ビットフライヤー:BTCがもらえる「友だち招待プログラム」提供開始

by BITTIMES

暗号資産取引所「bitFlyer(ビットフライヤー)」は2021年2月25日に「bitFlyerに友人を招待した人」と「招待された人」の両方にビットコイン(Bitcoin/BTC)をプレゼントする『友だち招待プログラム』の提供を開始したことを発表しました。

こちらから読む:DeCurret、国内初の"マイニング関連サービス"提供へ「国内ニュース」

ビットフライヤーの「友だち招待プログラム」とは

bitFlyer(ビットフライヤー)が新たに開始した『友だち招待プログラム』は、同社アプリから取得できる招待URLを用いて友人をビットフライヤーに招待すると「bitFlyerに友人を招待した人」と「招待された人」の両方にビットコインをプレゼントされるプログラムです。

アプリから取得できる招待URLから友人がビットフライヤーに口座開設を行うと「招待した人には500円分のビットコイン」「招待された人には1,000円分のビットコイン」がプレゼントされます。なお、招待人数に上限は設定されていないため、招待すればするほど多くのビットコインを受け取ることができます。

『友だち招待プログラム』を利用するためにはアプリのバージョンを最新版(iOSは5.7.0、Androidは5.14.0)にアップデートする必要があり、具体的な参加方法については以下のように説明されています。

  1. アプリメニュー画面の「友達招待」から招待URLを取得し、お友だちに招待URLを送る
  2. 招待されたお友だちはアプリをインストールし、アカウント作成を開始
  3. 招待されたお友だちがbitFlyerの本人確認の手続きを完了し、口座を開設
  4. あなたとお友だちにビットコインをプレゼント

なお、現在の『友だち招待プログラム』は"アプリからのアカウント作成のみ"が対象となっており、『ウェブサイトからのアカウント作成には対応していない』とされているため、招待を受けた人は必ず「iOS/Androidアプリ」から登録を行う必要があります。

また『招待URLからアカウントが作成された日から90日以内に口座開設が完了しなかった場合にはプレゼント対象外になる』と説明されているほか、『ビットフライヤーが不正とみなす行為(なりすまし、イタズラ、アフィリエイト等)が発覚した場合には、プレゼントを受取る権利が無効になる場合がある』といった注意書きがなされています。

友だち招待プログラムの条件を全て満たした場合には、本人確認完了から24時間以内にビットコインが付与されるとのことです。『友だち招待プログラム』の詳細やその他注意事項などについては、以下の公式発表ページをご覧ください。

>>「bitFlyer」の公式発表はこちら
>>「bitFlyerアプリ(Android版)」はこちら
>>「bitFlyerアプリ(iOS版)」はこちら

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

関連のある仮想通貨ニュース

JCB:ブロックチェーン決済基盤構築に向け「Paystand」とMOU締結

JCB:ブロックチェーン決済基盤構築に向け「Paystand」とMOU締結

クリプトスペルズ:NFTカードを発行できる「クリエイターNFT発行プログラム」開始

クリプトスペルズ:NFTカードを発行できる「クリエイターNFT発行プログラム」開始

スペインのリハビリ施設「仮想通貨取引依存症」の治療サービスを提供

スペインのリハビリ施設「仮想通貨取引依存症」の治療サービスを提供

BINANCE CEOが「米国ユーザー除外」を決断した理由とは|仮想通貨規制では日本を賞賛

BINANCE CEOが「米国ユーザー除外」を決断した理由とは|仮想通貨規制では日本を賞賛

GMOコイン:初回年率30%「貸暗号資産プレミアム」サービス提供開始

GMOコイン:初回年率30%「貸暗号資産プレミアム」サービス提供開始

NECがブロックチェーン技術で世界最速の記録性能を達成

NECがブロックチェーン技術で世界最速の記録性能を達成

注目度の高い仮想通貨ニュース

IOST:日本のノードパートナーを拡大|HashKey DXとWeb3サービス開発支援で協力

IOST:日本のノードパートナーを拡大|HashKey DXとWeb3サービス開発支援で協力

Bybit「英国居住者向けのサービス提供停止」を発表

Bybit「英国居住者向けのサービス提供停止」を発表

イーロン・マスク氏が「ドージコイン開発」に資金提供?公認伝記の内容が話題に

イーロン・マスク氏が「ドージコイン開発」に資金提供?公認伝記の内容が話題に

Zodia Custody × OpenEden:機関投資家向けに「ステーキングサービス」提供へ

Zodia Custody × OpenEden:機関投資家向けに「ステーキングサービス」提供へ

ブロックチェーン・暗号資産ニュース週間まとめ|2023年9月10日〜16日

ブロックチェーン・暗号資産ニュース週間まとめ|2023年9月10日〜16日

メタマスク:仮想通貨⇔法定通貨の売買を可能にする「Ramp」と提携

メタマスク:仮想通貨⇔法定通貨の売買を可能にする「Ramp」と提携

OKCoinJapan:暗号資産スイ(SUI)取扱いへ【国内初上場】

OKCoinJapan:暗号資産スイ(SUI)取扱いへ【国内初上場】

ビットコインはここから回復できるのか?著名アナリストの価格予想

ビットコインはここから回復できるのか?著名アナリストの価格予想

霜降り明星・粗品さん、ブロックチェーンゲーム「Eternal Crypt - Wizardry BC -」のアンバサダーに就任

霜降り明星・粗品さん、ブロックチェーンゲーム「Eternal Crypt - Wizardry BC -」のアンバサダーに就任

Shibarium × Welly:Web3技術を活用した「バーガーフランチャイズ」を展開

Shibarium × Welly:Web3技術を活用した「バーガーフランチャイズ」を展開

チャンサーとリップル:XRP価格予測は分散型ベッティングにどのような利益をもたらすか?

チャンサーとリップル:XRP価格予測は分散型ベッティングにどのような利益をもたらすか?

SBIレミット「XRP活用した国際送金サービス」を強化|3カ国の銀行口座宛送金が可能に

SBIレミット「XRP活用した国際送金サービス」を強化|3カ国の銀行口座宛送金が可能に

仮想通貨ニュース | 新着記事一覧

仮想通貨まとめ一覧

ニアプロトコル(NEAR Protocol/NEAR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所などNEW

ニアプロトコル(NEAR Protocol/NEAR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

イミュータブル(Immutable/IMX)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

イミュータブル(Immutable/IMX)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

イオス(EOS)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

イオス(EOS)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

レンダートークン(Render Token/RNDR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

レンダートークン(Render Token/RNDR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

Binance Japan(バイナンスジャパン)とは?サービス内容・特徴・取扱う暗号資産などを解説

Binance Japan(バイナンスジャパン)とは?サービス内容・特徴・取扱う暗号資産などを解説

アービトラム(Arbitrum/ARB)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

アービトラム(Arbitrum/ARB)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

人気のタグから探す