Polygonの新トークン「POL」コントラクトがメインネットで稼働

by BITTIMES

Polygon 2.0における重要なマイルストーン

ポリゴン(Polygon/MATIC)の開発元である「Polygon Labs」は2023年10月25日に、MATICに代わる新トークンである「POL」のスマートコントラクトがイーサリアムのメインネット上で展開されたことを発表しました。

POLは、Polygonの大型アップグレードとなる「Polygon 2.0」の一環としてローンチされる新トークンであり、既存のトークンである「MATIC」が「POL」に1対1の割合で置き換えられることになっています。

Polygon Labsは今年7月に、MATICをPOLに置き換えるアップグレード計画を発表していましたが、今回の発表では「POLのスマートコントラクトイーサリアムのメインネット上で稼働したこと」が報告されています。

POLトークンのアップグレードがイーサリアムのメインネット上で開始されました。

この夏リリースされた「Polygon 2.0」は、イーサリアムを拡張してインターネットのバリューレイヤー(価値層)を構築するためのロードマップです。POLはその未来を解き放ちます。

POLは、ZKベースのL2チェーンの広大なエコシステムを強化することができる次世代トークンです。これは、POL保有者が複数のチェーンを検証し、それぞれのチェーンで複数の役割を果たすことを可能にするネイティブな再ステーキング・プロトコルによって実現され、POLを非常に生産的なトークンに変えます。

この大きなマイルストーンは、数ヶ月にわたる開発、広範なコミュニティでの協議、テストネット立ち上げの成功の結果です。関係者の皆様、本当にありがとうございます。

一緒にインターネットのバリューレイヤーを構築しましょう!

今回の投稿で語られている「バリューレイヤー(価値層)」とは、インターネット上で"価値"を交換できるネットワークのことを指します。従来のインターネットでは"情報"を交換することができましたが、Polygonネットワークでは"価値"も交換することができるようになるという意味です。

新トークンである「POL」はPolygonエコシステムに複数の大きな利点をもたらすと期待されています。POLへのアップグレードがもたらすメリットについては「こちらの記事」で紹介しています。

なお「Polygon PoS」や「Polygon zkEVM」のユーザー、MATIC保有者、ノード運営者、ステーカーなどは現時点では特に何もする必要はないとのことで、既存のコントラクトは以前設計された通りに機能していると説明されています。

また、MATICからPOLへの変換も簡単に実行できるようになっており、以前の発表では「アップグレード用のスマートコントラクトにMATICを送信すると、同量のPOLを自動的に受け取ることができる」と説明されています。

>>Polygon関連の最新記事はこちら

Polygon (MATIC)
? JPY (2.78%)
? USD
RANK

null
MARKET CAP

¥? JPY
VOLUME

¥189.86 M JPY

仮想通貨ニュース|新着

米国上院議員、トランプ大統領のWLFIやUSD1に懸念表明|規制当局に対応求める

米国上院議員、トランプ大統領のWLFIやUSD1に懸念表明|規制当局に対応求める

「政府での技術採用=投機とは異なる長期保有」カルダノ創設者が仮想通貨準備金にコメント

「政府での技術採用=投機とは異なる長期保有」カルダノ創設者が仮想通貨準備金にコメント

米FDIC、事前承認なしでの銀行の仮想通貨取引を承認|金融規制は転換点へ

米FDIC、事前承認なしでの銀行の仮想通貨取引を承認|金融規制は転換点へ

リップル社、アフリカ全土での仮想通貨決済を実現|チッパーキャッシュ社と提携

リップル社、アフリカ全土での仮想通貨決済を実現|チッパーキャッシュ社と提携

ブラジル議会「ビットコイン準備金創設」合意間近か=報道

ブラジル議会「ビットコイン準備金創設」合意間近か=報道

パナマ、仮想通貨決済の合法化法案を提出|行政へのブロックチェーン導入も推進へ

パナマ、仮想通貨決済の合法化法案を提出|行政へのブロックチェーン導入も推進へ

仮想通貨入門 - 基礎知識

仮想通貨がもらえるエアドロップとは?参加方法・注意点・税金などについて解説

仮想通貨がもらえるエアドロップとは?参加方法・注意点・税金などについて解説

仮想通貨HYPE(Hyperliquid)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

仮想通貨HYPE(Hyperliquid)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

仮想通貨DEX「Hyperliquid(ハイパーリキッド)」の特徴や使い方を徹底解説

仮想通貨DEX「Hyperliquid(ハイパーリキッド)」の特徴や使い方を徹底解説

ソラナ基盤の代表的なDeFiプロジェクトを紹介|特徴・運用方法・注意点も

ソラナ基盤の代表的なDeFiプロジェクトを紹介|特徴・運用方法・注意点も

ソラナ(SOL)基盤の代表的なDAppsを紹介|使い方や注意点も

ソラナ(SOL)基盤の代表的なDAppsを紹介|使い方や注意点も

ソラナ(Solana/SOL)系ミームコインとは?代表銘柄トップ5もあわせて紹介

ソラナ(Solana/SOL)系ミームコインとは?代表銘柄トップ5もあわせて紹介

市場分析・価格予想

ビットコイン価格「FRBの金融緩和・トランプ大統領の関税緩和」で底を打つ|10xリサーチ創設者

ビットコイン価格「FRBの金融緩和・トランプ大統領の関税緩和」で底を打つ|10xリサーチ創設者

ビットコイン価格86,000ドルに回復|パウエルFRB議長「インフレのペースを緩める」

ビットコイン価格86,000ドルに回復|パウエルFRB議長「インフレのペースを緩める」

ビットコイン「100万ドル到達時に売る?売らない?」Redditユーザーの白熱議論

ビットコイン「100万ドル到達時に売る?売らない?」Redditユーザーの白熱議論

「ビットコインは究極の基軸通貨へ」25万ドルは始まりに過ぎない|ティム・ドレイパー氏

「ビットコインは究極の基軸通貨へ」25万ドルは始まりに過ぎない|ティム・ドレイパー氏

ビットコイン底値7万ドル?アーサー・ヘイズ氏「金融緩和の機を待て」

ビットコイン底値7万ドル?アーサー・ヘイズ氏「金融緩和の機を待て」

セイラー氏、ルミス議員らが登壇「米国がビットコイン導入の先頭に」BPI主催サミット

セイラー氏、ルミス議員らが登壇「米国がビットコイン導入の先頭に」BPI主催サミット