ビットコインの仕組みと可能性をどこよりもわかりやすく解説

by BITTIMES   

ビットコイン(BTC)が話題になっていることは分かったけど、結局、ビットコインはどういう仕組みで動いているの?」そもそも、ビットコインに関して全く知識がない方にとっては、ビットコインと普通のお金の違いがよく分からないと思います。

スマホで決済できるなら、電子マネーと一緒なのでは?
ブロックチェーンって何?
銀行が取り扱わなくても大丈夫なの?

ビットコインを知ったばかりの方なら、こうした疑問も次々と出てくるはずです。なので、今回はビットコインの仕組みについて、専門的な知識が無くても理解できるような、ビットコイン初心者向けの記事にしていきたいと思います。

ビットコインと電子マネーの違い

「スマホのアプリで使えるなら、電子マネーと同じじゃないの?」初めてビットコインを知った時、このように考えた方は少なくないはずです。お金という価値が、スマートフォンのアプリ上の数字のデータとして見えるのなら「電子マネーと一緒じゃないのか」ということですね。

結論から言えば、ビットコインと電子マネーは「全く異なるモノ」です。シンプルに言えば円とドル以上の違いがあります。円もドルも全く違う国の、全く違う通貨ですよね。ビットコインと電子マネーはそれ以上に違います。

それでは何が違うのでしょうか?まず電子マネーですが、電子マネーは「銀行の預金通帳」と全く同じ仕組みです。

例えば、新しい銀行口座に「1万円」を入れたとします。するとあなたの通帳には「10,000」の数字がそこに印刷されます。これで「1万円がこの通帳には入っていますよ」という証明になるわけです。

一方、電子マネーの場合「1万円」を入金すると、画面上に「1万円」が表示されます。通帳に「10,000」と印刷されるのか、画面に「10,000」と表示されるのかの違いです。

しかし、元をたどればどちらも「1万円」で、その表現方法をただ変えただけで、円という通貨には変わりありません。ところがビットコインの場合、通貨そのものが異なっています。

ビットコインは、電子マネーのように円が画面に出ているのではなく、「1BTC」のようにビットコインという通貨が画面に表示されています。円の場合は「1万円」、ビットコインの場合は「1BTC」と全く別の通貨として扱っています。

正確にはビットコインは通貨ですらないのですが、ここではかかりやすいよう"通貨"として説明しています。シンプルに電子マネーは「円が形を変えたモノ」、ビットコインは全く別の通貨として認識するとわかりやすいと思います。

ビットコインと普通のお金の違い

私たちが普段の日常で使っている「円」には、それを管理する政府や銀行が存在し、彼らを中央管理者と呼びます。そして、こうした仕組みのことを「中央集権型」と言います。

また、円やドルなどは、国の政府や銀行が発行・管理しており、このような通貨のことを「法定通貨」と呼びます。それに対してビットコインの場合、中央管理者が存在しません。この管理システムを「非中央集権型」と呼びます。

ビットコインは、全てシステムで管理しています。システムで管理しているので、不正や改ざん、ヒューマンエラーなどが一切発生しません。全ての判断は「平等・公平」に行われます。

しかし、ここで1つの疑問が生まれると思います。「中央管理者いないと危険ではないですか?」という疑問です。

銀行は本当に安全なのか?

まずは「銀行にお金を預けていれば本当に安全なのか?」という問いを立てて解説をしていきたいと思います。日本は特に「銀行に預けて入れば安全だ」という銀行神話が根強く残っている国です。

銀行洗脳が他の国と比べても成功している国。と言い換えてもいいかもしれませんね。これは今年金融庁が発表した「各国の家計金融資産構成比」の資料からもデータとしてはっきりと伺えます。

ビットコイン仕組み
金融庁より引用

こちらのデータでは、日本の家計金融資産の「51.9%」が「現金・銀行預金」で行われています。ちなみにアメリカでは現金・銀行預金の割合はわずか「13.7%」しかありません。割合だけで考えれば、日本はアメリカの「3.8倍」です。

イギリスと比べても「およそ2倍」と、日本人は「銀行」を強く信じている国民であることがわかります。さてここで問いに戻りますが、「本当に銀行に預けて入れば安全」なのでしょうか。

実は、なかなか報道されませんが今年になっても「銀行員による直接的な預金横領事件」は起きています。こちらは「預金横領事件」と検索をかければ数百件単位の相談が上がっていることに気がつくはずです。また、銀行のデータ(預金データ等)は、常にクラッカーの標的にされています。

近年でも、世界中の銀行で億単位のお金が盗難される事件は後を絶ちません。大きな事件になれば、被害額が数百億円単位になる事件も発生しています。なので、銀行はサイバーセキュリティに多額の費用を投じています。

現在、金融機関1社のサイバーセキュリティ費用は2億円に達するという調査結果も存在します。日本には金融機関が1,500社以上存在するので、単純計算で「3,000億円」以上のサイバーセキュリティコストがかかっていることになります。この数字からもいかに金融機関がクラッカーの標的にされているのかがわかります。

最後は国がなんとかしてくれるのか?

また、「もしもの時は国がなんとかしてくれる」という思考も非常に危険です。先ほどの銀行員の横領事件に関しても、結局は裁判が行われ、必ずしも銀行が横領されたお金を返金するとは限りません。

また、私たちが普段使用している円でも、日々価値は上下しています。日本という国が財政破綻してしまえば当然、今持っている日本円は紙くずになってしまいます。日本が財政破綻するリスクについては、限りなくゼロに近いかもしれないので、そこまで危険視する必要はないかもしれません。

しかし、ギリシャの財政破綻、キプロスの財政危機、ジンバブエドルの廃止など、実際に国の財政問題によって、該当する国の通貨の価値が地に落ちていることからも、決してそのリスクはゼロではないのです。

また、日本が財政難になれば、当然日本円の価値は下がる可能性があることと、原則、資本主義は毎年経済成長を行うのが前提の社会システムなので、経済が発展すればするほど、現金による資産は毎年資産が目減りすることもしっかりとご理解していただきたい内容です。

以上をまとめると、銀行に資金を預けるにも「人為的リスク」「セキュリティリスク」が必ず存在し、国が発行する法定通貨にも財政難・インフレ・デフレをはじめとした経済的リスク、資産没収、円の切り下げなどのリスクは必ず存在するということです。

「ビットコインは危険!!」報道の真相

特にビットコインは、2014年に「Mt.Gox事件」と呼ばれる、仮想通貨市場の最大規模となる事件が起きたために、「なんとなく危険なのでは?」というイメージが浸透しています。

Mt.Gox事件は、当時約500億円分のビットコインが盗難されたことで、日本にありながら世界最大のビットコイン取引所Mt.Gox社が倒産したというものです。この事件に関しては、当時のメディアが大きな誤解を招くような報道を行い「ビットコインは危険だ」というイメージのみが、今も1人歩きをしてしまっています。

仮想通貨市場に身を置く1人として真実をお伝えしますが、Mt.Gox事件は単に「Mt.Gox取引所」という1社のセキュリティ上の問題であり、ビットコインそのもののシステムの問題ではありません。この一点は誤解してはいけません。

むしろ、ビットコインの場合は全世界に取引内容が常に公開されているため、極めて公平・透明性の高い通貨として仕上がっています。これは、どのような権力者だろうと、クラッカーでも、決してシステムに介入できないことを証明しており、通貨の基本である信用度に関しても、法定通貨よりも上をいくことを意味しています。

もちろん、ビットコインは現在市場を拡大し続けているため、価格変動率が高く、法定通貨と比べると価値が安定しないという点では現在問題があります。

しかし、価格変動もこの1年で5倍以上になっていることから投資対象としては優秀かつ、今後世界中でビットコインが使用されるようになれば、価格変動率が小さくなってくることからも、問題解決はすぐそこまできていると思われます。

以上の内容を踏まえてビットコインの仕組みについてこれからお話ししていきますが、専門的な知識はなるべくわかりやすく、上記の解説で追加が必要なものについてもこれからお話していきます。

ビットコインの仕組みをどこよりもわかりやすく解説

これまでの解説で「ビットコインと電子マネーの違い」と「円が必ずしも安全ではない」ということがご理解いただけたかと思います。ここから、いよいよ本題に入ります。

ビットコインの仕組みは、すべて「ブロックチェーン」に集約されます。ブロックチェーンの仕組みへの理解がそのまま、ビットコインの仕組みの理解へと繋がっていきます。ブロックチェーンという言葉は、ビットコインに触れたことがある方なら一度は聞いたことがあると思います。

「ビットコイン最大の発明はブロックチェーンだ」という声もあるほど、ビットコインの発明というよりも、ブロックチェーンの発明そのものが、非常に価値ある仕組みなんですね。

ビットコインブロックチェーン決済システム

まずビットコインには1万円札などの物理的な通貨が存在しません。あくまでビットコインは「決済システムである」ということをしっかりとご認識されてください。

このことはサトシ・ナカモト氏が発表したビットコインの論文にもしっかりと記述されています。ビットコインは正確には通貨ではなく「決済システムそのもの」ということだけここでは覚えておいてください。

ビットコイン決済システム

ビットコインは、あくまで「誰がいくら持っていて、いくら送金した。」という「データ」のみを記述するシステムそのものを表しています。電子マネーは、円をデータ化しますが、ビットコインは「ただのデータ」です。

そのデータを購入するために取引所を介して「1BTCいくら」で購入しているだけに過ぎません。私たちはビットコインというデータを購入しているだけです。しかし、その決済システムが既存の金融システムよりも優れているために価値が跳ね上がっているのです。

ビットコインの思想

ビットコインを知るためには、まずはビットコイン運用開発において重要な団体「ビットコイン・コア」の思想を知ることがまずは必要です。彼らの思想は一貫して「ビットコインの永続性」この一点のみです。

ビットコイン決済システムをできるだけ長い間利用できるようにするため「何をするのか?」「どう改善するのか」「何が問題なのか?」全ての判断基準はビットコインを1日でも長く維持するにはどうすべきなのか?というものです。だからこそ彼らは平等・公平を貫くのです。

ビットコインの平等・公平性

ブロックチェーンはその仕組み上、全ての取引が一般公開されています。これは銀行などの既存のシステムではあり得ないことです。

言ってみれば「誰がいくら持っている」「誰が誰にいくら送金した」という情報が、全世界に筒抜けだということです。これは全く別の大きな問題を引き起こすので、ブロックチェーンはこの部分に「暗号化技術」を使い、本人以外、誰も資産状況をわからないようにしました。

つまり、「誰かは知らないけど、誰かが誰かにいくら送金した。」「誰かは知らないけど、誰かが1億円分のビットコインを持っている。」ということを実現したわけです。

これによって「不正・改ざん・盗難」が起こり得ないシステムをビットコインは構築することに成功しました。決して表には出てきませんが、銀行や国などは自分たちが通貨の全てを管理しているため「ある意味いくらでも不正ができる環境を整えている」という見方もできます。ちなみに、ブロックチェーンはこの「暗号化技術」を使っているため、ブロックチェーンを使った通貨などを「暗号資産」と呼ぶのです。

ビットコインは発行量が決まっている

ビットコインは2140年までに「2,100万BTC」が発行されることが決まっています。これもシステムで管理しているからこそなせる技です。

法定通貨は、国が発行量を調整していますが、それが「なぜそれだけの量発行されたのか?」などの情報は一切開示しませんし、また彼らはいくらでもお金を発行することが可能です。

しかし、ビットコインはすでに全発行量が決定済みであり、2140年まで、ただただシステム通りに決まった量を、寸分の狂いなく発行していきます。これは「権力者の気分によって通貨をコントロールされない」という、私たち市民にとって最大のメリットとなります。

私個人としては、何よりもビットコイン最大の功績は、「通貨発行権が、通貨の歴史上初めて、私たち一般市民に渡ったこと」だと考えています。ビットコインはマイニングによって、10分おきに生成されますが、この仕組みを維持しているのは、マイナーと呼ばれる「個人・一般企業」です。

これはある意味「通貨の革命」とも言える出来事です。これまでお金は、「王・政府・銀行家」という権力者のみが発行権を持っていました。もちろんそれには「通貨の価値を維持する」「国の経済を安定化させる」という理由付けがされていますが、本当のところはわかりません。

しかし、ビットコインの誕生によってマイニングさえ行えば、誰てもビットコインを生み出すことができます。私たちは2700年の通貨歴史上初めての経験、時代の転換をリアルタイムで体感しているのです。

ビットコインは非中央管理

ビットコインには、特定の発行者が存在しません。あくまでシステムで稼働します。なので、管理もシステムで行います。この「ビットコインを管理・維持するシステム」がブロックチェーンで、ビットコインのブロックチェーンを維持する仕組みが「マイニング」であり、マイニングを行なっているのが「マイナー」です。

ちなみにマイニングを行うのは専用のソフトウェアが必要だが、これはフリーで公開されているため、誰でもマイニング(ブロック生成・台帳記帳)を行うことが可能です。

そして、ビットコインのネットワークに接続されている全員(全ての機会)が、ビットコインの台帳データを持ち「管理」しているため、不正を行うことがほぼ不可能だということです。

ビットコインのブロックチェーンには、誕生から今までの「全ての取引データ」が記録されています。つまり、不正を行えば、全ての台帳データとの整合性が取れなくなるため、不正を行うためには、これまで行われた全てのビットコインの取引データを改ざんしなければなりません。そして、それは現在の技術では不可能だということですね。

ビットコインの秘められた可能性

この記事では、できるだけ専門用語を使わず、できるだけわかりやすくビットコインの仕組みについて解説をしてきました。これまでの話のまとめとそれから考えられるビットコインの可能性をまとめると

・「決済システム」そのもの
・思想は「永続性」を最重視
・「通貨発行権」が初めて市民に渡った
・誰にでも発行することが可能
・全ての情報が全世界に共有されている
・システムでのみ管理する極めて高い公平性
・不正や改ざんが事実上不可能
・クラッキングが不可能
・システムがダウンすることがない
・管理者が存在しない
・送金手数料も分配される
・国境が存在しない
・国や銀行にコントロールされない
・国の資産没収が起こり得ない
・地球通貨として扱われる可能性
など、ざっと挙げるだけでもこれだけあります。

もちろん、今後利用者が増えるにつれて、ビットコインの可能性はまだまだ広がっていくと思います。私たちは通貨の革命をリアルタイムで体験している非常に貴重な時代の真っ只中にいます。ビットコインは「これから」が面白いかもしれませんね。

>>ビットコイン関連の最新ニュースはこちら

執筆・翻訳:BITTIMES 編集部
サムネイル画像:Freepikのライセンス許諾により使用

仮想通貨ニュース|新着

DOGE・SHIB・BTC・APTが当たるルーレットキャンペーン開催へ:ビットトレード

DOGE・SHIB・BTC・APTが当たるルーレットキャンペーン開催へ:ビットトレード

Solidion Technology、ビットコイン投資戦略を発表|余剰資金の大部分を割り当て

Solidion Technology、ビットコイン投資戦略を発表|余剰資金の大部分を割り当て

Web3インフラ提供のGetBlock「Shibarium」をサポート|DApps開発をより簡単に

Web3インフラ提供のGetBlock「Shibarium」をサポート|DApps開発をより簡単に

DMM Crypto「Seamoon Protocol」のプロジェクト中止を発表|SMPトークンなど今後の対応は?

DMM Crypto「Seamoon Protocol」のプロジェクト中止を発表|SMPトークンなど今後の対応は?

18州が仮想通貨関連で米SECを提訴「業界に対する違憲的な権力行使」

18州が仮想通貨関連で米SECを提訴「業界に対する違憲的な権力行使」

ペンシルバニア州議員、ビットコイン準備金法案を提出|最大7億ドル投資の可能性

ペンシルバニア州議員、ビットコイン準備金法案を提出|最大7億ドル投資の可能性

仮想通貨入門 - 基礎知識

【年利最大9%】ソラナ(SOL)をステーキングで増やす方法|画像付きで解説

【年利最大9%】ソラナ(SOL)をステーキングで増やす方法|画像付きで解説

【年利40%以上】フレア(Flare/FLR)をラップ&デリゲートで増やす方法|画像付きで解説

【年利40%以上】フレア(Flare/FLR)をラップ&デリゲートで増やす方法|画像付きで解説

シバイヌDEX「ShibaSwap」の使い方|流動性提供の方法などをまとめた解説動画公開

シバイヌDEX「ShibaSwap」の使い方|流動性提供の方法などをまとめた解説動画公開

各種仮想通貨を「Shibarium基盤BONE」に簡単交換|ガス代補充機能の使い方を解説

各種仮想通貨を「Shibarium基盤BONE」に簡単交換|ガス代補充機能の使い方を解説

‌NFTマーケットプレイス「Magic Eden」とは?機能や使い方などを解説

‌NFTマーケットプレイス「Magic Eden」とは?機能や使い方などを解説

仮想通貨ビットコインの買い方をわかりやすく解説|取引所と販売所の違いなども紹介

仮想通貨ビットコインの買い方をわかりやすく解説|取引所と販売所の違いなども紹介

市場分析・価格予想

「ビットコインは100万ドルを超える」ビットワイズ幹部、根拠と共に提唱

「ビットコインは100万ドルを超える」ビットワイズ幹部、根拠と共に提唱

ビットコイン、目標価格は255,000ドル?著名アナリストの価格予想と重要なサポートライン

ビットコイン、目標価格は255,000ドル?著名アナリストの価格予想と重要なサポートライン

ポリマーケット市場「BTCが年末までに10万ドル突破」を予測|10%から65%へ

ポリマーケット市場「BTCが年末までに10万ドル突破」を予測|10%から65%へ

ビットコイン、トランプ氏勝利で76,000ドル到達|ドージコインの価格上昇も近い?

ビットコイン、トランプ氏勝利で76,000ドル到達|ドージコインの価格上昇も近い?

米大統領選後もポリマーケットの躍進は続く?選挙と関係ないトピックで取引

米大統領選後もポリマーケットの躍進は続く?選挙と関係ないトピックで取引

「2025年までに20万ドル」バーンスタインのビットコイン価格予想

「2025年までに20万ドル」バーンスタインのビットコイン価格予想