
Visa×Circle「ステーブルコイン対応のクレジットカード」発行へ
Visa(ビザ)がステーブルコイン「USDコイン(USDC)」を発行している仮想通貨企業「Circle(サークル)」と提携して、ステーブルコイン「USDコイン(USDcoin/USDC)」を取引することができるクレジットカードを発行することが「Forbes」の報道で明らかになりました。
こちらから読む:BITMAX、"固定期間型の貸出サービス"提供へ「暗号資産」関連ニュース
6,000万以上の企業間で「USDコイン」が取引可能に
「Visa(ビザ)」と「Circle(サークル)」の提携によって発行される"ステーブルコイン対応クレジットカード"は企業向けに発行されるコーポレートカードとなっており、このカードを利用する企業はVisaがサポートしている全ての企業との間で「USDコイン(USDcoin/USDC)」を送受金することができるようになると伝えられています。
USDコイン(USDcoin/USDC)の発行企業であるCircle社は、Visaカード発行会社がUSDCを組み込むための技術提供を行い、クレジットカードにUSDCを統合して法人取引時にUSDCを使用できる仕組みを構築します。これによって、Visaネットワークに参加する6,000万以上の企業が法人取引を行う際にUSDCを利用することができるようになるとのことです。
報道によると、USDコインが利用可能なVisaカードは2021年には公開される予定だと伝えられています。なお、USDCが様々なビジネスで利用できるコーポレートカードが発行されるのは今回が初であるとも報じられています。
Visaの仮想通貨部門責任者であるCuy Sheffield氏は『Circle社と提携してUSDCとグローバルネットワークの接続を支援できることを非常に嬉しく思う』とコメントしています。
We've been closely following the growth of stablecoins for the past two years and I'm super excited for Visa to partner with @circlepay to help them connect USDC to our global network. https://t.co/pZ0iLanRjD
— Cuy Sheffield (@cuysheffield) December 2, 2020
私たちは過去2年間に渡ってステーブルコインの成長を綿密に追跡してきました。VisaがCircle社と提携してUSDCをグローバルネットワークに接続できるようにするための支援ができることを非常に嬉しく思います。
Visaカードと仮想通貨を組み合わせたサービスは年々増加してきており、先日は仮想通貨を預けることによって利子を得ることができるサービスを展開している米国企業「BlockFi(ブロックファイ)」が、支払い毎にビットコイン(BTC)で報酬還元を受けることができるクレジットカード「BlockFi Bitcoin Rewards Credit Card」を発行することを発表しています。

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
関連のある仮想通貨ニュース

米国会での「ブロックチェーン活用」を提案|共和党指導者ケビン・マッカーシー

ビットコイン「大幅な価格変動」は近い?著名アナリストが語る上昇・下落予想

コインチェック:NEM新通貨Symbol(XYM)の「オプトイン」に関する対応方針を発表

ブロックチェーン・仮想通貨ニュース週間まとめ|2020年3月29日〜4月4日

米ロックバンドKings of Leon「NFT形式の音楽アルバム」リリースへ

ブロックチェーン・仮想通貨ニュース週間まとめ|2019年7月14日〜20日
注目度の高い仮想通貨ニュース
仮想通貨ニュース | 新着記事一覧
仮想通貨まとめ一覧

暗号資産「オーエムジー(OMG Network/OMG)」とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

暗号資産「ベーシック・アテンション・トークン(BAT)」とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

暗号資産「シータ(Theta Network/THETA)」とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

暗号資産「トロン(Tron/TRX)」とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

暗号資産取引所「CoinTrade(コイントレード)」とは?基本情報・特徴・メリットなどを解説
