Ubisoft × Sorare:NFTカード用いたサッカーゲーム「One Shot League」を開発

by BITTIMES

ブロックチェーン技術を活用したファンタジーフットボールゲームを提供している「Sorare(ソラーレ)」は2021年3月2日に、大手ゲーム開発会社である「Ubisoft(ユービーアイソフト)」と協力して『One Shot League』と呼ばれるゲームを開発したことを発表しました。

こちらから読む:The Sandboxの仮想土地、60秒未満で完売「ゲーム」関連ニュース

Sorare×Ubisoft「One Shot League」を開発

Sorare(ソラーレ)イーサリアムのブロックチェーン技術を活用したファンタジーフットボールゲームであり、世界中のサッカークラブとの提携を通じて各チームの選手のパフォーマンスによってスコアが変動するNFTカードを発行し、それらのNFTカードで自分のチームを編成して他のプレイヤーとスコアを競い合うゲームを提供しています。

同社はこれまでにも世界中の100を超えるサッカークラブと提携を結んでいましたが、今回の発表では「アサシンクリード」や「レインボーシックス」などの有名ゲームを開発している大手企業「Ubisoft(ユービーアイソフト)」と協力して『One Shot League』と呼ばれるゲームを開発したことが発表されています。

One Shot League(ワンショットリーグ)とは

One-Shot-League

One Shot League(ワンショットリーグ)は、ベルギー国内サッカーリーグのトップディヴィジョンである「Jupiler Pro League」のSorareカードを中心とした無料でプレイできる5人制のファンタジーサッカーゲームであり、Sorareのアカウントでサインイン・サインアップすることができるようになっています。

このゲームにサインアップしたプレイヤーには「25枚のSorareコモンカード」が無料で付与されるため、プレイヤーはそれらのカード5枚を用いてチームを編成し、実際の選手のパフォーマンスに応じて変化するスコアで競い合うことになります。

各選手カードはシーズン期間中に1回づつしか使用することができないようになっていますが、試合は5人チーム制で合計5回行われることになっているため、最終的に25枚のカードを使用することになると説明されています。

シーズン終了時に優秀な成績を収めたプレイヤーには「レアなSorareカード」を含めた賞品が付与されることになっていますが、ゲームに勝利するためには優秀な戦略とコーチング要素が必要だと説明されています。

仮想通貨・ブロックチェーンに積極的な「Ubisoft」

Ubisoft(ユービーアイソフト)は以前から仮想通貨・ブロックチェーン関連の取り組みを積極的に進めており、2019年にはEOSベースのゲーム配信プラットフォームである「ウルトラ(Ultra/UOS)」と提携を結んでいる他、2020年6月には「Rabbids Token(ラビッツ・トークン)」をリリースしています。

ブロックチェーンや仮想通貨を活用したゲームは既に数多く開発されていますが、最近では複数の有名なゲーム開発会社が仮想通貨業界に参入し始めているため、今後はより本格的なブロックチェーン・仮想通貨関連ゲームが開発されていくことになると期待されます。

>>「Sorare」の公式発表はこちら
>>「One Shot League」の公式サイトはこちら

イーサリアム(ETH)などの購入は豊富な暗号資産を取り扱っている暗号資産取引所Coincheckからどうぞ。

暗号資産取引所Coincheckの画像 暗号資産取引所Coincheckの登録ページはこちら

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

関連のある仮想通貨ニュース

仮想通貨で実現した、稼げるゲーム「BitHunters(ビットハンターズ)」春リリース予定

仮想通貨で実現した、稼げるゲーム「BitHunters(ビットハンターズ)」春リリース予定

メタバース関連のDAO組織「OMA3」設立|The Sandbox・Decentralandなども参画

メタバース関連のDAO組織「OMA3」設立|The Sandbox・Decentralandなども参画

Operaブラウザ:Android版で「ブロックチェーンドメイン」をサポート

Operaブラウザ:Android版で「ブロックチェーンドメイン」をサポート

adidas Originals:ブランド初のNFTコレクション「Into The Metaverse」発売へ

adidas Originals:ブランド初のNFTコレクション「Into The Metaverse」発売へ

テレグラム:TONブロックチェーン公開時期の「延期」を提案|投資家に署名求める

テレグラム:TONブロックチェーン公開時期の「延期」を提案|投資家に署名求める

パナマ大統領「仮想通貨関連法案697号の見直し」求める|最高裁で可否判断

パナマ大統領「仮想通貨関連法案697号の見直し」求める|最高裁で可否判断

注目度の高い仮想通貨ニュース

ShibaInuレイヤー2「Shibarium」テストネット参加者が急増|接続ウォレット数20万突破

ShibaInuレイヤー2「Shibarium」テストネット参加者が急増|接続ウォレット数20万突破

SQUARE ENIXのNFTプロジェクト「SYMBIOGENESIS」ティザーサイト公開

SQUARE ENIXのNFTプロジェクト「SYMBIOGENESIS」ティザーサイト公開

暗号資産取引所などで「Bone ShibaSwap(BONE)の上場・サポート発表」続く

暗号資産取引所などで「Bone ShibaSwap(BONE)の上場・サポート発表」続く

Microsoft Edge「ブラウザ組み込み型の仮想通貨ウォレット」をテストか

Microsoft Edge「ブラウザ組み込み型の仮想通貨ウォレット」をテストか

The SandboxのLAND販売価格を値下げ|コインチェックがキャンペーン開催

The SandboxのLAND販売価格を値下げ|コインチェックがキャンペーン開催

レディットの仮想通貨ファンによる2023年注目のゲーム仮想通貨7選【PR】

レディットの仮想通貨ファンによる2023年注目のゲーム仮想通貨7選【PR】

DMMビットコイン:Nippon Idol Token(NIDT)のIEOスケジュールを発表

DMMビットコイン:Nippon Idol Token(NIDT)のIEOスケジュールを発表

仮想通貨を安全に保管・管理する方法|人気のハードウェアウォレット「Ladger」とは?

仮想通貨を安全に保管・管理する方法|人気のハードウェアウォレット「Ladger」とは?

クリプト関連の仕事は金融の未来に影響を与えるのか?オンラインゲームコミュニティ「Metacade」は本腰を入れる

クリプト関連の仕事は金融の未来に影響を与えるのか?オンラインゲームコミュニティ「Metacade」は本腰を入れる

カルダノ基盤ステーブルコインDjed「Ethereum・BNB Smart Chain」でも展開へ

カルダノ基盤ステーブルコインDjed「Ethereum・BNB Smart Chain」でも展開へ

Symbol(XYM)を食品分野で技術活用「第2回フードNFTを食べる会」開催

Symbol(XYM)を食品分野で技術活用「第2回フードNFTを食べる会」開催

XANA:格闘技イベント「BREAKINGDOWN」とコラボ|新たなメタバースNFT展開へ

XANA:格闘技イベント「BREAKINGDOWN」とコラボ|新たなメタバースNFT展開へ

仮想通貨ニュース | 新着記事一覧

仮想通貨まとめ一覧

トミ(tomiNet/TOMI)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

トミ(tomiNet/TOMI)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

ガラ(Gala/GALA)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

ガラ(Gala/GALA)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

Nippon Idol Token(NIDT)とは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所など

Nippon Idol Token(NIDT)とは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所など

米ドル連動ステーブルコインのリアルタイム価格・チャート一覧

米ドル連動ステーブルコインのリアルタイム価格・チャート一覧

エイプコイン(ApeCoin/APE)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

エイプコイン(ApeCoin/APE)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

FiNANCiEのフィナンシェトークン(FNCT)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

FiNANCiEのフィナンシェトークン(FNCT)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

人気のタグから探す