Polygon PoSのバリデーターに「Google Cloud」が参加|ネットワーク運営に貢献

by BITTIMES

Google Cloudが「Polygon PoS」のバリデーターに

ポリゴン(Polygon/MATIC)の開発をリードする「Polygon Labs」は2023年9月29日に、Polygon PoSのバリデーターに「Google Cloud」が参加したことを発表しました。

Polygonのネットワークでは、取引承認・合意形成の仕組みとしてプルーフ・オブ・ステーク(PoS)と呼ばれる仕組みが採用されており、バリデーターと呼ばれる複数の貢献者によってネットワークが支えられています。

今回の発表では、このPolygon PoSのバリデーターに「Google Cloud」が参加したことが報告されており、「PolygonのPoSネットワークは100以上のバリデーターに保護されている」とも説明されています。

今月、Google CloudがPolygon PoSの分散型バリデータと1つとなりました。

YouTubeとGmailを支えているのと同じインフラが、高速かつ低コストなPolygonプロトコルの安全性確保に役立っています。

PolygonのPoSネットワークは100を超えるバリデータに保護されており、Google CloudもPolygonを支える素晴らしい企業の1つです。

Google Cloudのようなハイクオリティで信頼できるセキュリティ重視のバリデーターは、Heimdall、Bor、PoSのユーザーに追加のセキュリティ層を提供します。

Polygonのエコシステムは広大で多様です。

以下のダッシュボードを使えば、誰でも全てのPolygon PoSバリデータ(Google Cloudを含む)のパフォーマンスとチェックポイント署名を確認することができます。

staking.polygon.technology/validators/157

既に10,000 MAITC以上のステーキング

Polygonの暗号資産である「MATIC」を保有している人々は、バリデーターへの委任手続きを行うことによってネットワークの運営プロセスに参加し、ステーキング報酬を獲得することが可能となっていますが、現在は「Google Cloud」に委任することも可能となっています。

「Polygon Staking」のサイトに掲載されているデータによると、Google Cloudのバリデータノードでは既に「10,451.12 MATIC」がステーキングされていると報告されています。

(画像:Polygon Staking)(画像:Polygon Staking)

バリデーターはブロックチェーンネットワークの安定稼働を維持するために非常に重要な存在であるため、Google Cloudのような大手企業のバリデーター参加はPolygonコミュニティにとって非常に嬉しいニュースだと言えます。

なお、今回の参加については「Google Cloud Singapore」からも以下のように報告されています。

現在、当社はPolygonのPoSネットワーク上でバリデーターとしての役割を果たしており、100を超える他のバリデーターとともにネットワークの集団セキュリティ、ガバナンス、分散化に貢献しています。

なお「Google Cloud」と「Polygon Labs」は今年4月に長期的な戦略的提携を発表しており、インフラや開発ツールを提供してPolygonをサポートしていく方針が説明されていました。

また、Polygon関連の最近の発表では「仮想通貨MATICをPOLにアップグレードする提案」なども公開されています。

>>Google関連の最新記事はこちら

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

関連のある仮想通貨ニュース

金融庁は「ビットコイン・Lightning Network」の支持者|Anthony Pompliano氏が報告

金融庁は「ビットコイン・Lightning Network」の支持者|Anthony Pompliano氏が報告

BINANCE「BUSDの取扱終了」を発表|他ステーブルコインへの交換を推奨

BINANCE「BUSDの取扱終了」を発表|他ステーブルコインへの交換を推奨

ビットポイント「FLRのラップ及びデリゲート代行サービス」提供開始

ビットポイント「FLRのラップ及びデリゲート代行サービス」提供開始

BINANCE:独自ブロックチェーンの名称を「BNB Chain」に改名

BINANCE:独自ブロックチェーンの名称を「BNB Chain」に改名

フランスのDomino's Pizza:ビットコイン「1,000万円相当」が当たるキャンペーン開催

フランスのDomino's Pizza:ビットコイン「1,000万円相当」が当たるキャンペーン開催

BINANCE:ウクライナの主要都市で「バス・電車に広告掲載」新規トレーダーを誘致

BINANCE:ウクライナの主要都市で「バス・電車に広告掲載」新規トレーダーを誘致

注目度の高い仮想通貨ニュース

USDC発行のCircle社「個人向けアカウントの廃止」について説明

USDC発行のCircle社「個人向けアカウントの廃止」について説明

仮想通貨OASが当たる無料くじ「Oas Jumbo!」登場|記念キャンペーンも開催

仮想通貨OASが当たる無料くじ「Oas Jumbo!」登場|記念キャンペーンも開催

ミームネーターは2024年にビッグウェーブを巻き起こすことができるのか?

ミームネーターは2024年にビッグウェーブを巻き起こすことができるのか?

参加費無料の「Cardano東京ミートアップイベント」12月開催へ:EMURGO

参加費無料の「Cardano東京ミートアップイベント」12月開催へ:EMURGO

BINANCE:バイナンスUSD(BUSD)サポート終了へ|期日までの出金・交換求める

BINANCE:バイナンスUSD(BUSD)サポート終了へ|期日までの出金・交換求める

BINANCE「米規制当局との和解・新CEOの就任」を発表|CZ氏は退任

BINANCE「米規制当局との和解・新CEOの就任」を発表|CZ氏は退任

暗号資産業界横断ステーブルコイン「XJPY・XUSD」の共同検討開始:三菱UFJ信託銀行など

暗号資産業界横断ステーブルコイン「XJPY・XUSD」の共同検討開始:三菱UFJ信託銀行など

著名弁護士が選ぶ「今後1年間で保有・トレードしたい仮想通貨トップ10」

著名弁護士が選ぶ「今後1年間で保有・トレードしたい仮想通貨トップ10」

Binance Labs「Arkhamの独自トークン」に投資|ARKM価格は一時急騰

Binance Labs「Arkhamの独自トークン」に投資|ARKM価格は一時急騰

Opening Line:東京都の製品開発支援事業に採択「Symbolのアプリ開発が学べる本」も発売

Opening Line:東京都の製品開発支援事業に採択「Symbolのアプリ開発が学べる本」も発売

150万ドルを調達したミームネイター|2023年後半に注目される新たな仮想通貨銘柄である理由を示す

150万ドルを調達したミームネイター|2023年後半に注目される新たな仮想通貨銘柄である理由を示す

BINANCE:11月8日に重要発表「Binance messenger」や「ORDI上場」も話題に

BINANCE:11月8日に重要発表「Binance messenger」や「ORDI上場」も話題に

仮想通貨ニュース | 新着記事一覧

仮想通貨まとめ一覧

NFTゲーム「キャプテン翼RIVALS」とは?TSUGT・TSUBASAUTの特徴・価格情報など

NFTゲーム「キャプテン翼RIVALS」とは?TSUGT・TSUBASAUTの特徴・価格情報など

ビットコイン(BTC)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

ビットコイン(BTC)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

マスクネットワーク(MASK)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

マスクネットワーク(MASK)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

ビットコインETFとは?市場への影響や注目される理由などを解説

ビットコインETFとは?市場への影響や注目される理由などを解説

イーサリアム(ETH)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

イーサリアム(ETH)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

スイ(SUI)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

スイ(SUI)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

人気のタグから探す