ゲーム大手Ubisoft:Hedera Hashgraphの「HBAR財団」と提携|ゲーム開発などを支援

by BITTIMES

へデラ・ハッシュグラフ(Hedera Hashgraph/HBAR)は2022年2月3日に、暗号資産・ブロックチェーン・NFTなどを積極的に取り入れていることでも知られるフランスのゲーム開発・販売大手「Ubisoft(ユービーアイソフト)」が、ヘデラ運営審議会によって2021年に設立された団体である「HBAR財団」と提携したことを発表しました。

こちらから読む:Palette基盤のPlay to Earnゲーム公開へ「ゲーム」関連ニュース

Hederaネットワーク上のゲーム開発などを支援

へデラ・ハッシュグラフ(Hedera Hashgraph/HBAR)は2022年2月3日に、フランスのゲーム開発・販売大手「Ubisoft(ユービーアイソフト)」が、ヘデラ運営審議会によって2021年に設立された団体である「HBAR財団」と提携したことを発表しました。

HBAR財団は、ヘデラネットワークの分散型ガバナンスを監督する「へデラ運営審議会(Hedera Governing Council)」が2021年に設立した団体であり、DeFiNFTCBDC・ESG・ゲームなどの分野で分散型アプリケーションの立ち上げを目指している開発者・スタートアップ・組織に対して助成金などを提供し、Hederaエコシステムの発展を後押ししています。

「Ubisoft」と「HBAR財団」は今回の提携を通じて、分散型台帳技術とゲームを組み合わせたエコシステムをさらに成長させるために、Hederaネットワーク上での次世代ゲーム開発・成長・立ち上げなどを支援していくと報告されています。

また、Ubisoftは今回の提携の一環として「へデラ運営審議会」のメンバーにもなるとのことで、審議会メンバーとしてヘデラネットワークのノード運営に携わる他、ネットワークのガバナンスと今後の製品の方向性を考慮する議論に参加し、ゲーム業界についての専門知識や洞察も提供すると報告されています。

さらに、Ubisoftが運営しているエンターテインメント分野で世界のスタートアップ企業を支援するプロジェクト「Ubisoft Entrepreneurs Lab(ユービーアイソフト・起業家ラボ)」にへデラが参加することも報告されています。

「HBAR財団」のAlex Russman氏と「Ubisoft戦略イノベーションラボ」のDidier Genevois氏は、今回の提携について次のようにコメントしています。

【HBAR財団:Alex Russman氏】
UbisoftとHBAR財団は今回の取り組みを通じてHederaネットワークがビデオゲーム業界にもたらす価値提案を認識し、深い協力関係を築いています。Ubisoftは分散型台帳技術関連の取り組みにおけるパイオニア的存在です。エンターテインメントやゲーム業界のイノベーターに提供するサポートを強化することを目的とした今回の提携は、開発者・新興企業・ユーザーに大きな機会を提供するものです。

【Ubisoft戦略イノベーションラボ:Didier Genevois氏】
Ubisoftは『プレイヤーが真のステークホルダーになるための新たな機会を開く分散型台帳技術は、ゲームの未来への鍵を握っている』と考えています。Hederaネットワークが有する「スケーラビリティ・エネルギー効率・革新的なコンセンサスメカニズム」は分散型台帳技術の分野において特に有望です。私たちはへデラ運営審議会に参加して、Hederaエコシステムを探求していけることを楽しみにしています。

Ubisoftは以前から暗号資産・ブロックチェーン・NFT関連の技術を積極的に取り入れており、2019年にはイオス(Eos/EOS)ベースのゲーム配信プラットフォームである「ウルトラ(Ultra/UOS)」と提携している他、2021年には「テゾス(Tezos/XTZ)」のブロックチェーンネットワークで取引の検証作業などを行う"ベーカー(ノード)"として参加したことも発表、その後12月にはTezos活用のNFTプラットフォーム「Ubisoft Quartz」も発表されています。

>>「Hedera Hashgraph」の公式発表はこちら

Hedera (HBAR)
24.59 JPY (1.62%)
0.171330 USD
RANK

17
MARKET CAP

¥1.04 T JPY
VOLUME

¥36.91 B JPY

仮想通貨ニュース|新着

【英国初】スコットランドの学校、ビットコイン決済対応へ|BTC備蓄も視野NEW

【英国初】スコットランドの学校、ビットコイン決済対応へ|BTC備蓄も視野

マクドナルド、ビットコイン財務計画を巡って株主と経営陣で対立|SECは株主総会での除外を容認NEW

マクドナルド、ビットコイン財務計画を巡って株主と経営陣で対立|SECは株主総会での除外を容認

ノースカロライナ州、仮想通貨納税を認める法案を提出|対象銘柄の具体的条件も明記

ノースカロライナ州、仮想通貨納税を認める法案を提出|対象銘柄の具体的条件も明記

ニューハンプシャー・フロリダ州、ビットコイン準備法案が可決|米各州で広がる立法レース

ニューハンプシャー・フロリダ州、ビットコイン準備法案が可決|米各州で広がる立法レース

金融庁「暗号資産規制の方向性」ディスカッション・ペーパーを公表|意見募集開始

金融庁「暗号資産規制の方向性」ディスカッション・ペーパーを公表|意見募集開始

SHIBの米ドル連動ステーブルコイン「SHI」規制明確化の後にローンチか

SHIBの米ドル連動ステーブルコイン「SHI」規制明確化の後にローンチか

仮想通貨入門 - 基礎知識

仮想通貨がもらえるエアドロップとは?参加方法・注意点・税金などについて解説

仮想通貨がもらえるエアドロップとは?参加方法・注意点・税金などについて解説

仮想通貨HYPE(Hyperliquid)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

仮想通貨HYPE(Hyperliquid)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

仮想通貨DEX「Hyperliquid(ハイパーリキッド)」の特徴や使い方を徹底解説

仮想通貨DEX「Hyperliquid(ハイパーリキッド)」の特徴や使い方を徹底解説

ソラナ基盤の代表的なDeFiプロジェクトを紹介|特徴・運用方法・注意点も

ソラナ基盤の代表的なDeFiプロジェクトを紹介|特徴・運用方法・注意点も

ソラナ(SOL)基盤の代表的なDAppsを紹介|使い方や注意点も

ソラナ(SOL)基盤の代表的なDAppsを紹介|使い方や注意点も

ソラナ(Solana/SOL)系ミームコインとは?代表銘柄トップ5もあわせて紹介

ソラナ(Solana/SOL)系ミームコインとは?代表銘柄トップ5もあわせて紹介

市場分析・価格予想

トランプ大統領、中国を除いて関税90日間停止を発表|ビットコイン82,000ドルまで回復

トランプ大統領、中国を除いて関税90日間停止を発表|ビットコイン82,000ドルまで回復

ビットコイン、関税の嵐を乗り切る「安全資産」としての可能性|バイナンスレポートまとめ

ビットコイン、関税の嵐を乗り切る「安全資産」としての可能性|バイナンスレポートまとめ

仮想通貨市場も急落「米国関税の90日間停止」を要求|パースカント社CEOビル・アックマン氏

仮想通貨市場も急落「米国関税の90日間停止」を要求|パースカント社CEOビル・アックマン氏

「金とビットコインが新たな準備資産に」米国債と株式の時代は終焉へ|アーサー・ヘイズ氏

「金とビットコインが新たな準備資産に」米国債と株式の時代は終焉へ|アーサー・ヘイズ氏

ビットコイン価格8万ドル割れ、ブラックマンデー再来で上昇予測も

ビットコイン価格8万ドル割れ、ブラックマンデー再来で上昇予測も

「ビットコインはヘッジとして機能」ウォール街が暴落する中でBTCが支持を得る

「ビットコインはヘッジとして機能」ウォール街が暴落する中でBTCが支持を得る