金融安定理事会「仮想通貨・ステーブルコイン関連の国際的な規制枠組み」を最終決定

by BITTIMES   

国際的な規制枠組みを最終決定

G20の金融当局で構成される金融システムの安定化を目的とした国際組織「金融安定理事会(FSB)」は2023年7月17日に、暗号資産に関する国際的な規制枠組みを最終決定したことを発表しました。

今回の規制枠組みは"国際的に一貫した包括的な暗号資産規制"を推進するためのものであり、「暗号資産規制」と「ステーブルコイン規制」に関する推奨事項が合わせて発表されています。

公式発表では『過去1年間の出来事によって、暗号資産と関連プレーヤーの本質的なボラティリティと構造的脆弱性が浮き彫りになった』と指摘されており、今回の枠組みがそのような出来事などから得られた教訓も踏まえて作成されたものであることが説明されています。

暗号資産に関する複数の推奨事項

今回公開された暗号資産とグローバルステーブルコインの推奨事項には以下のような内容が記されています。

  1. 当局は適切な規制権限・ツール・リソースを有して暗号資産市場を規制・監督・監視し、必要に応じて関連する法律や規制を効果的に執行すべき。
  2. 当局は「同じ活動、同じリスク、同じ規制」という原則に基づいて、暗号資産の発行者やサービスプロバイダーも含む暗号資産市場に包括的かつ効果的な規制・監督・監視を適用すべき。
  3. 当局は、効率的かつ効果的なコミュニケーション・情報共有・協議を促進して、規制と監督の結果の一貫性を確保するために、国内外を問わずお互いに協力して調整すべき。
  4. 当局は必要に応じて、暗号資産発行者とサービスプロバイダーに対して「包括的なガバナンスフレームワークを整備して開示すること」を要求すべき。
  5. 当局は必要に応じて、暗号資産サービスプロバイダーに対して「効果的なリスク管理フレームワークを整備すること」を要求すべき。暗号資産発行者には「参加している活動や市場によってもたらされる可能性のある金融安定リスクに対処すること」を要求すべき。
  6. 当局は必要に応じて、暗号資産発行者とサービスプロバイダーに対して「データの収集・保管・保護、必要な関連ポリシー・手順・インフラを含むタイムリーかつ正確な報告のためのシステムとプロセスを含む堅牢なフレームワークを導入すること」を要求すべき。
  7. 当局は、暗号資産発行者とサービスプロバイダーに対して「ガバナンスフレームワーク・運営・リスクプロファイル・財務状況・提供する商品や実施する活動に関する包括的で明確かつ透明性のある情報をユーザーと利害関係者に開示すること」を要求すべき。
  8. 当局は、暗号資産エコシステムと幅広い金融システムの間の両方で関連する相互接続を特定して監視し、そのような相互関係や相互依存から生じる金融安定リスクに対処すべき。
  9. 当局は、複数の機能を有する暗号資産サービス事業者に適切に対処するための包括的な規制を確保する必要がある。

なお、FSBのジョン・シンドラー事務総長は『この世界的な枠組みは暗号資産規制のルールを書き換えたり、新しく作成したりするものではない』と語ったとも報じられており、「暗号資産関連の活動は一部の人が考えているほど従来の金融活動と違いはなく、銀行と同様のルールが適用されるべき」と述べたと伝えられています。

また、FSBは2025年末までに今回の推奨事項の実施状況をレビューする予定であるとのことで、2023年9月には国際通貨基金(IMF)と共に現在の政策と課題を記載した共同報告をG20に提出する予定とも伝えられています。

>>規制関連の最新記事はこちら

FSB発表

仮想通貨ニュース|新着

シバイヌ(SHIB)の経験値システム「カルマポイント」の詳細が判明|ベータ版も提供開始NEW

シバイヌ(SHIB)の経験値システム「カルマポイント」の詳細が判明|ベータ版も提供開始

カナダ証券委員会、世界初「ステーキング報酬付きソラナETF」を承認|金融革命をリードNEW

カナダ証券委員会、世界初「ステーキング報酬付きソラナETF」を承認|金融革命をリード

フランス人口の33%が仮想通貨新規購入・保有を検討|欧州各国で関心高まる

フランス人口の33%が仮想通貨新規購入・保有を検討|欧州各国で関心高まる

クリプトパンクス保有者、18億円所得隠しで最長6年の懲役刑に

クリプトパンクス保有者、18億円所得隠しで最長6年の懲役刑に

「ビットコイン・金・銀」を手にする者だけが生き延びる|ロバート・キヨサキ氏

「ビットコイン・金・銀」を手にする者だけが生き延びる|ロバート・キヨサキ氏

MANTRA(マントラ)、OMトークンが90%暴落|インサイダー取引疑惑の真相とは

MANTRA(マントラ)、OMトークンが90%暴落|インサイダー取引疑惑の真相とは

仮想通貨入門 - 基礎知識

仮想通貨がもらえるエアドロップとは?参加方法・注意点・税金などについて解説

仮想通貨がもらえるエアドロップとは?参加方法・注意点・税金などについて解説

仮想通貨HYPE(Hyperliquid)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

仮想通貨HYPE(Hyperliquid)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

仮想通貨DEX「Hyperliquid(ハイパーリキッド)」の特徴や使い方を徹底解説

仮想通貨DEX「Hyperliquid(ハイパーリキッド)」の特徴や使い方を徹底解説

ソラナ基盤の代表的なDeFiプロジェクトを紹介|特徴・運用方法・注意点も

ソラナ基盤の代表的なDeFiプロジェクトを紹介|特徴・運用方法・注意点も

ソラナ(SOL)基盤の代表的なDAppsを紹介|使い方や注意点も

ソラナ(SOL)基盤の代表的なDAppsを紹介|使い方や注意点も

ソラナ(Solana/SOL)系ミームコインとは?代表銘柄トップ5もあわせて紹介

ソラナ(Solana/SOL)系ミームコインとは?代表銘柄トップ5もあわせて紹介

市場分析・価格予想

ドージコイン(DOGE)「ミームを超えて主流の資産になりつつある」21Sharesレポート

ドージコイン(DOGE)「ミームを超えて主流の資産になりつつある」21Sharesレポート

トランプ大統領、中国を除いて関税90日間停止を発表|ビットコイン82,000ドルまで回復

トランプ大統領、中国を除いて関税90日間停止を発表|ビットコイン82,000ドルまで回復

ビットコイン、関税の嵐を乗り切る「安全資産」としての可能性|バイナンスレポートまとめ

ビットコイン、関税の嵐を乗り切る「安全資産」としての可能性|バイナンスレポートまとめ

仮想通貨市場も急落「米国関税の90日間停止」を要求|パースカント社CEOビル・アックマン氏

仮想通貨市場も急落「米国関税の90日間停止」を要求|パースカント社CEOビル・アックマン氏

「金とビットコインが新たな準備資産に」米国債と株式の時代は終焉へ|アーサー・ヘイズ氏

「金とビットコインが新たな準備資産に」米国債と株式の時代は終焉へ|アーサー・ヘイズ氏

ビットコイン価格8万ドル割れ、ブラックマンデー再来で上昇予測も

ビットコイン価格8万ドル割れ、ブラックマンデー再来で上昇予測も