールとして注目を集めており、既に参加しているファイルコインのテストネットでは、7月時点で「Filecoinマイナーランキング100位以内」に位置しています。

「IPFS Cloud」が提供する家庭用マイニングマシンの利用者は、同社が販売提供するマイニングマシンと専用アプリを介してマイニングに参加することができるようになっており、マイニングに必要な専門的技術分野であるコン​​ピューティングパワーの管理はIPFS Cloudによって24時間体制で実施されるため、マイナーは難易度調整などの複雑な操作をせずに、単に専用アプリからのマイニング状況と資産管理をするだけで良い仕組みとなっています。

また、この家庭用マイニングマシンにはマイニング機能だけでなく「エンターテイメント機能」も搭載されているため、マイニングマシンをテレビやモニターに接続することによって、アプリを使用して「ライブ配信の視聴・動画視聴・音楽・マルチメディア・スマホ画面の共有」などといった様々なサービスを利用することができるようにもなっています。

マイニング機能だけでなく「エンターテイメント機能」も搭載(画像:Golden Eagle Capital)マイニング機能だけでなく「エンターテイメント機能」も搭載(画像:Golden Eagle Capital)

IPFSを採用した家庭用マイニングマシンは「世界初」であると報告されているため、今後の正式リリースには注目が集まります。

>>「家庭用マイニングマシン」の詳細はこちら
>>「Golden Eagle Capital」の発表はこちら

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

関連のある仮想通貨ニュース

モッピー×コイントレード「暗号資産とポイントの交換サービス」提供開始

モッピー×コイントレード「暗号資産とポイントの交換サービス」提供開始

ヘキサ:住民票NFT「HEXA LAND Residents NFT」を無償配布【本日まで】

ヘキサ:住民票NFT「HEXA LAND Residents NFT」を無償配布【本日まで】

Bybit「カナダ市場からの撤退」を発表|段階的にサービスを停止

Bybit「カナダ市場からの撤退」を発表|段階的にサービスを停止

ディーカレット:現物・レバレッジ取引の「API」提供開始

ディーカレット:現物・レバレッジ取引の「API」提供開始

Poloniex:アジア太平洋地域向け仮想通貨取引所「Pwang.com」を新設

Poloniex:アジア太平洋地域向け仮想通貨取引所「Pwang.com」を新設

ブロックチェーン・仮想通貨を用いたベーシックインカムアプリ「Circles」公開

ブロックチェーン・仮想通貨を用いたベーシックインカムアプリ「Circles」公開

注目度の高い仮想通貨ニュース

Web3詐欺防止ツール「KEKKAI」1万ダウンロード突破|スマホ版も開発

Web3詐欺防止ツール「KEKKAI」1万ダウンロード突破|スマホ版も開発

XANA:Amazon Music Studio Tokyoで「リアル×メタバース」のイベント開催へ

XANA:Amazon Music Studio Tokyoで「リアル×メタバース」のイベント開催へ

ブロックチェーン・暗号資産ニュース週間まとめ|2023年5月21日〜27日

ブロックチェーン・暗号資産ニュース週間まとめ|2023年5月21日〜27日

コスプレトークンで支払える「COT Pay」提供開始|鮨屋 桜坂 渡利で利用可能に

コスプレトークンで支払える「COT Pay」提供開始|鮨屋 桜坂 渡利で利用可能に

韓国:国会議員・公務員に「仮想通貨の保有状況報告」を義務付け

韓国:国会議員・公務員に「仮想通貨の保有状況報告」を義務付け

ステーブルコインのクロスチェーンインフラ構築へ:TOKI × Progmat Coin × Datachain

ステーブルコインのクロスチェーンインフラ構築へ:TOKI × Progmat Coin × Datachain

「Geminiのデリバティブ取引は利用しないように」フィリピンSECが国民に呼びかけ

「Geminiのデリバティブ取引は利用しないように」フィリピンSECが国民に呼びかけ

HEXAメタバース:複数の機能を追加した「メタバースβ版 2.0」リリース

HEXAメタバース:複数の機能を追加した「メタバースβ版 2.0」リリース

Tether社「ビットコイン・金の保有量」が明らかに|準備資産に関する報告書を公開

Tether社「ビットコイン・金の保有量」が明らかに|準備資産に関する報告書を公開

1万円相当のFNCTが当たる「購入キャンペーン第3弾」開始:コインチェック

1万円相当のFNCTが当たる「購入キャンペーン第3弾」開始:コインチェック

米証券取引委員会(SEC)BINANCEとCZ氏を提訴|バイナンス側からの反論も

米証券取引委員会(SEC)BINANCEとCZ氏を提訴|バイナンス側からの反論も

米国証券取引委員会(SEC)暗号資産取引所「Coinbase」を提訴

米国証券取引委員会(SEC)暗号資産取引所「Coinbase」を提訴

仮想通貨ニュース | 新着記事一覧

仮想通貨まとめ一覧

XDC Network(XDC)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

XDC Network(XDC)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

PancakeSwap(パンケーキスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

PancakeSwap(パンケーキスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

PROJECT XENO・GXEとは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所などを解説

PROJECT XENO・GXEとは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所などを解説

Uniswap(ユニスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

Uniswap(ユニスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

価格上昇で注目が集まるミームコイン「PEPE」とは?基本情報・特徴など

価格上昇で注目が集まるミームコイン「PEPE」とは?基本情報・特徴など

クリプトGPT(CryptoGPT/GPT)とは?基本情報・特徴などを解説

クリプトGPT(CryptoGPT/GPT)とは?基本情報・特徴などを解説

人気のタグから探す