デジタル人民元「中国・蘇州市」でもテスト実施へ|オフライン決済なども試運用

by BITTIMES

中国の蘇州市で中央銀行デジタル通貨(CBDC)「デジタル人民元」のテストが開始されることが複数の報道で明らかになりました。蘇州市で実施されるテストでは、これまでのテストでは実施されなかった「オフライン決済」や「Touch to Pay」の機能もテストされる予定だと伝えられています。

こちらから読む:Ripple社、CBDC関連プロジェクトで求人募集「CBDC」関連ニュース

深セン市に続き「蘇州市」でもテスト実施へ

中国では同国の中央銀行デジタル通貨(CBDC)にあたる「デジタル人民元」の開発・テストが進められており、今年10月には深セン市で「赤い封筒」と呼ばれる抽選に応募した約5万人に1,000万デジタル人民元(約1.5億円相当)が配布されたことなども報告されていましたが、今回の報道では新たに蘇州市でデジタル人民元のテストが実施されることが明らかになりました。

蘇州市で行われるテストは2020年12月12日に開始される予定となっており、このテストでも「デジタル人民元の無料配布」が行われると伝えられています。なお、すでに蘇州市のほとんどの商業関係者は「デジタル人民元」による支払いを処理するために必要となるQRコード付きアプリを導入したとも報じられています。

蘇州市は深セン市に続いて12月12日(11月11日のような買い物の日)にデジタル人民元の「赤い封筒」のテストを開始します。多くの加盟店がNFC QRコードアプリをインストールしています。オフライン決済や「Touch to Pay」の機能が利用できるようになったそうです。

「オフライン決済・Touch to Pay機能」もテスト

中国の仮想通貨メディア「8BTCnews」が報告しているように、蘇州市で実施されるテストでは深セン市では実施されなかった「オフライン決済」や「Touch to Pay」の機能もテストされる予定だと伝えられています。

オフライン決済機能は"デジタル人民元の大きな特徴の1つ"とされており、すでに広く普及している「AliPay(アリペイ)」や「WeChat Pay(ウィーチャットペイ)」との差別化を図る上でも重要な機能となると報じられています。

深セン市で配布されたデジタル人民元は95%が実際に使用されたと報告されていたため、蘇州市で実施されるテストでも多くのデジタル人民元が使用され、実用化に向けた研究・開発がさらに加速することになると予想されます。

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

関連のある仮想通貨ニュース

2018年「リップルニュース」総まとめ:RippleNet拡大・XRP取引所上場や価格推移

2018年「リップルニュース」総まとめ:RippleNet拡大・XRP取引所上場や価格推移

NFT会員証用いたプライベートダイニングレストラン「Flyfish Club」公開へ

NFT会員証用いたプライベートダイニングレストラン「Flyfish Club」公開へ

世界経済フォーラム:ブロックチェーン導入に役立つ「ツールキット」公開【サプライチェーン向け】

世界経済フォーラム:ブロックチェーン導入に役立つ「ツールキット」公開【サプライチェーン向け】

ディーカレット:観光活性化企画でブロックチェーン用いた「デジタルクーポン」発行

ディーカレット:観光活性化企画でブロックチェーン用いた「デジタルクーポン」発行

Crypto.com・BITTREXも「XRPの上場廃止」を発表|米SECのRipple社提訴受け

Crypto.com・BITTREXも「XRPの上場廃止」を発表|米SECのRipple社提訴受け

Ripple技術用いた「ステーブルコイン・寄付プラットフォーム」公開:韓国SKグループ

Ripple技術用いた「ステーブルコイン・寄付プラットフォーム」公開:韓国SKグループ

注目度の高い仮想通貨ニュース

WhaleFin:米ドル連動ステーブルコイン「DAI」取扱い開始

WhaleFin:米ドル連動ステーブルコイン「DAI」取扱い開始

一部銘柄の低迷が続く仮想通貨市場|メタケード(MCADE)が注目される理由【PR】

一部銘柄の低迷が続く仮想通貨市場|メタケード(MCADE)が注目される理由【PR】

コインチェック:The Sandboxのメタバース土地区画「ESTATE」販売へ

コインチェック:The Sandboxのメタバース土地区画「ESTATE」販売へ

米フロリダ州知事「中央銀行デジタル通貨(CBDC)を禁止する法案」を提出

米フロリダ州知事「中央銀行デジタル通貨(CBDC)を禁止する法案」を提出

フィナンシェ「ポリゴンネットワーク」でFNCT展開へ|Polygon Labsと協業

フィナンシェ「ポリゴンネットワーク」でFNCT展開へ|Polygon Labsと協業

Xapo Bank「Lightning Network経由のビットコイン決済」に対応|Lightsparkと提携

Xapo Bank「Lightning Network経由のビットコイン決済」に対応|Lightsparkと提携

コイントレード:Hedera(HBAR)とAvalanche(AVAX)取扱開始

コイントレード:Hedera(HBAR)とAvalanche(AVAX)取扱開始

仮想通貨の暴落 - 今注目の仮想通貨銘柄5選【PR】

仮想通貨の暴落 - 今注目の仮想通貨銘柄5選【PR】

Flare Networks:FTSO委任報酬とFlareDrop分配金を自動請求できる「Auto Claim」リリース

Flare Networks:FTSO委任報酬とFlareDrop分配金を自動請求できる「Auto Claim」リリース

メタケード(MCADE)2023年〜2030年の価格予測【PR】

メタケード(MCADE)2023年〜2030年の価格予測【PR】

Astar活用の観光DXサービス「スマホ de おみやげ」公開|第一弾は三重県松阪市と協力

Astar活用の観光DXサービス「スマホ de おみやげ」公開|第一弾は三重県松阪市と協力

MicroStrategy「ビットコイン1.5億ドル相当」を追加購入|シルバーゲートのローンも返済

MicroStrategy「ビットコイン1.5億ドル相当」を追加購入|シルバーゲートのローンも返済

仮想通貨ニュース | 新着記事一覧

仮想通貨まとめ一覧

トミ(tomiNet/TOMI)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

トミ(tomiNet/TOMI)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

ガラ(Gala/GALA)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

ガラ(Gala/GALA)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

Nippon Idol Token(NIDT)とは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所など

Nippon Idol Token(NIDT)とは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所など

米ドル連動ステーブルコインのリアルタイム価格・チャート一覧

米ドル連動ステーブルコインのリアルタイム価格・チャート一覧

エイプコイン(ApeCoin/APE)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

エイプコイン(ApeCoin/APE)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

FiNANCiEのフィナンシェトークン(FNCT)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

FiNANCiEのフィナンシェトークン(FNCT)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

人気のタグから探す