COINAGE「ビットコイン入出庫サービス」開始|スプレッド最大80%OFFキャンペーンも

by BITTIMES

暗号資産取引所「Coinage(コイネージ)」は2021年1月20日に、ユーザーの要望に答えて『ビットコインの入出庫サービス』を開始したことを発表しました。同社は入出庫サービス開始に先立って、売買価格差(スプレッド)を同社通常時から最大80%OFFの水準に設定する『ビットコインデビュー・売買応援キャンペーン』も実施しています。

こちらから読む:ビットバンク、新たに"QTUM"取扱いへ「国内ニュース」

COINAGE「ビットコインの入出庫サービス」開始

Coinage(コイネージ)は2021年1月20日に、ユーザーの要望に答えて『ビットコインの入出庫サービス』を開始したことを発表しました。

これにより、コイネージの利用者は外部の取引所・ウォレットからコイネージにBTCを入金したり、コイネージから外部の取引所・ウォレットにBTCを出金したりすることができるようになります。

「ビットコインの入出庫にかかる手数料」や「ビットコインの入出庫の上限・下限額」は以下のように設定されています。

ビットコインの入出庫手数料

BTC入庫手数料無料(マイナーに支払う手数料はユーザー負担)
BTC出庫手数料0.001BTC

ビットコイン入出庫の上限・下限額

上限額下限額
BTC入庫なしなし
BTC出庫10BTC(毎営業日あたり)なし

ICO参加のための出庫について

イニシャル・コイン・オファリング(ICO)に参加するための出庫に関しては『お客様口座から直接ICO先への出庫は行わないようにしてください』との注意書きがなされています。また『ICOで取得した暗号資産の受付も行っていない』と説明されているため注意が必要です。

そのため、COINAGEで保管している暗号資産をICO先のアドレスなどに送金する場合には、一度「外部のビットコインウォレット」などにBTCを送金して、外部ウォレットからICO先のアドレスなどに送金する必要があります。

暗号資産の入出庫に関する詳細は、以下の「よくある質問(入出庫)」ページから確認することができます。
>>「入出庫に関する詳細」はこちら

「ビットコインデビュー・売買応援キャンペーン」開催中

(画像:COINAGE)(画像:COINAGE)

Coinage(コイネージ)は「ビットコイン入出庫サービス」の開始に先立って、2021年1月15日から売買価格差(スプレッド)を同社通常時から最大80%OFF(市場急変時・同社所定の更新時間等は除く)の水準に設定する『ビットコインデビュー・売買応援キャンペーン』も開催しています。

このキャンペーンの開催期間は「日本時間2021年1月15日20時00分〜2021年2月5日6時30分まで」となっており、対象時間は「市場急変時、システムメンテナンス時間及び6:30~7:30を除く全日」とされています。

なお、このキャンペーンは「コイネージで本登録・口座開設を完了して、取引可能な状態にある全てのユーザー」を対象としています。キャンペーンの詳細や注意事項などは以下の公式発表ページをご覧ください。

>>「コイネージ」の公式発表はこちら
>>「キャンペーンの詳細」はこちら

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

関連のある仮想通貨ニュース

米金融大手「BNY Mellon」暗号資産カストディプラットフォームを発表

米金融大手「BNY Mellon」暗号資産カストディプラットフォームを発表

仮想通貨ATMの導入が止まらない!2018年内には5,000台を突破

仮想通貨ATMの導入が止まらない!2018年内には5,000台を突破

DMMビットコイン「FLRトークンの付与・取扱い方針」について続報

DMMビットコイン「FLRトークンの付与・取扱い方針」について続報

ビットコイン採掘(マイニング)で個人が稼ぐ方法・スマホで可能?

ビットコイン採掘(マイニング)で個人が稼ぐ方法・スマホで可能?

ビットポイント「FLRトークンの取扱い・付与方針」について続報

ビットポイント「FLRトークンの取扱い・付与方針」について続報

カルダノ(ADA)の価格予測|投資家がメタケード(MCADE)に惹かれる理由

カルダノ(ADA)の価格予測|投資家がメタケード(MCADE)に惹かれる理由

注目度の高い仮想通貨ニュース

Oasys上のL2「TCG Verse」Web3ゲーミングギルドの「GuildQB」と提携

Oasys上のL2「TCG Verse」Web3ゲーミングギルドの「GuildQB」と提携

Sweatcoin:米国で「SWEAT」と「Sweat Wallet」リリースへ

Sweatcoin:米国で「SWEAT」と「Sweat Wallet」リリースへ

米Coinbase:OMGなど「仮想通貨6銘柄の上場廃止」を発表|一部銘柄は10%以上下落

米Coinbase:OMGなど「仮想通貨6銘柄の上場廃止」を発表|一部銘柄は10%以上下落

メルカリ「ビットコイン取引サービス」提供開始|売上金・ポイントがBTCに替わる:メルコイン

メルカリ「ビットコイン取引サービス」提供開始|売上金・ポイントがBTCに替わる:メルコイン

2023年後半の「ビットコイン大幅下落」を予想:ベンジャミン・コーエン

2023年後半の「ビットコイン大幅下落」を予想:ベンジャミン・コーエン

【重要】Algorandウォレットの「MyAlgo」全ユーザーに資産移動を推奨

【重要】Algorandウォレットの「MyAlgo」全ユーザーに資産移動を推奨

BINANCE:複数のステーブルコイン取引ペアを追加|TUSD・USDT・USDC・USDPなど

BINANCE:複数のステーブルコイン取引ペアを追加|TUSD・USDT・USDC・USDPなど

The Sandbox:独ゲーム開発会社「Sviper」を買収|ドイツ市場で事業拡大へ

The Sandbox:独ゲーム開発会社「Sviper」を買収|ドイツ市場で事業拡大へ

分散型取引所「Uniswap」BNBチェーンに対応|Avalanche対応の提案も賛成多数

分散型取引所「Uniswap」BNBチェーンに対応|Avalanche対応の提案も賛成多数

Meta社:Facebook・InstagramのNFT関連サービス停止へ

Meta社:Facebook・InstagramのNFT関連サービス停止へ

ブロックチェーン・暗号資産ニュース週間まとめ|2023年3月5日〜11日

ブロックチェーン・暗号資産ニュース週間まとめ|2023年3月5日〜11日

Flare Networks:FTSO委任報酬とFlareDrop分配金を自動請求できる「Auto Claim」リリース

Flare Networks:FTSO委任報酬とFlareDrop分配金を自動請求できる「Auto Claim」リリース

仮想通貨ニュース | 新着記事一覧

仮想通貨まとめ一覧

ガラ(Gala/GALA)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

ガラ(Gala/GALA)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

Nippon Idol Token(NIDT)とは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所など

Nippon Idol Token(NIDT)とは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所など

米ドル連動ステーブルコインのリアルタイム価格・チャート一覧

米ドル連動ステーブルコインのリアルタイム価格・チャート一覧

エイプコイン(ApeCoin/APE)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

エイプコイン(ApeCoin/APE)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

FiNANCiEのフィナンシェトークン(FNCT)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

FiNANCiEのフィナンシェトークン(FNCT)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

The Open Networkのトンコイン(Toncoin/TON)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

The Open Networkのトンコイン(Toncoin/TON)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

人気のタグから探す