死亡した仮想通貨を確認できるサイト「Dead Coins」をリニューアル:99Bitcoins

by BITTIMES

ビットコイン教育ポータルである「99Bitcoins」は2021年2月17日に、様々な理由から"死んだ"とみなされた仮想通貨をウェブサイト上で公開している「Dead Coins(デッド・コインズ)」のプロジェクトを引き継いだことを発表しました。同社は今回の引継ぎにあたって掲載されているアルトコインを再評価し、より正確な情報に更新しています。

こちらから読む:ビットコイン時価総額"1兆ドル"に到達「暗号資産」関連ニュース

「死亡した仮想通貨リスト」をより正確に再構築

ビットコイン教育ポータルである「99Bitcoins」は2021年2月17日に、様々な理由から"死んだ"とみなされた仮想通貨をウェブサイト上で公開している「Dead Coins(デッド・コインズ)」のプロジェクトを引き継いだことを発表しました。

Dead Coins(デッド・コインズ)は『開発活動が行われていない、取引高・流動性が低い、取引所に上場していない、ウェブサイトがダウンしている、詐欺であることが判明した』などといった複数の項目に基づいて"死んだ"と考えられる仮想通貨を選別して公開しており、サイト利用者は『自分が保有している仮想通貨が死亡状態になっていないか』を簡単に確認することができるようになっています。

「99Bitcoins」はこのプロジェクトを引き継ぐにあたって『掲載されている情報が正確であるか』を再調査しており、99Bitcoinsの創設者であるOfir Beigel氏は「BTCTRXDOGEUSDT」などといったジョークで掲載された一部の仮想通貨をリストから削除したと報告しています。

「Dead Coins」プロジェクトは少し磨きをかける必要のある素晴らしいアイデアだと思います。『誰もが自分で死んだコインを追加することができる』という事実は、死亡コインリストの情報を非常に不正確なものにしていました。例えば「ビットコイン・トロン・ドージコイン・テザー」などの仮想通貨はプロジェクトを引き継いだ時に削除されました。

コミュニティは時々「シットコイン」を「デッドコイン」と間違えることがあると思います。『コインが本当に死んでいるかどうか』を簡単に判断できるようにするために「死亡コインの明確な基準」を設定しました。私たちは引き続き「コミュニティから提出された意見」をもとにしてリストを作成していますが、提出された情報の正確さを検証するために以前とは異なるフィルターを通しています。

イニシャル・コイン・オファリング(ICO)などの流行によって仮想通貨業界では大量のアルトコインが発行されたため、それらのプロジェクトが現在も進められているかどうかを確認するのは困難になっていましたが、「Dead Coins」のプロジェクトが更新されたことによって、各アルトコインの状況を確認するのがより簡単になると期待されます。

「Dead Coins」のデータは記事執筆時点で2021年2月17日に最後の更新がなされており、『現在は合計1,559枚の死んだコインがある』と記載されています。

>>「99Bitcoins」の発表はこちら
>>「Dead Coins」の公式ページはこちら

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

関連のある仮想通貨ニュース

フィナンシェトークン(FNCT)のステーキング「4月3日」から提供開始

フィナンシェトークン(FNCT)のステーキング「4月3日」から提供開始

子供やペットとの思い出を「NFT化してメタバース展示」OwlTing×MomentX

子供やペットとの思い出を「NFT化してメタバース展示」OwlTing×MomentX

GMOコイン:暗号資産FXに「テゾス(Tezos/XTZ)」追加|合計10銘柄の取引が可能に

GMOコイン:暗号資産FXに「テゾス(Tezos/XTZ)」追加|合計10銘柄の取引が可能に

John McAfee:バウンティプログラムを一時中断|Bitfiハッキング論争は休戦へ

John McAfee:バウンティプログラムを一時中断|Bitfiハッキング論争は休戦へ

暗号資産取引所「Himalaya Exchange Japan」とは?基本情報・特徴・メリットなどを解説

暗号資産取引所「Himalaya Exchange Japan」とは?基本情報・特徴・メリットなどを解説

スロベニアの「バーガーキング」が仮想通貨決済に対応

スロベニアの「バーガーキング」が仮想通貨決済に対応

注目度の高い仮想通貨ニュース

ビットバンク「APE・GALA・CHZ」取扱開始|取引手数料無料キャンペーンも開催

ビットバンク「APE・GALA・CHZ」取扱開始|取引手数料無料キャンペーンも開催

エルサルバドルのビットコイン受け入れは、メタケードのような新規参入者にとって何を意味するのか?

エルサルバドルのビットコイン受け入れは、メタケードのような新規参入者にとって何を意味するのか?

山梨県が「NEO TOKYO PUNKS」とコラボ|NFTを活用したユーザー参加型PR実施へ【自治体として全国初】

山梨県が「NEO TOKYO PUNKS」とコラボ|NFTを活用したユーザー参加型PR実施へ【自治体として全国初】

Gate Group:仮想通貨取引所「Gate HK」設立に向け香港でライセンス申請

Gate Group:仮想通貨取引所「Gate HK」設立に向け香港でライセンス申請

レディットの仮想通貨ファンによる2023年注目のゲーム仮想通貨7選【PR】

レディットの仮想通貨ファンによる2023年注目のゲーム仮想通貨7選【PR】

BINANCE:AI活用の画像NFT発行ツール「Bicasso」のベータ版公開

BINANCE:AI活用の画像NFT発行ツール「Bicasso」のベータ版公開

Oasis Community PASS NFT(OCP)の公式ページ公開|Discordも15分だけ限定オープン

Oasis Community PASS NFT(OCP)の公式ページ公開|Discordも15分だけ限定オープン

Oasys初のNFTプロジェクトOASYX「バーチャファイターシリーズ3作」とコラボ

Oasys初のNFTプロジェクトOASYX「バーチャファイターシリーズ3作」とコラボ

エルサルバドル:ビットコイン関連の教育プログラム「CUBO+」開始|優れた開発者を養成

エルサルバドル:ビットコイン関連の教育プログラム「CUBO+」開始|優れた開発者を養成

2023年後半の「ビットコイン大幅下落」を予想:ベンジャミン・コーエン

2023年後半の「ビットコイン大幅下落」を予想:ベンジャミン・コーエン

ブルマーケット指標で暗号資産市場が急騰!?アルトシグナルズの新コイン「ASI」が注目される理由

ブルマーケット指標で暗号資産市場が急騰!?アルトシグナルズの新コイン「ASI」が注目される理由

GMOコイン「ASTR入金で現金1万円が当たるキャンペーン」開催へ

GMOコイン「ASTR入金で現金1万円が当たるキャンペーン」開催へ

仮想通貨ニュース | 新着記事一覧

仮想通貨まとめ一覧

ガラ(Gala/GALA)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説NEW

ガラ(Gala/GALA)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

Nippon Idol Token(NIDT)とは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所など

Nippon Idol Token(NIDT)とは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所など

米ドル連動ステーブルコインのリアルタイム価格・チャート一覧

米ドル連動ステーブルコインのリアルタイム価格・チャート一覧

エイプコイン(ApeCoin/APE)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

エイプコイン(ApeCoin/APE)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

FiNANCiEのフィナンシェトークン(FNCT)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

FiNANCiEのフィナンシェトークン(FNCT)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

The Open Networkのトンコイン(Toncoin/TON)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

The Open Networkのトンコイン(Toncoin/TON)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

人気のタグから探す