ジョン・マカフィー:匿名仮想通貨プロジェクト「GHOST」から離脱|トークン価格は急落

by BITTIMES

サイバーセキュリティの専門家であるJohn McAfee(ジョン・マカフィー)氏は2020年8月20日のツイートで、同氏が推進していたプライバシー重視の仮想通貨プロジェクト「Ghost(ゴースト)」のプロジェクトチームから離脱したことを明らかにしました。

こちらから読む:OKCoinJapan、"現物取引サービス"提供開始「暗号資産」関連ニュース

『Ghostプロジェクトは間違いなく失敗する』と批判

John McAfee(ジョン・マカフィー)氏は2020年4月に、プルーフ・オブ・ステーク(PoS)を採用した匿名性の高い仮想通貨「Ghost(ゴースト)」を発表し、同氏が以前立ち上げた分散型取引所(DEX)などにそれらの技術を取り入れていましたが、今回のツイートではマカフィー氏が「Ghost」のプロジェクトを放棄したことが報告されています。

マカフィー氏は今回のツイートで、Ghostプロジェクトチームとの間で意見の相違があったことを報告しており、『Ghostの経営陣はプロジェクトを成功させることはできない。Ghostプロジェクトは間違いなく失敗するだろう。』と語っています。

私は「Ghostプロジェクト」を放棄します。経営陣はプロジェクトを成功させることができません。Ghostプロジェクトは間違いなく失敗するでしょう。私は経営の基本原則を説明しようとしましたが、彼らは耳を貸しませんでした。

誤った方向へと導いてしまったことを謝罪します。申し訳ありません。

マカフィー氏は現在「Ghost」のプロジェクトチームに対する批判を強めており、プロジェクトチームのリーダーの1人を『バカだ』と批判している他、自身が身体に彫っている「Ghostのタトゥー」も消す予定であることを明らかにしています。

GHOST価格は「50%以上急落」

「Ghost」のプロジェクト自体はマカフィー氏が抜けた後も継続されるとのことですが、今回の騒動を受けて1GHOSTあたり80円前後で推移していたGHOSTの価格は「1GHOST=約30円」まで急落しており、記事執筆時点では「1GHOST=32.56円」で取引されています。

2020年8月13日〜2020年8月20日 GHOSTのチャート(画像:CoinGecko)2020年8月13日〜2020年8月20日 GHOSTのチャート(画像:CoinGecko)

GHOSTは自動販売機の決済モジュールを開発している「ivendPay(アイベンドペイ)」との提携を通じて「香港ディズニーランド」などに設置されている自販機でも利用可能になっていることが報告されていましたが、仮想通貨業界で大きな影響力を持つマカフィー氏の離脱はGhostプロジェクトに影響を与えています。

しかし、Ghostチームの代表者は『Ghostプロジェクトは将来を見据えている』と述べており、プロジェクトの将来に強い自信を示しています。

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

関連のある仮想通貨ニュース

スマートアプリ:イーサリアムのGAS代高騰問題解決に向け「Polygon」と提携

スマートアプリ:イーサリアムのGAS代高騰問題解決に向け「Polygon」と提携

ネパール通信規制当局「仮想通貨関連ウェブサイト・アプリのブロック」を指示

ネパール通信規制当局「仮想通貨関連ウェブサイト・アプリのブロック」を指示

Mercoin(メルコイン)「日本暗号資産ビジネス協会」に正会員として入会

Mercoin(メルコイン)「日本暗号資産ビジネス協会」に正会員として入会

Bakkt CEOの後任が決定|2020年は「仮想通貨決済」分野で事業拡大か

Bakkt CEOの後任が決定|2020年は「仮想通貨決済」分野で事業拡大か

CryptoGames × HARTi「現代アーティストのNFT発行支援」に向け業務提携

CryptoGames × HARTi「現代アーティストのNFT発行支援」に向け業務提携

VOLVO(ボルボ)ブロックチェーンで「再利用コバルト」のサプライチェーン管理

VOLVO(ボルボ)ブロックチェーンで「再利用コバルト」のサプライチェーン管理

注目度の高い仮想通貨ニュース

メタマスクでビットコインを管理できる拡張機能「Zion」登場

メタマスクでビットコインを管理できる拡張機能「Zion」登場

メキシコの億万長者、ポートフォリオに「ビットコイン」や「Microstrategy株」

メキシコの億万長者、ポートフォリオに「ビットコイン」や「Microstrategy株」

X(Twitter)の有料化はデマ?「少額課金プラン導入の計画」が話題に

X(Twitter)の有料化はデマ?「少額課金プラン導入の計画」が話題に

イーサリアムの新テストネット「Holesky」正式ローンチ|予定通り再起動を完了

イーサリアムの新テストネット「Holesky」正式ローンチ|予定通り再起動を完了

IOST:日本のノードパートナーを拡大|HashKey DXとWeb3サービス開発支援で協力

IOST:日本のノードパートナーを拡大|HashKey DXとWeb3サービス開発支援で協力

Google:一部の「NFTゲーム広告」を許可|暗号資産関連のポリシーを更新

Google:一部の「NFTゲーム広告」を許可|暗号資産関連のポリシーを更新

XRPは次の強気相場で「100ドル」を超える?仮想通貨アナリストの価格予想

XRPは次の強気相場で「100ドル」を超える?仮想通貨アナリストの価格予想

裁判所の発表でXRP価格が急騰|リップル訴訟問題で新たな動き

裁判所の発表でXRP価格が急騰|リップル訴訟問題で新たな動き

イーサリアム(ETH)の新テストネット「Holesky」ローンチ後に問題発生

イーサリアム(ETH)の新テストネット「Holesky」ローンチ後に問題発生

ビットコインはここから回復できるのか?著名アナリストの価格予想

ビットコインはここから回復できるのか?著名アナリストの価格予想

北朝鮮のハッカー集団「ラザルス」が保有する仮想通貨が判明|BTCなど67億円相当以上

北朝鮮のハッカー集団「ラザルス」が保有する仮想通貨が判明|BTCなど67億円相当以上

イーサリアム大型アップグレード「Dencun」2024年まで遅れる可能性

イーサリアム大型アップグレード「Dencun」2024年まで遅れる可能性

仮想通貨ニュース | 新着記事一覧

仮想通貨まとめ一覧

ニアプロトコル(NEAR Protocol/NEAR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

ニアプロトコル(NEAR Protocol/NEAR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

イミュータブル(Immutable/IMX)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

イミュータブル(Immutable/IMX)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

イオス(EOS)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

イオス(EOS)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

レンダートークン(Render Token/RNDR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

レンダートークン(Render Token/RNDR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

Binance Japan(バイナンスジャパン)とは?サービス内容・特徴・取扱う暗号資産などを解説

Binance Japan(バイナンスジャパン)とは?サービス内容・特徴・取扱う暗号資産などを解説

アービトラム(Arbitrum/ARB)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

アービトラム(Arbitrum/ARB)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

人気のタグから探す