【NEM】Symbol(XYM)受け取りに必要な申請手続き「9月15日」から受付開始へ

by BITTIMES   

ネム(NEM/XEM)の新しいブロックチェーンである「シンボル(Symbol)」で利用される新通貨「XYM」を受け取るために必要となるオプトイン申請が2020年9月15日から可能になることが明らかになりました。この申請手続きは「2020年9月15日から最大6年間」有効であると報告されています。

こちらから読む:コインチェック、国内初の"IEO"実施へ「暗号資産」関連ニュース

XYMのオプトイン申請「2020年9月15日」開始予定

ネム(NEM/XEM)の新しいブロックチェーンである「シンボル(Symbol)」では、新通貨である「XYMトークン」が発行される予定となっているため、既にXEMトークンを保有している人々は必要となる申請作業などを行うことによって「XEM保有量と同量のXYMトークン(1XEM=1XYM)」を受け取ることができるようになっています。

XYMトークンの付与では、"申請を行なった希望者のみ"にトークンが付与される「オプトイン方式」が採用されているため、実際にXYMトークンを受け取るためには「オプトイン申請」を行う必要がありますが、今回の発表ではこのオプトイン申請が2020年9月15日から可能になることが報告されています。

シンボル(Symbol/XYM)のオプトインは元々2020年9月7日に予定されていましたが『UI/UXのテストと改善のためにさらに8日間延期することになった』と報告されています。現在はテストが既に進行中であり、現時点で問題はないと説明されています。

オプトイン申請は「最大6年間」有効

XYMトークンの付与を希望するXEM保有者は、2020年9月15日からXYMトークンを受け取るための申請手続きを行うことができるようになります。この手続きを行う際には利用規約を理解して同意する必要がありますが、これらの手続きに必要となる「オプトインのウェブページ」と「利用規約」も2020年9月15日に公開されるとのことです。

2020年9月15日の受付開始時点では「NEMデスクトップウォレット」と「NEMモバイルウォレット(Androidのみ)」を介してオプトインが可能になるとされていますが、"iOS版ウォレット"に関してはアプリ公開に時間がかかるため受付開始時点では利用できず『後日利用可能になる』と説明されています。

XYMトークンを受け取るためのオプトインは「2020年9月15日から最大6年間」申請することができると説明されていますが、具体的な申請方法などの詳細情報は後日改めて発表される予定となっています。

なお、申請者に付与される「XYMトークン」の数量は、"オプトイン申請時のXEM保有量"ではなく「2021年1月14日頃に予定されている"スナップショット撮影時"のXEM保有量」に基づいて決定されます。スナップショットとは"ある瞬間のデータを丸ごと記録する作業"のことであり、このタイミングで各ユーザーのXEM保有量が記録されることになります。

「XYMトークン付与」に関する国内取引所の対応状況

日本国内の暗号資産取引所で既に「ネム(NEM/XEM)」を取り扱っている複数の取引所からは、既に「XYMトークン付与に関する対応方針」が発表されています。記事執筆時点で「XEMを取り扱っている取引所」と「各社の対応方針」は以下の通りです。
Zaif(ユーザーの利便性を最優先として対応)
GMOコイン(預かっている全てのNEMでオプトインを実施)
コインチェック(預かっている全てのNEMでオプトインを実施)
bitFlyer(預かっている全てのNEMでオプトインを実施)

これらの暗号資産取引所が「XYMトークンの付与」に対応した場合には、自分が保有しているXEMを対応している取引所のウォレットで保管しておくだけで「XYMトークン」を受け取ることができるようになると予想されます。

ただし「自分がXEMを保管している取引所がXYM付与に対応していない場合」や「自分がXEMを保管しているウォレットなどがXYM付与に対応していない場合」などは、対応しているウォレットなどにXEMを移動して申請手続きを行う必要がある可能性があるため注意するようにしましょう。

>>「NEM Group」の公式発表はこちら

2020年8月25日|ネム(NEM/XEM)の価格

ネム(NEM/XEM)の価格は先日24日に10円台まで回復した後にやや下落していたものの、現在は再び回復してきており、2020年8月25日時点では「1XEM=10.40円」で取引されています。

2020年7月26日〜2020年8月25日 XEMのチャート(引用:coingecko.com)2020年7月26日〜2020年8月25日 XEMのチャート(引用:coingecko.com)

ネム(NEM/XEM)などの購入は豊富な仮想通貨を取り扱っている仮想通貨取引所Coincheckからどうぞ。

仮想通貨取引所Coincheckの画像 仮想通貨取引所Coincheckの登録ページはこちら

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

関連のある仮想通貨ニュース

SEBC:ビットコインの相談窓口「実店舗」を渋谷道玄坂に8月オープン【日本初】

SEBC:ビットコインの相談窓口「実店舗」を渋谷道玄坂に8月オープン【日本初】

アルトコイン要求する「性的脅迫メール」が増加傾向=Cofense報告

アルトコイン要求する「性的脅迫メール」が増加傾向=Cofense報告

仮想通貨取引所Hotbit「運営停止」を発表|ユーザーは期日までに出金手続きを

仮想通貨取引所Hotbit「運営停止」を発表|ユーザーは期日までに出金手続きを

東京・大手町に「Cardano Cafe」登場|ADA決済対応/メタバース連動のコミュニティスペース

東京・大手町に「Cardano Cafe」登場|ADA決済対応/メタバース連動のコミュニティスペース

Moonstake:日本向け暗号資産コミュニティ「TSUDOI」と提携|無料キャンペーンも

Moonstake:日本向け暗号資産コミュニティ「TSUDOI」と提携|無料キャンペーンも

エイプコインとドージコインがミームコイン採用を先行。ビッグアイズコインは同じ道を辿ることができるか?

エイプコインとドージコインがミームコイン採用を先行。ビッグアイズコインは同じ道を辿ることができるか?

注目度の高い仮想通貨ニュース

Bakkt:Apex Cryptoに上場していた暗号資産「25銘柄」を上場廃止=報道

Bakkt:Apex Cryptoに上場していた暗号資産「25銘柄」を上場廃止=報道

マネーフォワード ME「アバランチ」と連携可能に|合計4種類のブロックチェーンに対応

マネーフォワード ME「アバランチ」と連携可能に|合計4種類のブロックチェーンに対応

ジャスミー「第二鍵を利用したセキュリティに関する新技術」の特許取得

ジャスミー「第二鍵を利用したセキュリティに関する新技術」の特許取得

AppleのVR/ARヘッドセットがメタバース銘柄に好影響?MANA・SANDなどが価格上昇

AppleのVR/ARヘッドセットがメタバース銘柄に好影響?MANA・SANDなどが価格上昇

元素騎士オンライン「GENSOメタバース」をオープン化|第1段連携はClimbers

元素騎士オンライン「GENSOメタバース」をオープン化|第1段連携はClimbers

コインチェック「価格アラート・BTC建チャート表示」の機能提供終了へ

コインチェック「価格アラート・BTC建チャート表示」の機能提供終了へ

G7財務相会議:金融デジタル化で「暗号資産・CBDC」に言及|国際的な規制を支持

G7財務相会議:金融デジタル化で「暗号資産・CBDC」に言及|国際的な規制を支持

The Sandbox「実験解放区」の近隣LAND、期間限定で販売へ:Coincheck NFT

The Sandbox「実験解放区」の近隣LAND、期間限定で販売へ:Coincheck NFT

ブロックチェーン・暗号資産ニュース週間まとめ|2023年5月14日〜20日

ブロックチェーン・暗号資産ニュース週間まとめ|2023年5月14日〜20日

Atomic Wallet:不正アクセスで一部ユーザーの暗号資産流出か

Atomic Wallet:不正アクセスで一部ユーザーの暗号資産流出か

マレーシア証券委員会:暗号資産取引所「Huobi Global」に事業停止命令

マレーシア証券委員会:暗号資産取引所「Huobi Global」に事業停止命令

Bybit:本人確認手続き(KYC)完了でボーナスがもらえるキャンペーン

Bybit:本人確認手続き(KYC)完了でボーナスがもらえるキャンペーン

仮想通貨ニュース | 新着記事一覧

仮想通貨まとめ一覧

XDC Network(XDC)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

XDC Network(XDC)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

PancakeSwap(パンケーキスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

PancakeSwap(パンケーキスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

PROJECT XENO・GXEとは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所などを解説

PROJECT XENO・GXEとは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所などを解説

Uniswap(ユニスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

Uniswap(ユニスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

価格上昇で注目が集まるミームコイン「PEPE」とは?基本情報・特徴など

価格上昇で注目が集まるミームコイン「PEPE」とは?基本情報・特徴など

クリプトGPT(CryptoGPT/GPT)とは?基本情報・特徴などを解説

クリプトGPT(CryptoGPT/GPT)とは?基本情報・特徴などを解説

人気のタグから探す