MoneyGram「Ripple製品用いた取引の一時停止」を発表|SEC訴訟の不確実性を考慮

by BITTIMES

Ripple(リップル)社と戦略的パートナーシップを締結している米国の大手国際送金会社「MoneyGram(マネーグラム)」が、米国証券取引委員会(SEC)のRipple社に対する訴訟を受けて、リップルのプラットフォームを用いた取引を停止したことが明らかになりました。

こちらから読む:Coincheck、DONエアドロップの対応方針発表「暗号資産」関連ニュース

SECの訴訟による不確実性のため「製品利用を一時停止」

「Ripple(リップル)」と「MoneyGram(マネーグラム)」は2019年6月に戦略的パートナーシップを締結しており、Ripple社はマネーグラム株と引き換えに5,000万ドル(約50億円)を投資するなど関係を深めていましたが、今回は『MoneyGramがRipple社製品の利用を一時停止した』ということが明らかになりました。

これは米国証券取引委員会(SEC)が昨年12月にRipple社を提訴したことを受けてのものであり、MoneyGramは2021年第1四半期の見通しの中で『SECの訴訟による不確実性のため、リップルのプラットフォームを用いた取引を停止した』とコメントしています。

また、同社は2020年第1四半期にリップル市場開発費用から1,210万ドル(約12.1億円)以上の利益を得ていたものの、今回の発表では『2021年第1四半期にリップル市場開発費用から利益を得る予定はない』と説明されています。

Ripple社に対する米国証券取引委員会の訴訟問題では、米国時間2021年2月22日に裁判前に両当事者の弁護士が今後の日程などについて話し合いを行う「裁判前の電話会議」が行われる予定となっていますが、先日公開された会議前の共同文書には『現時点では和解の見通しはないと考えている』と記されており両者の対立は深まっています。

Ripple社に対する訴訟問題を受けて、XRP関連のサービスを提供している米国の暗号資産取引所は『XRP関連サービスの一時停止』を発表していましたが、マネーグラムはRipple社との関係が深い大手企業の1社であるため、今回の発表には注目が集まっています。

>>「MoneyGram」の発表はこちら

2021年2月23日|エックスアールピー(XRP)の価格

エックスアールピー(XRP)の価格は先日22日に67円付近まで急騰したものの、その後はやや下落しており、2021年2月23日時点では「1XRP=57.11円」で取引されています。

2021年1月28日〜2021年2月23日 XRPのチャート(引用:coingecko.com)2021年1月28日〜2021年2月23日 XRPのチャート(引用:coingecko.com)

エックスアールピー(XRP)などの購入は豊富な仮想通貨を取り扱っている仮想通貨取引所Coincheckからどうぞ。

仮想通貨取引所Coincheckの画像 仮想通貨取引所Coincheckの登録ページはこちら

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

関連のある仮想通貨ニュース

メキシコ:一般普及に先駆け「ブロックチェーン協会」設立|実用化に向け基盤構築

メキシコ:一般普及に先駆け「ブロックチェーン協会」設立|実用化に向け基盤構築

アパレル大手が「ブロックチェーン商品追跡システム」を試験導入|Vechain×ARKET

アパレル大手が「ブロックチェーン商品追跡システム」を試験導入|Vechain×ARKET

パ・リーグ Exciting Moments β「第2弾ラインナップ」2021年1月1日に発売へ

パ・リーグ Exciting Moments β「第2弾ラインナップ」2021年1月1日に発売へ

仮想通貨取引所bitFlyer:不正ログイン検知サービス「FraudAlert」を導入

仮想通貨取引所bitFlyer:不正ログイン検知サービス「FraudAlert」を導入

Chiliz&Socios:アルゼンチンサッカー協会(AFA)とのファントークン独占契約を更新

Chiliz&Socios:アルゼンチンサッカー協会(AFA)とのファントークン独占契約を更新

ドイツ鉄道:ブロックチェーンで関連サービスの「トークン化」を検証

ドイツ鉄道:ブロックチェーンで関連サービスの「トークン化」を検証

注目度の高い仮想通貨ニュース

カルダノNFTマーケットプレイス「JPG Store」Laceウォレットに対応

カルダノNFTマーケットプレイス「JPG Store」Laceウォレットに対応

JR九州:Astar Network活用した「鉄道業界初のNFTプロジェクト」展開へ

JR九州:Astar Network活用した「鉄道業界初のNFTプロジェクト」展開へ

謎のウォレット「BlackRock Fund」に注目集まる|PEPE取引で3億円以上の利益

謎のウォレット「BlackRock Fund」に注目集まる|PEPE取引で3億円以上の利益

G7財務相会議:金融デジタル化で「暗号資産・CBDC」に言及|国際的な規制を支持

G7財務相会議:金融デジタル化で「暗号資産・CBDC」に言及|国際的な規制を支持

Binance US:削除予定の取引ペアを「合計10種類」に変更|USDTペアは廃止せず

Binance US:削除予定の取引ペアを「合計10種類」に変更|USDTペアは廃止せず

STEPN:アプリ内で「Apple Pay」が利用可能に|Sparkポイントの購入方法も

STEPN:アプリ内で「Apple Pay」が利用可能に|Sparkポイントの購入方法も

Atomic Wallet:不正アクセスで一部ユーザーの暗号資産流出か

Atomic Wallet:不正アクセスで一部ユーザーの暗号資産流出か

SBI VCトレード「XDC・OAS」取扱開始|エックスディーシーは国内初上場

SBI VCトレード「XDC・OAS」取扱開始|エックスディーシーは国内初上場

プレセール開催中のアルトシグナルが890,000ドルを調達|ライトコインは半減期を前に価格上昇中

プレセール開催中のアルトシグナルが890,000ドルを調達|ライトコインは半減期を前に価格上昇中

HEXAメタバース:複数の機能を追加した「メタバースβ版 2.0」リリース

HEXAメタバース:複数の機能を追加した「メタバースβ版 2.0」リリース

仮想通貨取引所Hotbit「運営停止」を発表|ユーザーは期日までに出金手続きを

仮想通貨取引所Hotbit「運営停止」を発表|ユーザーは期日までに出金手続きを

ブロックチェーン・暗号資産ニュース週間まとめ|2023年5月14日〜20日

ブロックチェーン・暗号資産ニュース週間まとめ|2023年5月14日〜20日

仮想通貨ニュース | 新着記事一覧

仮想通貨まとめ一覧

XDC Network(XDC)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

XDC Network(XDC)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

PancakeSwap(パンケーキスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

PancakeSwap(パンケーキスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

PROJECT XENO・GXEとは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所などを解説

PROJECT XENO・GXEとは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所などを解説

Uniswap(ユニスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

Uniswap(ユニスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

価格上昇で注目が集まるミームコイン「PEPE」とは?基本情報・特徴など

価格上昇で注目が集まるミームコイン「PEPE」とは?基本情報・特徴など

クリプトGPT(CryptoGPT/GPT)とは?基本情報・特徴などを解説

クリプトGPT(CryptoGPT/GPT)とは?基本情報・特徴などを解説

人気のタグから探す