ディーカレット「デジタル資産・暗号資産の価値交換システム」に関する特許取得

by BITTIMES

暗号資産取引所を運営している「DeCurret(ディーカレット)」は2021年2月9日に、デジタル通貨や暗号資産の相互運用性を拡大する『価値交換システム、プログラム、記録媒体及び制御方法(特許第6817476号)』に関する特許を取得したことを発表しました。

こちらから読む:コインチェック、メタップスアルファを子会社化「国内ニュース」

デジタル資産・暗号資産の価値交換システムで特許取得

DeCurret(ディーカレット)は2021年2月9日に、デジタル通貨や暗号資産の相互運用性を拡大する『価値交換システム、プログラム、記録媒体及び制御方法』に関する特許を取得したことを発表しました。

この特許技術は『ユーザーが所有する暗号資産を好適に活用する価値交換システム、プログラム、記録媒体及び制御方法を提供すること』を目的として開発された技術だと説明されており、2019年8月から同社が提供している「ディーカレットアプリの電子マネーチャージ機能」ですでに利用されていると報告されています。

ディーカレットアプリの『電子マネーチャージ機能』では、自分が保有している暗号資産を使用して「楽天Edy・nanaco・au PAYプリペイドカード」などにチャージすることができます。

なお、この特許技術に含まれている"価値交換システム"は「各ユーザが保有する電子的価値媒体の種類およびその保有量を管理するシステム」のことを指すものだとされており、電子マネーチャージサービスをきっかけとして出願したが、この発明は暗号資産だけでなく"幅広いデジタル資産"を対象とするものだと説明されています。

電子マネーチャージ機能の特徴としては以下のような事柄が挙げられています。

【①電子マネーチャージ(電子的価値媒体の交換)を行う際の条件を決定する機能】

  • 電子マネーチャージの交換元の(複数の)暗号資産の選択
  • 暗号資産から交換する電子マネー種類の選択
  • 交換する電子マネーの金額

【②交換する暗号資産の交換優先度を決定する機能】

  • 指定した優先度に沿った順で残高を使用する

【③価値交換機能】

  • 暗号資産を原資として電子マネーへ実際に交換する

【④利用しづらい端数の電子的価値の活用】

  • 交換元の暗号資産のうち、電子マネーにチャージできない1円未満分の暗号資産がディーカレット口座にあるものの、出金も交換もしづらく口座に塩漬けになっている状態になっているような場合でも、複数の暗号資産の端数を合わせて交換可能

ディーカレットは『今後もデジタル通貨と暗号資産の相互運用性を高める価値交換サービスを提供することによるユーティリティ性の拡大を目指して開発に取り組み、すべての価値が繋がるトークンエコノミーの世界を創り上げていく』と説明しています。

>>「ディーカレット」の公式発表はこちら

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

関連のある仮想通貨ニュース

YouTube「NFT関連サービス」提供へ|クリエイターの技術活用を支援

YouTube「NFT関連サービス」提供へ|クリエイターの技術活用を支援

ジャスミーコイン(JASMY)旅行予約サイト「Travala.com」で利用可能に

ジャスミーコイン(JASMY)旅行予約サイト「Travala.com」で利用可能に

ロシア:友好国との国際貿易で「ステーブルコイン決済基盤」を構築=報道

ロシア:友好国との国際貿易で「ステーブルコイン決済基盤」を構築=報道

VR空間に構築された「ブロックチェーンイベント会場映像」を公開【BlockDown 2020】

VR空間に構築された「ブロックチェーンイベント会場映像」を公開【BlockDown 2020】

ブロックチェーン関連の人材育成に向け「トークイベント」開催|NEM JAPAN×近畿大学

ブロックチェーン関連の人材育成に向け「トークイベント」開催|NEM JAPAN×近畿大学

Chiliz&Socios:トルコのサッカークラブ「Gaziantep F.K.」と提携|$GFKファントークン発行へ

Chiliz&Socios:トルコのサッカークラブ「Gaziantep F.K.」と提携|$GFKファントークン発行へ

注目度の高い仮想通貨ニュース

HSBC:住宅ローンの支払いで「仮想通貨決済」が利用可能に|XRP・SHIBなどにも対応

HSBC:住宅ローンの支払いで「仮想通貨決済」が利用可能に|XRP・SHIBなどにも対応

チャンサー(Chancer)プレセールは仮想通貨市場を席巻できるのか?

チャンサー(Chancer)プレセールは仮想通貨市場を席巻できるのか?

ブロックチェーン・暗号資産ニュース週間まとめ|2023年9月17日〜23日

ブロックチェーン・暗号資産ニュース週間まとめ|2023年9月17日〜23日

2023年10月:成長が期待されている4つの仮想通貨プロジェクト

2023年10月:成長が期待されている4つの仮想通貨プロジェクト

アスター(ASTR)韓国の大手取引所「Bithumb」に上場|発表直後に価格急騰

アスター(ASTR)韓国の大手取引所「Bithumb」に上場|発表直後に価格急騰

コナミ「PROJECT ZIRCON」と「Resella」の詳細を発表|共創型のWeb3ゲーム体験を提供

コナミ「PROJECT ZIRCON」と「Resella」の詳細を発表|共創型のWeb3ゲーム体験を提供

Meal Match「ASTR報酬受取の申請受付」開始|メタマスクで受け取るための手順も公開

Meal Match「ASTR報酬受取の申請受付」開始|メタマスクで受け取るための手順も公開

X(Twitter)の有料化はデマ?「少額課金プラン導入の計画」が話題に

X(Twitter)の有料化はデマ?「少額課金プラン導入の計画」が話題に

霜降り明星・粗品さん、ブロックチェーンゲーム「Eternal Crypt - Wizardry BC -」のアンバサダーに就任

霜降り明星・粗品さん、ブロックチェーンゲーム「Eternal Crypt - Wizardry BC -」のアンバサダーに就任

JPYC:アート・NFTの分散型保有プラットフォーム「STRAYM」と提携

JPYC:アート・NFTの分散型保有プラットフォーム「STRAYM」と提携

ブラジル「ブロックチェーン基盤のデジタルID」を大規模導入

ブラジル「ブロックチェーン基盤のデジタルID」を大規模導入

ホンダ:F1日本グランプリなどで限定記念NFT「Honda KEY NFT」配布へ

ホンダ:F1日本グランプリなどで限定記念NFT「Honda KEY NFT」配布へ

仮想通貨ニュース | 新着記事一覧

仮想通貨まとめ一覧

ニアプロトコル(NEAR Protocol/NEAR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

ニアプロトコル(NEAR Protocol/NEAR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

イミュータブル(Immutable/IMX)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

イミュータブル(Immutable/IMX)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

イオス(EOS)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

イオス(EOS)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

レンダートークン(Render Token/RNDR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

レンダートークン(Render Token/RNDR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

Binance Japan(バイナンスジャパン)とは?サービス内容・特徴・取扱う暗号資産などを解説

Binance Japan(バイナンスジャパン)とは?サービス内容・特徴・取扱う暗号資産などを解説

アービトラム(Arbitrum/ARB)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

アービトラム(Arbitrum/ARB)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

人気のタグから探す