
ビットバンク:日本円入金方法に「GMOあおぞらネット銀行」を追加
暗号資産取引所「bitbank(ビットバンク)」は2020年10月23日に、日本円の入金方法として新しく「GMOあおぞらネット銀行」を追加したことを発表しました。
こちらから読む:DMMビットコイン、国内初"BitMatch注文"提供へ「国内ニュース」
24時間365日リアルタイムで「振込・口座反映」が可能
bitbank(ビットバンク)は2020年10月23日に、日本円の入金方法として新しく「GMOあおぞらネット銀行」を追加したことを発表しました。GMOあおぞらネット銀行入金口を利用して日本円を入金した場合には、原則として24時間365日リアルタイムで日本円の振り込み・口座反映を行うことが可能です。
なお、ビットバンクは日本円の入金方法として「GMOあおぞらネット銀行」の他に「住信SBIネット銀行」も提供しています。bitbank側の日本円入金手数料は"無料"となっているため、ユーザーは自分が使用している銀行の入金手数料のみで入金を行うことが可能です。
ビットバンクはここ最近でサービスの拡大を図っており、今年9月には新たに「ステラルーメン(Stellar Lumens/XLM)」の取り扱いを開始、10月5日には暗号資産6種類に対応した「暗号資産の販売所サービス」を開始しています。
ビットバンクは2020年10月24日時点で以下7種類の暗号資産を取り扱っています。
・ビットコイン(Bitcoin/BTC)
・イーサリアム(Ethereum/ETH)
・エックスアールピー(XRP/XRP)
・ライトコイン(Litecoin/LTC)
・モナコイン(Monacoin/MONA)
・ステラルーメン(Stellar Lumens/XLM)
・ビットコインキャッシュ(BitcoinCash/BCC)

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
関連のある仮想通貨ニュース

Astar Network × 博報堂「WEB3.0ハッカソンを企画・運営する新会社」設立

暗号資産「シータ(Theta Network/THETA)」とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

資産運用大手BlackRock投資責任者「ビットコインに手を出し始めた」

SBI VCトレード「AVAX・MATIC」取扱い開始|上場記念キャンペーンも開催

Bitget友達紹介キャンペーン:期間限定で特典追加「100万BGB」配布中

コスプレ特化のNFT・ライブ配信プラットフォーム「COSPLAY MODE DX」公開
注目度の高い仮想通貨ニュース
仮想通貨ニュース | 新着記事一覧
仮想通貨まとめ一覧

Efinityのエフィニティトークン(EFI)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

オアシス(Oasys/OAS)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

大手企業などで技術採用が進む「注目のブロックチェーン・仮想通貨」を紹介

2022年「仮想通貨市場で起きた大きな事柄まとめ」崩壊・暴落から学ぶべきことは?

2022年「最も検索された仮想通貨TOP10」ミームコインが上位にランクイン
