ロシア連邦中央銀行「ルーブル連動型ステーブルコインの発行」禁止する可能性

by BITTIMES

ロシア連邦中央銀行が「ロシアの法定通貨ルーブル(RUB)に価値が連動したステーブルコインの発行」に反対していることが明らかになりました。ロシア連邦中央銀行が正式に「ルーブル連動型ステーブルコインの発行」を禁止した場合には、すでに計画されている複数のステーブルコインプロジェクトにも影響が出ることになると予想されます。

こちらから読む:BITMAX、"固定期間型の貸出サービス"提供へ「暗号資産」関連ニュース

「ルーブルはロシア連邦が提供する支払い手段」と強調

ロシアのメディアである「Prime」の報道によると、ロシア連邦中央銀行の第一副総裁であるSergei Shvetsov(セルゲイ・シュヴェツォフ)氏は『ロシア連邦中央銀行はルーブルに連動したステーブルコインの発行に反対している』と語ったと報じられています。

同氏は今年10月末に公開された「中国人民銀行法の改正案」で"人民元に連動するステーブルコインの発行・流通を禁止する方針"が記されていたことなどを挙げながら、『ルーブルはロシア連邦が提供する支払い手段である』と強調しています。

中国は人民元のステーブルコインを全面的に禁止しました。私たちも中国と同じような対応をとることになると思います。少なくとも「支払い手段」として位置づけられている全てのものは私たちが規制する予定です。"ルーブルはあくまでもロシア連邦の支払い手段である"という前提に沿って進めていきます。

ロシア連邦中央銀行のElvira Nabiullina(エリヴィラ・ナビウリナ)総裁は、今年10月に同国の中央銀行デジタル通貨(CBDC)にあたる「デジタル・ルーブル」のテストが2021年末までに開始される可能性があることを明かしていましたが、Shvetsov氏は『民間で"ルーブルに価値が連動した暗号資産"が発行されたとしても、それは"デジタル・ルーブル"と同じようなものである』ということを指摘しており、『ルーブルはロシア連邦が提供できる支払い手段である』ということを説明しています。

ルーブル連動型ステーブルコインは「発行不可」に?

最近ではロシア最大の国有銀行である「ロシア貯蓄銀行(ズベルバンク)」がSbercoin(ズベルコイン)と呼ばれる独自通貨の発行を検討していることなども明らかにされており、以前の報道では『ズベルバンクはロシアルーブルに連動したステーブルコインの発行を検討している』ということも報じられていましたが、ロシア連邦中央銀行が正式に"ルーブル連動型ステーブルコインの発行"を禁止した場合にはズベルバンクもルーブルに連動したステーブルコインは発行することができなくなると予想されます。

仮想通貨業界ではすでに様々な国の法定通貨に連動したステーブルコインが発行されており、「Diem(旧:Libra)」のようなステーブルコインプロジェクトも注目を集めていますが、ルーブル連動型ステーブルコインの発行が禁止されれば「ルーブル連動型Diem」も発行することができなくなると考えられます。

>>「Prime」の報道はこちら

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

関連のある仮想通貨ニュース

家具大手ニトリ:ブロックチェーン物流システム「2020年秋」にも導入へ=日経報道

家具大手ニトリ:ブロックチェーン物流システム「2020年秋」にも導入へ=日経報道

ジャスミー×日本旅行:旅行メディアサイト「Tripα」で実証実験を開始

ジャスミー×日本旅行:旅行メディアサイト「Tripα」で実証実験を開始

節税に役立つ「不良資産化したNFTの買取サービス」開始:マネックスクリプトバンク

節税に役立つ「不良資産化したNFTの買取サービス」開始:マネックスクリプトバンク

EVM機能を提供する「Milkomeda(ミルコメダ)」日本語サイトを公開

EVM機能を提供する「Milkomeda(ミルコメダ)」日本語サイトを公開

カルダノ開発企業「Input Output Global(IOG)」に名称変更|アフリカ事業で進展も

カルダノ開発企業「Input Output Global(IOG)」に名称変更|アフリカ事業で進展も

コスプレトークン(Cosplay Token/COT)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

コスプレトークン(Cosplay Token/COT)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

注目度の高い仮想通貨ニュース

日本円ステーブルコイン「JPYC」が大幅に進化?Progmat CoinでJPYC(信託型)発行へ

日本円ステーブルコイン「JPYC」が大幅に進化?Progmat CoinでJPYC(信託型)発行へ

Opening Line:東京都の製品開発支援事業に採択「Symbolのアプリ開発が学べる本」も発売

Opening Line:東京都の製品開発支援事業に採択「Symbolのアプリ開発が学べる本」も発売

150万ドルを調達したミームネイター|2023年後半に注目される新たな仮想通貨銘柄である理由を示す

150万ドルを調達したミームネイター|2023年後半に注目される新たな仮想通貨銘柄である理由を示す

ブロックチェーン・暗号資産ニュース週間まとめ|金持ち父さんの教え・脱税防止で国際協力など

ブロックチェーン・暗号資産ニュース週間まとめ|金持ち父さんの教え・脱税防止で国際協力など

CoinWがシドニー開催のWiki Finance Expoに参加|自主規制とハイブリッド戦略を強調

CoinWがシドニー開催のWiki Finance Expoに参加|自主規制とハイブリッド戦略を強調

「キャプテン翼 -RIVALS-」運営企業、Astar Networkと戦略的パートナーシップ契約締結

「キャプテン翼 -RIVALS-」運営企業、Astar Networkと戦略的パートナーシップ契約締結

投資家へ審判の日が訪れる:期待されている仮想通貨リストにミームネーターが姿を表す

投資家へ審判の日が訪れる:期待されている仮想通貨リストにミームネーターが姿を表す

クリプタクト「Oasysの全レイヤー」に対応|ブロックチェーンゲームの自動損益計算が可能に

クリプタクト「Oasysの全レイヤー」に対応|ブロックチェーンゲームの自動損益計算が可能に

ドイツでも「ビットコインの法定通貨化」の動き|ジョアナ・コタール議員が提案

ドイツでも「ビットコインの法定通貨化」の動き|ジョアナ・コタール議員が提案

千葉県佐倉市:DOGEで知られる「かぼすちゃん」のモニュメントを公開

千葉県佐倉市:DOGEで知られる「かぼすちゃん」のモニュメントを公開

OKCoinJapan:学生の取引手数料を無料化「学割キャンペーン」開催へ

OKCoinJapan:学生の取引手数料を無料化「学割キャンペーン」開催へ

Bullish Global、大手仮想通貨メディア「CoinDesk」の買収を発表

Bullish Global、大手仮想通貨メディア「CoinDesk」の買収を発表

仮想通貨ニュース | 新着記事一覧

仮想通貨まとめ一覧

NFTゲーム「キャプテン翼RIVALS」とは?TSUGT・TSUBASAUTの特徴・価格情報など

NFTゲーム「キャプテン翼RIVALS」とは?TSUGT・TSUBASAUTの特徴・価格情報など

ビットコイン(BTC)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

ビットコイン(BTC)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

マスクネットワーク(MASK)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

マスクネットワーク(MASK)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

ビットコインETFとは?市場への影響や注目される理由などを解説

ビットコインETFとは?市場への影響や注目される理由などを解説

イーサリアム(ETH)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

イーサリアム(ETH)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

スイ(SUI)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

スイ(SUI)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

人気のタグから探す