
仮想通貨決済企業「Crypto.com」オーストラリア金融サービス業ライセンスを取得
暗号資産(仮想通貨)関連の様々なサービスを提供している「Crypto.com(クリプトドットコム)」は2020年11月30日に、オーストラリアで金融サービス業を営むために必要となる「オーストラリア金融サービス業ライセンス(Australian Financial Services Licence/AFSL)」を取得したことを発表しました。
こちらから読む:BTCが貯まる"Visaクレジットカード"登場「暗号資産」関連ニュース
オーストラリアで「Crypto.comカード」発行へ
Crypto.com(クリプトドットコム)は、仮想通貨取引所・仮想通貨対応Visaカード・スマホ向けアプリ・分散型金融(DiFi)ウォレットなどといった様々な仮想通貨関連サービスを提供している企業であり、同社のサービスは記事執筆時点で世界中に住む500万人以上の人々に利用されています。
2016年に設立された「Crypto.com」は順調にサービスを拡大していましたが、今回の発表では同社が新たにオーストラリアで金融サービス業を営むために必要となる「オーストラリア金融サービス業ライセンス(Australian Financial Services Licence/AFSL)」を取得したことが発表されました。
今回のライセンス取得は、オーストラリアの外国投資審査委員会(FIRB)によって承認された「The Card Group Pty Ltd」の買収によって実現したものであり、AFSLを取得したことによってオーストラリアで「Crypto.comカード」を発行することができるようになると説明されています。
オーストラリアでは早い段階から仮想通貨決済などが導入されている国でもあり、今年6月には「仮想通貨決済が可能なコカ・コーラの自動販売機」が導入されたことなども報告されています。
仮想通貨が幅広く受け入れられているオーストラリアでライセンスが取得されたことによって、今後は同国で「Crypto.com」関連のサービスが普及し、仮想通貨業界の発展にもつながると期待されます。

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
関連のある仮想通貨ニュース

BINANCE:トロン(Tron/TRX)の「先物取引」提供開始

Grayscale:FIL・MANA・BATなど「アルトコイン5銘柄の投資信託」提供開始

Libra協会にNPO団体「Heifer International」が参加

HEXA:ぷよぷよ作者が手掛ける「にょきにょき」のNFT合計36点オークション販売へ

インテル・ミラノ:仮想通貨DigitalBits(XDB)開発企業「Zytara Labs」と提携

Goldman Sachs「ビットコイン価格は下落が続く」仮想通貨ブームにも言及
注目度の高い仮想通貨ニュース
仮想通貨ニュース | 新着記事一覧
仮想通貨まとめ一覧

NFTゲーム「キャプテン翼RIVALS」とは?TSUGT・TSUBASAUTの特徴・価格情報など

ビットコイン(BTC)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

マスクネットワーク(MASK)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

ビットコインETFとは?市場への影響や注目される理由などを解説

イーサリアム(ETH)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など
