アメリカ空軍「戦闘・空域管理」などでのブロックチェーン活用を検討

by BITTIMES

航空宇宙・防衛大手「Raytheon Technologies(レイセオン・テクノロジーズ)」の子会社である「Raytheon BBN Technologies」が「アメリカ空軍研究所(AFRL)」と49万5,039ドル(約5,200万円)の契約を結んだことが明らかになりました。「Raytheon BBN Technologies」と「アメリカ空軍研究所」は、空軍指揮官による空域監視・パイロットの安全性・攻撃能力の維持などにブロックチェーン技術を役立てる方法を検討すると伝えられています。

こちらから読む:IOST、"Dvision Network"と提携「ブロックチェーン」関連ニュース

空軍の指令・制御関連で「DLTの活用可能性」を調査

「Raytheon BBN Technologies」と「アメリカ空軍研究所(AFRL)」が結んだ契約のタイトルは『空軍C2における分散型台帳技術の適用可能性と関連性の評価(Characterizing the applicability and relevance of DLT)』とされており、具体的には空軍指揮官による空域監視・戦闘機パイロットの安全性・攻撃能力の維持などにブロックチェーン技術を役立てる方法を検討すると伝えられています。

タイトルに記されている「C2」は「Command & Control(指令と制御)」を指すものであるため、このような契約名から"空軍指揮官の空域管理、パイロットの安全性確保、攻撃能力の維持などに分散型台帳技術を活用すること"に関する研究が行われると推測されています。

現在公開されている情報では「タイトル・当事者・金額・日付」などといった基本的な情報のみしか明らかにされていませんが、米国の大手暗号資産・ブロックチェーンメディア「Coindesk」の報道によると、ブロックチェーンの軍事的可能性を研究しているNeil Barnas(ニール・バーナス)中佐は『ブロックチェーン技術は空軍のC2にとって資産となる可能性がある』と語ったと報告されています。

コインデスクはバーナス中佐のコメントについて"中佐が個人的な立場から述べたものである"と強調していますが、同氏は『1つの指揮統制システムですべてを行ってしまうと、それが敵のターゲットになってしまう』と説明したと報告しています。

ブロックチェーン技術は以前から軍事分野でも活用されており、昨年8月にブロックチェーン技術を用いたデータ管理ソリューションを提供している「Constellation Network」が「アメリカ空軍(United States Air Force/USAF)」と提携したことが報告されているほか、今年2月には「SIMBA Chain(シンバ・チェーン)」が「米海軍航空試験センター」から安全なメッセージプラットフォームの開発・導入資金として950万ドル(約10億円)の資金提供を受けたことなども報告されています。

>>「公開された資料」はこちら
>>「Coindesk」の報道はこちら

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

関連のある仮想通貨ニュース

テゾス(Tezos/XTZ)フランスの強豪eスポーツチーム「Team Vitality」と提携

テゾス(Tezos/XTZ)フランスの強豪eスポーツチーム「Team Vitality」と提携

BINANCE:ナイジェリアの法定通貨「ナイラ(NGN)」をサポート

BINANCE:ナイジェリアの法定通貨「ナイラ(NGN)」をサポート

ORBS(オーブス)仮想通貨取引所「Liquid」に上場|日本向けサービスは未対応

ORBS(オーブス)仮想通貨取引所「Liquid」に上場|日本向けサービスは未対応

米投資家ティム・ドレイパー:仮想通貨ラップ「BITCOIN HUSTLE」をリリース

米投資家ティム・ドレイパー:仮想通貨ラップ「BITCOIN HUSTLE」をリリース

Kava Labs:リップル(XRP)活用したステーブルコイン「USDX」の開発に着手

Kava Labs:リップル(XRP)活用したステーブルコイン「USDX」の開発に着手

ジャスティン・サン氏「WTO常駐代表」に就任|TRONは真の分散化フェーズへ

ジャスティン・サン氏「WTO常駐代表」に就任|TRONは真の分散化フェーズへ

注目度の高い仮想通貨ニュース

SHIBデザインの「指輪型ウォレット」登場なるか|Tangemがリング形状の新製品を開発中

SHIBデザインの「指輪型ウォレット」登場なるか|Tangemがリング形状の新製品を開発中

Shibarium × Welly:Web3技術を活用した「バーガーフランチャイズ」を展開

Shibarium × Welly:Web3技術を活用した「バーガーフランチャイズ」を展開

三菱UFJ信託銀行「国産ステーブルコイン」発行に向けた共同検討開始|2024年に発行予定

三菱UFJ信託銀行「国産ステーブルコイン」発行に向けた共同検討開始|2024年に発行予定

BINANCE:モロッコ大地震の被災者に「300万ドル相当のBNB」を寄付

BINANCE:モロッコ大地震の被災者に「300万ドル相当のBNB」を寄付

イーサリアム共同創設者「Xアカウント乗っ取り」の餌食に|1億円以上の被害報告も

イーサリアム共同創設者「Xアカウント乗っ取り」の餌食に|1億円以上の被害報告も

アナリストの見解:柴ミームとチンプジーの未来は?

アナリストの見解:柴ミームとチンプジーの未来は?

Venmo:PayPalの米ドルステーブルコイン「PYUSD」をサポート

Venmo:PayPalの米ドルステーブルコイン「PYUSD」をサポート

2023年9月:プレセール開催中の仮想通貨5選

2023年9月:プレセール開催中の仮想通貨5選

カシオ「VIRTUAL G-SHOCK」プロジェクト開始|Polygon基盤の会員権NFTを無料配布

カシオ「VIRTUAL G-SHOCK」プロジェクト開始|Polygon基盤の会員権NFTを無料配布

イーロン・マスク氏「法定通貨は詐欺」

イーロン・マスク氏「法定通貨は詐欺」

東南アジアのUber「Grab」Web3ウォレットを追加|仮想通貨関連機能を提供

東南アジアのUber「Grab」Web3ウォレットを追加|仮想通貨関連機能を提供

ジャスティン・サン氏「FTX保有の暗号資産」購入を検討|SOLなど34億ドル相当

ジャスティン・サン氏「FTX保有の暗号資産」購入を検討|SOLなど34億ドル相当

仮想通貨ニュース | 新着記事一覧

仮想通貨まとめ一覧

ニアプロトコル(NEAR Protocol/NEAR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

ニアプロトコル(NEAR Protocol/NEAR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

イミュータブル(Immutable/IMX)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

イミュータブル(Immutable/IMX)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

イオス(EOS)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

イオス(EOS)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

レンダートークン(Render Token/RNDR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

レンダートークン(Render Token/RNDR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

Binance Japan(バイナンスジャパン)とは?サービス内容・特徴・取扱う暗号資産などを解説

Binance Japan(バイナンスジャパン)とは?サービス内容・特徴・取扱う暗号資産などを解説

アービトラム(Arbitrum/ARB)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

アービトラム(Arbitrum/ARB)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

人気のタグから探す