ビットバンク:暗号資産の「販売所サービス」提供開始|BTC・ETH・XRPなど6銘柄に対応

by BITTIMES

暗号資産取引所「bitbank(ビットバンク)」は2020年10月5日に、新しく「暗号資産の販売所サービス」を開始したことを発表しました。ビットバンクの暗号資産販売所サービスでは、サービス開始時点で合計6種類の暗号資産が取り扱われており、スプレッドは業界最小水準に設定されていると説明されています。

こちらから読む:自民党、CBDC導入に向けた"法改正準備"求める「国内ニュース」

bitbank「暗号資産販売所サービス」提供開始

bitbank(ビットバンク)は2020年10月5日に、暗号資産販売所サービスの提供を正式に開始したことを発表しました。

このサービスはユーザーが合理的な価格でより簡単に暗号資産を取引することができる店頭取引(相対取引)サービスとなっており、「スマホ向けサービス」と「PC向けサービス」の両方で利用することができるようになっています。

販売所サービスの取引画面は、
・取引できる暗号資産リスト
・暗号資産の買い価格と売り価格
・1時間〜1年で範囲指定が可能な価格チャート
・取引数量の入力画面
・買いボタンと売りボタン
・暗号資産の取引日時や数量を確認できる売買履歴
が表示されたシンプルな設計となっているため、初心者の方でもより簡単に暗号資産を取引することができるようになっています。

ビットバンク「暗号資産販売所サービス」のPC取引画面(画像:bitbank)ビットバンク「暗号資産販売所サービス」のPC取引画面(画像:bitbank)

ビットバンク「暗号資産販売所サービス」のスマホ取引画面(画像:bitbank)ビットバンク「暗号資産販売所サービス」のスマホ取引画面(画像:bitbank)

「業界最小水準のスプレッド」で暗号資産取引

ビットバンクの暗号資産販売所サービスは、同社が提供している「暗号資産取引所サービス」流動性を活用することによって"業界最小水準のスプレッド"を実現していると説明されています。

販売所サービスではメンテナンス時間などを除いて24時間365日いつでも取引を行うことができるようになっており、2020年10月5日時点では以下6種類の暗号資産に対応しています。
ビットコイン(Bitcoin/BTC)
イーサリアム(Ethereum/ETH)
エックスアールピー(XRP/XRP)
ライトコイン(Litecoin/LTC)
モナコイン(Monacoin/MONA)
ビットコインキャッシュ(BitcoinCash/BCC)

今回新たに販売所サービスの提供が開始されたことによって、ビットバンクが提供するサービスは「取引所・販売所・貸して増やす」の3種類となりました。ビットバンクが提供しているサービスの詳細やメリット・デメリットなどは以下に掲載しているまとめ記事で詳しく解説しています。

>>「ビットバンク」の公式発表はこちら

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

関連のある仮想通貨ニュース

リップルによる金融システムアップデートが仮想通貨を次のステップへ

リップルによる金融システムアップデートが仮想通貨を次のステップへ

スマートフォンに仮想通貨モネロの「マイニング機能」搭載へ:HTC

スマートフォンに仮想通貨モネロの「マイニング機能」搭載へ:HTC

BINANCE:DeFiトークン「Compound(COMP)」の取扱い開始

BINANCE:DeFiトークン「Compound(COMP)」の取扱い開始

IOTA財団:自立分散型マーケットプレイス「Industry Marketplace」を立ち上げ

IOTA財団:自立分散型マーケットプレイス「Industry Marketplace」を立ち上げ

ICOは必要ない?スタンフォード大学の学生が16種類のDAppsを開発

ICOは必要ない?スタンフォード大学の学生が16種類のDAppsを開発

ブロックチェーン決済は今後3〜5年で普及「利用量の増加が重要に」BitPay CEO

ブロックチェーン決済は今後3〜5年で普及「利用量の増加が重要に」BitPay CEO

注目度の高い仮想通貨ニュース

Polygon Labs × Unstoppable Domains:Web3ドメイン「.polygon」販売開始

Polygon Labs × Unstoppable Domains:Web3ドメイン「.polygon」販売開始

Oasys上のL2「TCG Verse」Web3ゲーミングギルドの「GuildQB」と提携

Oasys上のL2「TCG Verse」Web3ゲーミングギルドの「GuildQB」と提携

暗号資産レンディングなど展開する「HashHub」SBIグループに参画

暗号資産レンディングなど展開する「HashHub」SBIグループに参画

SBI VCトレード:大口取引を行う個人・法人向け特別サービス「SBIVC for Prime」提供開始

SBI VCトレード:大口取引を行う個人・法人向け特別サービス「SBIVC for Prime」提供開始

コインベースのBase発表で「Base Protocol」一時急騰|なりすましトークンにも要注意

コインベースのBase発表で「Base Protocol」一時急騰|なりすましトークンにも要注意

Chiliz×Jump Crypto:5,000万ドル規模の支援プログラム「Chiliz Labs」立ち上げ

Chiliz×Jump Crypto:5,000万ドル規模の支援プログラム「Chiliz Labs」立ち上げ

Spotify:NFT保有者に「限定プレイリストへのアクセス権」を付与|新機能をテスト

Spotify:NFT保有者に「限定プレイリストへのアクセス権」を付与|新機能をテスト

Market Fight Club(MFC)2つのNFTコレクションをリリース

Market Fight Club(MFC)2つのNFTコレクションをリリース

ビットバンク「APE・GALA・CHZ」取扱いへ|エイプコイン・ガラは国内初上場

ビットバンク「APE・GALA・CHZ」取扱いへ|エイプコイン・ガラは国内初上場

Shiba Inuレイヤー2「Shibarium」ベータ版テスト開始|メタバース画像も公開

Shiba Inuレイヤー2「Shibarium」ベータ版テスト開始|メタバース画像も公開

コイントレード:Hedera(HBAR)とAvalanche(AVAX)取扱開始

コイントレード:Hedera(HBAR)とAvalanche(AVAX)取扱開始

GMOコイン「Flare(FLR)貸暗号資産ベーシック」の詳細を発表

GMOコイン「Flare(FLR)貸暗号資産ベーシック」の詳細を発表

仮想通貨ニュース | 新着記事一覧

仮想通貨まとめ一覧

Nippon Idol Token(NIDT)とは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所など

Nippon Idol Token(NIDT)とは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所など

米ドル連動ステーブルコインのリアルタイム価格・チャート一覧

米ドル連動ステーブルコインのリアルタイム価格・チャート一覧

エイプコイン(ApeCoin/APE)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

エイプコイン(ApeCoin/APE)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

FiNANCiEのフィナンシェトークン(FNCT)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

FiNANCiEのフィナンシェトークン(FNCT)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

The Open Networkのトンコイン(Toncoin/TON)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

The Open Networkのトンコイン(Toncoin/TON)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

Efinityのエフィニティトークン(EFI)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

Efinityのエフィニティトークン(EFI)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

人気のタグから探す