マウントゴックス債権者「最大90%のビットコイン返還要求」が可能に=Bloomberg

by BITTIMES   

2014年に発生した大規模な仮想通貨の不正流出事件で経営破綻した暗号資産取引所「MTGOX(マウントゴックス)」の民事再生手続きで、債権者に『破綻後に残されているビットコイン(BTC)の最大90%を返還するよう求める権利』が与えられたことが「Bloomberg」の報道で明らかになりました。

マウントゴックス債権者に「BTC返還要求の選択肢」

MTGOX(マウントゴックス)は東京を拠点として2010年頃から運営されていた大手暗号資産取引所であり、当時は"世界最大級の取引量を誇るビットコイン取引所"として知られていましたが、同社は2014年に発生した大規模な暗号資産の不正流出事件によって経営破綻しました。

その後は約7年間に渡って同社の債権者達が"預け入れていたビットコインの返還"を求めていましたが、今回の報道では『マウントゴックスの債権者に"破綻後に残されたビットコインの最大90%を返還するよう求める権利"が与えられた』ということが報告されています。

「Bloomberg」の報道によると、これは2012年にマウントゴックスの北米事業を請け負っていた企業である「CoinLab(コインラボ)」とマウントゴックスの破産管財人である小林弁護士らの関係者がこの契約に合意したためだと報告されています。

この計画を実行に移すためには「マウントゴックス債権者の承認」が必要となるため、今後は"マウントゴックスの債権者にこの内容を提示して投票で合意を求める"とされていますが、債権者の人々は『訴訟問題が解決して法的な請求手続きが終了するまで資産の返還を待つこと』を選択することもできるとされています。

なお、マウントゴックス事件で流出したビットコインは約85万BTC(現在価格:約3.2兆円)で、その内の約75万BTC(現在価格:約2.8兆円)がユーザーのものであるとされていますが『実際にどれくらいのBTCが残されているか』については現時点で明らかにされていません。

CoinLabの初期投資家の1人である著名投資家Tim Draper(ティム・ドレイパー)氏は、今回の件について次のように語っていると報告されています。

マウントゴックスから資産の返還を受けることができることを嬉しく思います。マウントゴックスの債権者は仮想通貨の可能性を最も早い時期から信じていた人々です。同様の主張を行なっている何万人もの人々と同じように、自分のビットコインが返還されることを楽しみにしています。

仮想通貨業界では『マウントゴックスの債権者にビットコインが返還された場合には、市場にも大きな影響が出る可能性がある』と予想する声も多数出ているため、今後の動向には注目が集まっています。

>>「Bloomberg」の報道はこちら

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

関連のある仮想通貨ニュース

ブロックチェーン活用した「ソーシャルデーティングアプリ」提供へ:ココネ株式会社

ブロックチェーン活用した「ソーシャルデーティングアプリ」提供へ:ココネ株式会社

eSports大会×トークンエコノミー×勝敗予想プロジェクト「iXA CUP」登場:FiNANCiE

eSports大会×トークンエコノミー×勝敗予想プロジェクト「iXA CUP」登場:FiNANCiE

BINANCE:避難民・子供たちを寄付で支援する「ウクライナ緊急救援基金」立ち上げ

BINANCE:避難民・子供たちを寄付で支援する「ウクライナ緊急救援基金」立ち上げ

DeFi訴訟の重要な前例に?米地裁が「ユニスワップに対する集団訴訟」を棄却

DeFi訴訟の重要な前例に?米地裁が「ユニスワップに対する集団訴訟」を棄却

Bitpandaが支援するPantosがマルチチェーントークンシステムのパブリックベータをローンチ

Bitpandaが支援するPantosがマルチチェーントークンシステムのパブリックベータをローンチ

インド政府「暗号資産の全面禁止」再度検討か=現地メディア報道

インド政府「暗号資産の全面禁止」再度検討か=現地メディア報道

注目度の高い仮想通貨ニュース

日本国内で「USDC」の普及促進|SBIホールディングスが米Circle社と協力

日本国内で「USDC」の普及促進|SBIホールディングスが米Circle社と協力

投資家へ審判の日が訪れる:期待されている仮想通貨リストにミームネーターが姿を表す

投資家へ審判の日が訪れる:期待されている仮想通貨リストにミームネーターが姿を表す

ビットポイント:ツバサガバナンストークン(TSUGT)取扱開始【国内初上場】

ビットポイント:ツバサガバナンストークン(TSUGT)取扱開始【国内初上場】

Bullish Global、大手仮想通貨メディア「CoinDesk」の買収を発表

Bullish Global、大手仮想通貨メディア「CoinDesk」の買収を発表

グローバル仮想通貨取引所のメンテナンス課題とBitMake(ビットメイク)のダウンタイムなしアップデートソリューション

グローバル仮想通貨取引所のメンテナンス課題とBitMake(ビットメイク)のダウンタイムなしアップデートソリューション

国連開発計画(UNDP)が「アルゴランド財団」と提携|ブロックチェーン・アカデミー立ち上げ

国連開発計画(UNDP)が「アルゴランド財団」と提携|ブロックチェーン・アカデミー立ち上げ

ジャスミー:ステーブルコイン事業展開に向け「アプリックス」と業務提携

ジャスミー:ステーブルコイン事業展開に向け「アプリックス」と業務提携

Apple社の仮想通貨関連アプリ排除は独占禁止法違反?米国で訴訟問題に

Apple社の仮想通貨関連アプリ排除は独占禁止法違反?米国で訴訟問題に

暗号資産の脱税防止に向けて世界規模で情報交換|日本を含む約50カ国が共同声明

暗号資産の脱税防止に向けて世界規模で情報交換|日本を含む約50カ国が共同声明

シバイヌL2「Shibarium」トランザクション数が急増|価格上昇にも期待高まる

シバイヌL2「Shibarium」トランザクション数が急増|価格上昇にも期待高まる

柴犬:Shib Walletで「シードフレーズを必要としないウォレット復元機能」を提供

柴犬:Shib Walletで「シードフレーズを必要としないウォレット復元機能」を提供

ビットコイン「現物ETFローンチ前」に暴落する?ピーター・シフ氏の価格予想

ビットコイン「現物ETFローンチ前」に暴落する?ピーター・シフ氏の価格予想

仮想通貨ニュース | 新着記事一覧

仮想通貨まとめ一覧

NFTゲーム「キャプテン翼RIVALS」とは?TSUGT・TSUBASAUTの特徴・価格情報など

NFTゲーム「キャプテン翼RIVALS」とは?TSUGT・TSUBASAUTの特徴・価格情報など

ビットコイン(BTC)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

ビットコイン(BTC)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

マスクネットワーク(MASK)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

マスクネットワーク(MASK)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

ビットコインETFとは?市場への影響や注目される理由などを解説

ビットコインETFとは?市場への影響や注目される理由などを解説

イーサリアム(ETH)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

イーサリアム(ETH)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

スイ(SUI)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

スイ(SUI)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

人気のタグから探す