
仮想通貨決済企業「Crypto.com」オーストラリア金融サービス業ライセンスを取得
暗号資産(仮想通貨)関連の様々なサービスを提供している「Crypto.com(クリプトドットコム)」は2020年11月30日に、オーストラリアで金融サービス業を営むために必要となる「オーストラリア金融サービス業ライセンス(Australian Financial Services Licence/AFSL)」を取得したことを発表しました。
こちらから読む:BTCが貯まる"Visaクレジットカード"登場「暗号資産」関連ニュース
オーストラリアで「Crypto.comカード」発行へ
Crypto.com(クリプトドットコム)は、仮想通貨取引所・仮想通貨対応Visaカード・スマホ向けアプリ・分散型金融(DiFi)ウォレットなどといった様々な仮想通貨関連サービスを提供している企業であり、同社のサービスは記事執筆時点で世界中に住む500万人以上の人々に利用されています。
2016年に設立された「Crypto.com」は順調にサービスを拡大していましたが、今回の発表では同社が新たにオーストラリアで金融サービス業を営むために必要となる「オーストラリア金融サービス業ライセンス(Australian Financial Services Licence/AFSL)」を取得したことが発表されました。
今回のライセンス取得は、オーストラリアの外国投資審査委員会(FIRB)によって承認された「The Card Group Pty Ltd」の買収によって実現したものであり、AFSLを取得したことによってオーストラリアで「Crypto.comカード」を発行することができるようになると説明されています。
オーストラリアでは早い段階から仮想通貨決済などが導入されている国でもあり、今年6月には「仮想通貨決済が可能なコカ・コーラの自動販売機」が導入されたことなども報告されています。
仮想通貨が幅広く受け入れられているオーストラリアでライセンスが取得されたことによって、今後は同国で「Crypto.com」関連のサービスが普及し、仮想通貨業界の発展にもつながると期待されます。

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
関連のある仮想通貨ニュース

ビットコインを収集できるFPSゲーム「Bitcoin Bounty Hunt」登場:Donnerlab

Bakkt(バックト)ビットコイン先物商品の「詳細情報」を公開

コイネージ(COINAGE)暗号資産交換業者のライセンス取得|登録企業は「合計24社」に

Brave「Binanceウィジェット」提供開始|ブラウザ上で仮想通貨取引が可能に

【解説動画】カルダノ(ADA)ステーキングのテストネット参加方法(日本語対応)

ニューヨーク金融サービス局(NYDFS)がBCHなど新たに4つの仮想通貨の取引を承認
注目度の高い仮想通貨ニュース
仮想通貨ニュース | 新着記事一覧
仮想通貨まとめ一覧

暗号資産「ポルカドット(Polkadot/DOT)」とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

暗号資産「ステラ(Stellar/XLM)」とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

ステーブルコインとは?「種類・特徴・違い」などを初心者向けにわかりやすく解説

日本国内取引所「XRP関連サービス一時停止」に関する発表まとめ【随時更新】

暗号資産「テザー(Tether/USDT)」とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説
