
NEM Group「Symbolリリース日・スナップショット予定日」などの情報を更新
NEM Group(ネムグループ)は2020年11月7日に、シンボル(Symbol/XYM)のローンチに関する最新情報を公開し「Symbolの公開予定日」や「スナップショットの撮影日」などに関する情報を更新しました。
こちらから読む:Ripple社、ドバイに新拠点開設「暗号資産」関連ニュース
Symbol正式リリースは「2020年12月17日」を予定
ネム(NEM/XEM)は2020年12月頃に大型アップデートを予定しており、このアップデートによって新しいブロックチェーン・仮想通貨である「シンボル(Symbol/XYM)」がリリースされる予定となっています。Symbolのリリースによって既存のXEM保有者には「1XEM=1XYM」の割合で新通貨XYMが付与されることになっており、現在はそのための準備が進められていますが、今回の発表ではこれに関する最新情報が明らかにされています。
NEM Group(ネムグループ)の発表によると、シンボル(Symbol/XYM)の正式リリースは「2020年12月17日」に予定されているとのことで、XYM付与数を決定するためのスナップショットは「2020年11月15日〜17日頃」に撮影されると報告されています。
XYMトークンの付与数量は「スナップショット撮影時のXEM保有量」に基づいて決定されるため、XYMトークンの付与を希望する場合にはこのスナップショット撮影時にXEMを保有しておく必要があります。
なお、Symbolの正確なローンチ日は「ローンチの2週間前」に発表され、スナップショットが撮影される正確なブロック高は「ローンチの5日前」に発表されるとのことです。
国内取引所も「オプトイン対応方針」を発表
既にNEMを取り扱っている日本国内の暗号資産取引所の多くは「XYMトークンの付与」に対して前向きに対応することを発表しており、「GMOコイン」や「コインチェック」などはXYMトークンの受け取りに必要となる「オプトイン」の手続きをすべてのXEM保有者の代わりに実施する方針を示しているため、これらの取引所でXEMを保有しているユーザーもXYMを受け取れる可能性が高いと考えられます。
なお、Symbolリリース前のオプトイン申請は「正式リリースの5日前」に受付を終了することとなっていますが、リリース後も6年間はオプトイン申請が可能となっているため、「スナップショット撮影時」にXEMを保有してさえいれば後からでも申請を行うことができます。
「リリース後のオプトイン申請」に関する詳細はSymbolリリース前に通知されるとのことです。
こちらの記事もあわせてどうぞ
2020年11月9日|ネム(NEM/XEM)の価格
ネム(NEM/XEM)の価格は先月28日に9円付近まで下落したものの、その後は再び上昇しており、2020年11月9日時点では「1XEM=13.13円」で取引されています。
2020年10月10日〜2020年11月9日 XEMのチャート(引用:coingecko.com)
ネム(NEM/XEM)などの購入は豊富な仮想通貨を取り扱っている仮想通貨取引所Coincheckからどうぞ。

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
関連のある仮想通貨ニュース

Libra協会:スイスで「決済事業ライセンス」取得へ|金融規制当局がガイドライン公開

Bitget:Solanaベースの「Zebec Protocol(ZBC)」をLaunchpadに上場

Twitterアカウントで「送金相手の事前確認」が可能に:Unstoppable Domains×Chainlink

米Grayscale:バスケット型仮想通貨投資信託に「UNI・SOL」を追加

中南米のeコマース大手「Mercado Libre」ビットコイン8.5億円相当を購入

XRP「15倍の価格上昇」を予想|ゴールドマンサックス元幹部、初めて暗号資産に投資
注目度の高い仮想通貨ニュース
仮想通貨ニュース | 新着記事一覧
仮想通貨まとめ一覧

アバランチ(Avalanche/AVAX)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

ポリゴン(Polygon/MATIC)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

エバードーム(Everdome/DOME)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

Unstoppable Domainsとは?基本情報・特徴・使い方などを解説

ボバネットワーク(Boba Network/BOBA)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説
