
マウントゴックスの再生計画案「投票期日」が決定|債権者集会は2021年10月を予定
by BITTIMES
2014年に経営破綻した後に民事再生手続きを進めている暗号資産取引所「マウントゴックス(Mt.Gox)」は2021年2月25日に『東京地方裁判所はマウントゴックスの再生管財人が提出していた再生計画案を決議する旨の決定を下した』と発表しました。今後は債権者による民事再生計画案についての賛否投票が行われる予定となっており、今回の発表ではそのスケジュールが報告されています。
こちらから読む:非営利団体"Japan DeFi Alliance(JDA)"設立「国内ニュース」
オンライン・書面投票期限日は「2021年10月8日」
マウントゴックス(Mt.Gox)は2021年2月25日に、東京地方裁判所がマウントゴックスの再生管財人が提出していた再生計画案を決議する旨の決定を下したことを発表しました。
今後はこの民事再生計画案について債権者による賛否投票が行われることになっており、今後のスケジュールについては以下のように説明されています。
- 議決権者確定の基準日:令和3年3月24日(水)
- 議決権不統一行使通知期限日:令和3年9月10日(金)
- オンライン投票・書面投票期限日:令和3年10月8日(金)
- 本再生計画案の決議のための債権者集会:令和3年10月20日(水)14時~
投票方法としては「オンライン投票・書面投票・債権者集会期日における投票」の3種類が用意されており、議決権を有する債権者はいずれかの方法を選択することができると説明されています。
なお、この再生計画案に投票することができる債権者は『議決権を有する債権者のうち、議決権者確定の基準日(上記①)において、再生債権者表に記録されている再生債権者』とされています。
「再生計画案への投票の具体的な方法」や「開始時期」などについては、マウントゴックスのウェブサイトなどで改めて報告するとのことです。

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
関連のある仮想通貨ニュース

バイナンス:機関投資家向けカストディサービス「Binance Custody」提供開始

仮想通貨取引に上限額設定を義務付けへ|レバレッジ自主規制ルールも計画

マレーシアの規制に準拠した暗号資産取引所「Huobi Labuan」公開

韓国全ての暗号資産取引所「9月に閉鎖される可能性」規制当局が警告

日本市場進出を図る「Coinbase」東京オフィスで9職種の人材募集

日本の「キャッシュレス化」さらに加速|みずほ、2019年デジタル通貨発行へ
注目度の高い仮想通貨ニュース
仮想通貨ニュース | 新着記事一覧
仮想通貨まとめ一覧

Nippon Idol Token(NIDT)とは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所など

米ドル連動ステーブルコインのリアルタイム価格・チャート一覧

エイプコイン(ApeCoin/APE)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

FiNANCiEのフィナンシェトークン(FNCT)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

The Open Networkのトンコイン(Toncoin/TON)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説
