
コインチェック:貸仮想通貨サービスで「BAT・IOST」の貸付募集開始
by BITTIMES
暗号資産取引所「Coincheck(コインチェック)」は2020年9月30日に、同社が提供している「貸仮想通貨サービス」でベーシック・アテンション・トークン(Basic Attention Token/BAT)とアイオーエスティー(IOST/IOST)の貸付募集を開始したことを発表しました。
こちらから読む:CoinBest、新規口座開設の申込受付を開始「国内ニュース」
BAT・IOST貸し出しで「最大年率5%」の報酬付与
Coincheck(コインチェック)が提供している「貸仮想通貨サービス」は、自分が保有している暗号資産をコインチェックに貸し出すことによって、貸し出し期間に応じた賃借料を受け取ることができるサービスであり、貸出期間に応じて最大年率5%の暗号資産を貯めることができるようになっています。
今回の発表ではこの「Coincheck貸仮想通貨サービス」で「ベーシック・アテンション・トークン(Basic Attention Token/BAT)」と「アイオーエスティー(IOST/IOST)」の貸付募集が本日30日から開始されたことが報告されています。
募集されている貸付期間と貸付期間に対する年率は以下のように設定されており、最低1万円相当から貸し出すことができるようになっています。
・90日間(年率 3.0%)
・180日間(年率 4.0%)
・365日間(年率 5.0%)
こちらの記事もあわせてどうぞ
暗号資産取引所Coincheckの新規登録はこちらからどうぞ。

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
関連のある仮想通貨ニュース

スペイン第2位大手銀行BBVA:暗号資産関連サービス「2021年」に提供開始か

Cardano:商用インフラ「CCCI」近日発表へ|京都イベントはオンライン開催の可能性

Chiliz Exchange:eスポーツチーム「OG」の公式ファントークン取扱い開始

【注意】YouTubeで「1億XRPの無料配布」謳う詐欺師現る|日本人が標的に

XRP基軸の取引所「Bitrue」がクレジットカードに対応|暗号資産5銘柄が購入可能に

韓国Kakao:仮想通貨ウォレット「Klip」を発表|カカオトークに搭載予定
注目度の高い仮想通貨ニュース
仮想通貨ニュース | 新着記事一覧
仮想通貨まとめ一覧

暗号資産「エンジンコイン(Enjin Coin/ENJ)」とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

暗号資産「ポルカドット(Polkadot/DOT)」とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

暗号資産「ステラ(Stellar/XLM)」とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

ステーブルコインとは?「種類・特徴・違い」などを初心者向けにわかりやすく解説

日本国内取引所「XRP関連サービス一時停止」に関する発表まとめ【随時更新】
