Ubisoft:Tezos活用のNFTプラットフォーム「Ubisoft Quartz」公開へ|XTZ価格も上昇

by BITTIMES   

ゲーム開発大手「Ubisoft(ユービーアイソフト)」は2021年12月7日に、ゲーム内でNFTアイテムを獲得・売買することができる『Ubisoft Quartz』と呼ばれるプラットフォームのベータ版をリリースすることを発表しました。最初は同社のオンラインシューティングゲーム「Ghost Recon Breakpoint(ゴーストリコン ブレイクポイント)」のPC版で「Digit」と呼ばれるゲーム内NFTが発行されることになっており、ブロックチェーンは環境にも優しい「テゾス(Tezos/XTZ)」が活用されていると報告されています。

「Ubisoft Quartz」ベータ版公開へ

Ubisoft(ユービーアイソフト)は2021年12月7日に、ゲーム内でNFTアイテムを獲得・売買することができる『Ubisoft Quartz』と呼ばれるプラットフォームのベータ版をリリースすることを発表しました。

「Ubisoft Quartz」はゲーム内アイテムを"NFT"として発行することによって、プレイヤーがゲームで価値のあるアイテムを獲得したり、獲得したNFTアイテムを他のプレイヤーと売買したりすることができるしたプラットフォームであり、最初はフランス・アメリカ・カナダ・オーストラリア・ベルギー・ブラジル・ドイツ・イタリア・スペインなどの一部地域向けにβ版サービスとして提供されると報告されています(日本では利用不可)。

ゴーストリコン ブレイクポイントの「Digit」を発行

今回の発表では、同社が開発したオンラインシューティングゲーム「Ghost Recon Breakpoint(ゴーストリコン ブレイクポイント)」のWindows PC版で「Digit」と呼ばれるNFTが発行されることも報告されています。「Digit」の特徴としては以下の3点が挙げられています。

  • 全てのDigitには「シリアルナンバー」がつけられている。シリアルナンバーは収集アイテムとゲーム内アイテムに表示される。
  • 全てのDigitには「過去〜現在の所有者のプレイヤー名」が紐づけられている。つまり、プレイヤーの名声が何年もの間語り継がれることになる。
  • 各Digitは「一定数のアイテムで構成されたエディションの一部」としてリリースされる。

また「Digit」は好きな時に好きな価格で他のプレイヤーに販売することもできるとのことで、新しいアイテムを他のプレイヤーから直接購入することもできると説明されています。なお、取引は「Ubisoft Quartz」のウェブサイトではなく、認可されたサードパーティ製のプラットフォームである「rarible.com」または「objkt.com」で行われると説明されています。

ブロックチェーンは「テゾス(Tezos/XTZ)」を採用

Ubisoft Quartzのリリースに伴い最初に発行されるUbisoft初のNFT「Digit」は、日本の暗号資産取引所にも上場している「テゾス(Tezos/XTZ)」のブロックチェーン技術を用いて発行されると報告されています。

テゾス(Tezos/XTZ)を採用した理由としては「エネルギー効率高く、環境にやさしいこと」が挙げられており、『テゾスが採用しているプルーフ・オブ・ステーク(PoS)は、ビットコインで使用されているプルーフ・オブ・ワーク(PoW)と比較してエネルギー効率が高く、複雑な計算作業に頼らないコンセンサスメカニズムで動作するため、極端にエネルギーを消費することがない』と説明されています。

なお「Ubisoft Quartz」のベータ版は日本時間2021年12月10日午前3時にリリースされるとのことで、2021年12月10日・13日・16日の午前3時に3つの新エディションをリリース、最初のDigitは無料配布されると報告されています。

(画像:Ubisoft)(画像:Ubisoft)

>>「Ubisoft」の公式発表はこちら

2021年12月8日|テゾス(Tezos/XTZ)の価格

Tezos (XTZ)
77.07 JPY (-0.22%)
0.00000634 BTC
RANK

98
MARKET CAP

¥80.07 B JPY
VOLUME

¥4.25 B JPY

テゾス(Tezos/XTZ)の価格は今月6日に437円付近まで下落していたものの、今回の発表を受けて価格は大幅に回復しており、2021年12月8日時点では「1XTZ=628.25円」で取引されています。

2021年6月12日〜2021年12月8日 XTZの価格チャート(画像:Coingecko)2021年6月12日〜2021年12月8日 XTZの価格チャート(画像:Coingecko)

仮想通貨ニュース|新着

【英国初】スコットランドの学校、ビットコイン決済対応へ|BTC備蓄も視野NEW

【英国初】スコットランドの学校、ビットコイン決済対応へ|BTC備蓄も視野

マクドナルド、ビットコイン財務計画を巡って株主と経営陣で対立|SECは株主総会での除外を容認NEW

マクドナルド、ビットコイン財務計画を巡って株主と経営陣で対立|SECは株主総会での除外を容認

ノースカロライナ州、仮想通貨納税を認める法案を提出|対象銘柄の具体的条件も明記

ノースカロライナ州、仮想通貨納税を認める法案を提出|対象銘柄の具体的条件も明記

ニューハンプシャー・フロリダ州、ビットコイン準備法案が可決|米各州で広がる立法レース

ニューハンプシャー・フロリダ州、ビットコイン準備法案が可決|米各州で広がる立法レース

金融庁「暗号資産規制の方向性」ディスカッション・ペーパーを公表|意見募集開始

金融庁「暗号資産規制の方向性」ディスカッション・ペーパーを公表|意見募集開始

SHIBの米ドル連動ステーブルコイン「SHI」規制明確化の後にローンチか

SHIBの米ドル連動ステーブルコイン「SHI」規制明確化の後にローンチか

仮想通貨入門 - 基礎知識

仮想通貨がもらえるエアドロップとは?参加方法・注意点・税金などについて解説

仮想通貨がもらえるエアドロップとは?参加方法・注意点・税金などについて解説

仮想通貨HYPE(Hyperliquid)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

仮想通貨HYPE(Hyperliquid)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

仮想通貨DEX「Hyperliquid(ハイパーリキッド)」の特徴や使い方を徹底解説

仮想通貨DEX「Hyperliquid(ハイパーリキッド)」の特徴や使い方を徹底解説

ソラナ基盤の代表的なDeFiプロジェクトを紹介|特徴・運用方法・注意点も

ソラナ基盤の代表的なDeFiプロジェクトを紹介|特徴・運用方法・注意点も

ソラナ(SOL)基盤の代表的なDAppsを紹介|使い方や注意点も

ソラナ(SOL)基盤の代表的なDAppsを紹介|使い方や注意点も

ソラナ(Solana/SOL)系ミームコインとは?代表銘柄トップ5もあわせて紹介

ソラナ(Solana/SOL)系ミームコインとは?代表銘柄トップ5もあわせて紹介

市場分析・価格予想

トランプ大統領、中国を除いて関税90日間停止を発表|ビットコイン82,000ドルまで回復

トランプ大統領、中国を除いて関税90日間停止を発表|ビットコイン82,000ドルまで回復

ビットコイン、関税の嵐を乗り切る「安全資産」としての可能性|バイナンスレポートまとめ

ビットコイン、関税の嵐を乗り切る「安全資産」としての可能性|バイナンスレポートまとめ

仮想通貨市場も急落「米国関税の90日間停止」を要求|パースカント社CEOビル・アックマン氏

仮想通貨市場も急落「米国関税の90日間停止」を要求|パースカント社CEOビル・アックマン氏

「金とビットコインが新たな準備資産に」米国債と株式の時代は終焉へ|アーサー・ヘイズ氏

「金とビットコインが新たな準備資産に」米国債と株式の時代は終焉へ|アーサー・ヘイズ氏

ビットコイン価格8万ドル割れ、ブラックマンデー再来で上昇予測も

ビットコイン価格8万ドル割れ、ブラックマンデー再来で上昇予測も

「ビットコインはヘッジとして機能」ウォール街が暴落する中でBTCが支持を得る

「ビットコインはヘッジとして機能」ウォール街が暴落する中でBTCが支持を得る