ゲーム大手Ubisoft:テゾス(Tezos/XTZ)ネットワークに「企業ベーカー」として参加

by BITTIMES   

テゾス(Tezos/XTZ)エコシステム内で最大規模の研究開発センターである「Nomadic Labs」は2021年4月20日に、「アサシンクリード」や「レインボーシックス」などの有名ゲームを開発している大手企業「Ubisoft(ユービーアイソフト)」が、Tezosのブロックチェーンネットワークで取引の検証作業などを行う"ベーカー(ノード)"として参加したことを発表しました。

Tezosネットワークに「企業ベーカー」として参加

テゾス(Tezos/XTZ)エコシステム内で最大規模の研究開発センターである「Nomadic Labs」は2021年4月20日に、「アサシンクリード」や「レインボーシックス」などの有名ゲームを開発している大手企業「Ubisoft(ユービーアイソフト)」が、Tezosのブロックチェーンネットワークで取引の検証作業などを行う"ベーカー(ノード)"として参加したことを発表しました。

ベーカーとは、Tezosのブロックチェーンネットワークでトランザクション(取引)の検証作業を行い、新たなブロックを生成する役割を担うノードのことであり、ベーカーはネットワークに貢献した報酬として新しく発行される仮想通貨XTZを受け取ります。

Ubisoftは今回、自社の戦略イノベーションラボを通じてテゾスエコシステムの関連企業である「Nomadic Labs」と協力してTezosネットワークに参加しており、『UbisoftはTezosのエコシステムに参加することによって、これらの技術がゲーム業界の将来にもたらす可能性についての長期的な研究を続ける』と説明されています。

Ubisoftは戦略イノベーションラボを通じてTezosコミュニティに参加することによって、ブロックチェーン技術の探求を続けています。これは革新的なテクノロジーがもたらす機会を探求することによって未来を予測し、Ubisoftがその準備を整えれるようにするためです。

Ubisoftは"企業ベーカー"としての新しいポジションを通じて、Tezosが採用する革新的なコンセンサスアルゴリズム「Liquid Proof-of-Stake」を実験し、ゲームの将来にこのテクノロジーがもたらす可能性について長期的な研究を続けます。

Ubisoftのブロックチェーンイニシアティブ・ディレクターであるNicolasPouard(ニコラス・プアード)氏は「Tezosエコシステムへの参加」について次のようにコメントしています。

【Ubisoft:NicolasPouard氏】
企業ベーカーとしてTezosエコシステムに参加できることを嬉しく思います。Ubisoftは、ブロックチェーンがプレイヤーと開発者の両方に新しい可能性をもたらすと信じています。この新しいコラボレーションによって、プルーフ・オブ・ステークのコンセンサスアルゴリズムによる環境に優しいアプローチに沿ったエコシステムでイノベーションの取り組みを進めることができます。

Ubisoft(ユービーアイソフト)は以前から仮想通貨・ブロックチェーン関連のプロジェクトに積極的に取り組んでおり、2018年にはブロックチェーン企業とゲーム開発会社による同盟「Blockchain Game Alliance」に参加、2019年にはイオス(Eos/EOS)ベースのゲーム配信プラットフォームである「ウルトラ(Ultra/UOS)」と提携、今年3月にはNFTを活用したサッカー関連ゲームを提供している「Sorare」と提携してサッカーゲーム「One Shot League」を開発しています。

>>「Nomadic Labs」の公式発表はこちら

2021年4月25日|テゾス(Tezos/XTZ)の価格

テゾス(Tezos/XTZ)の価格は今月17日に820円付近まで上昇したものの、その後は仮想通貨市場全体の急落に伴い、460円付近まで下落しており、2021年4月25日時点では「1XTZ=491円」で取引されています。

2021年3月26日〜2021年4月25日 XTZの価格チャート(画像:Coingecko)2021年3月26日〜2021年4月25日 XTZの価格チャート(画像:Coingecko)

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

関連のある仮想通貨ニュース

WhaleFin(旧:ディーカレット)Flareトークンの付与方針について続報|ラップ分報酬も付与

WhaleFin(旧:ディーカレット)Flareトークンの付与方針について続報|ラップ分報酬も付与

MEXC Global:新たに「スマートかつ簡単でリーズナブルなNFT取引」を実現

MEXC Global:新たに「スマートかつ簡単でリーズナブルなNFT取引」を実現

暗号資産レンディングのNexo「米国市場からの撤退」を発表

暗号資産レンディングのNexo「米国市場からの撤退」を発表

銀座渡利:寿司職人の包丁さばきNFT「SUSHI TOP SHOT」nanakusaで限定販売へ

銀座渡利:寿司職人の包丁さばきNFT「SUSHI TOP SHOT」nanakusaで限定販売へ

エルサルバドル:ビットコイン価格急落時に「80BTC」買い増し

エルサルバドル:ビットコイン価格急落時に「80BTC」買い増し

【重要】Bitget:本人確認手続き(KYC)を必須化|既存ユーザーも期日までに対応を

【重要】Bitget:本人確認手続き(KYC)を必須化|既存ユーザーも期日までに対応を

注目度の高い仮想通貨ニュース

暗号資産の脱税防止に向けて世界規模で情報交換|日本を含む約50カ国が共同声明

暗号資産の脱税防止に向けて世界規模で情報交換|日本を含む約50カ国が共同声明

OKCoinJapan:ドージコイン(DOGE)取扱いへ|取扱う暗号資産は合計35種類に

OKCoinJapan:ドージコイン(DOGE)取扱いへ|取扱う暗号資産は合計35種類に

シンボル(Symbol/XYM)を購入/売却できる「日本国内の暗号資産取引所」一覧

シンボル(Symbol/XYM)を購入/売却できる「日本国内の暗号資産取引所」一覧

国連開発計画(UNDP)が「アルゴランド財団」と提携|ブロックチェーン・アカデミー立ち上げ

国連開発計画(UNDP)が「アルゴランド財団」と提携|ブロックチェーン・アカデミー立ち上げ

AIでステーブルコインのデペグを予測「デジタル資産モニター」ローンチ:Moody's

AIでステーブルコインのデペグを予測「デジタル資産モニター」ローンチ:Moody's

OKCoinJapan「アスター(ASTR)のステーキングサービス」提供へ【最大年率6.88%】

OKCoinJapan「アスター(ASTR)のステーキングサービス」提供へ【最大年率6.88%】

BINANCE「米規制当局との和解・新CEOの就任」を発表|CZ氏は退任

BINANCE「米規制当局との和解・新CEOの就任」を発表|CZ氏は退任

ミームネーターの躍進により、ドージの価格に変化が生まれる?2024年の上昇予測

ミームネーターの躍進により、ドージの価格に変化が生まれる?2024年の上昇予測

LINE:NFT関連サービスを「DOSI」に統合|LINE XenesisのWeb3サービスは順次終了へ

LINE:NFT関連サービスを「DOSI」に統合|LINE XenesisのWeb3サービスは順次終了へ

暗号資産ニュース週間まとめ「BTCの価格上昇予想・JASMYの技術活用報告」など

暗号資産ニュース週間まとめ「BTCの価格上昇予想・JASMYの技術活用報告」など

リップル社:進化した国際送金ソリューション「Ripple Payments」を発表

リップル社:進化した国際送金ソリューション「Ripple Payments」を発表

仮想通貨のクラウドマイニングとは?TokenCoinの隠れた魅力を探る

仮想通貨のクラウドマイニングとは?TokenCoinの隠れた魅力を探る

仮想通貨ニュース | 新着記事一覧

仮想通貨まとめ一覧

NFTゲーム「キャプテン翼RIVALS」とは?TSUGT・TSUBASAUTの特徴・価格情報など

NFTゲーム「キャプテン翼RIVALS」とは?TSUGT・TSUBASAUTの特徴・価格情報など

ビットコイン(BTC)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

ビットコイン(BTC)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

マスクネットワーク(MASK)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

マスクネットワーク(MASK)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

ビットコインETFとは?市場への影響や注目される理由などを解説

ビットコインETFとは?市場への影響や注目される理由などを解説

イーサリアム(ETH)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

イーサリアム(ETH)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

スイ(SUI)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

スイ(SUI)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

人気のタグから探す