【Cardano/ADA】過去最高値ライン「140円」に到達|時価総額ランキングでは3位に

by BITTIMES   

仮想通貨市場全体で下落・低迷が続く中で「カルダノ・エイダコイン(Cardano/ADA)」の価格が大幅な上昇を続けています。2021年2月27日時点のADA価格は2018年1月頃に記録した過去最高値ライン(133円〜150円)に到達しており、時価総額ランキングでは「3位」を獲得しています。

こちらから読む:XRPキャッシュバック機能付"XRP Card"発行へ「暗号資産」関連ニュース

ADA:過去最高値到達で「時価総額ランキング3位」獲得

カルダノ・エイダコイン(Cardano/ADA)の価格は仮想通貨市場全体で大幅な下落・上昇が繰り返される中で2020年12月末頃から大幅上昇を続けており、2021年2月27日には過去最高値ラインとなる「1ADA=140円」に到達、時価総額ランキングでは「3位」を獲得しました。

ADAの過去最高値は暗号資産取引所によって多少の違いがあるものの、仮想通貨関連の総合的なデータを配信している「CoinGecko」のデータでは、ADAの過去最高値は2018年1月4日に記録した「1ADA=133円」とされているため、今回の価格上昇でADAは過去最高値を更新したことになります。

2017年10月18日〜2021年2月27日 ADAの価格チャート(画像:CoinGecko)2017年10月18日〜2021年2月27日 ADAの価格チャート(画像:CoinGecko

CoinMarketCapにおける2021年2月27日時点の時価総額ランキングTOP4(画像:CoinMarketCap)CoinMarketCapにおける2021年2月27日時点の時価総額ランキングTOP4(画像:CoinMarketCap

Cardano(ADA)長期的な価格上昇の原因は?

カルダノ・エイダ(Cardano/ADA)は技術開発が特に活発に行われているブロックチェーンプロジェクトとして知られていましたが、最近では「Cardanoブロックチェーン上でのトークン発行」や「マルチアセット対応機能」などが導入される大型アップデート『Mary(メアリー)』の実施日が日本時間2021年3月2日午前6時44分51秒(エポック251)に確定したことが発表されているため、この発表がADA価格上昇に拍車をかけていると考えられます。

また、プルーフ・オブ・ステーク(PoS)と呼ばれるコンセンサスメカニズムを採用しているCardano(ADA)ではステーキングに参加することによってADA報酬を獲得することができるようになっていますが、ステーキング関連のデータを公開している「Staking Rewards」のデータではADAのトータルステーク量は記事執筆時点で「74.04%」とされているため『ADA保有者の大半がADAを売却せずにステーキングし続けている』ということも長期的な価格上昇を支える要因の1つになっていると考えられます。

Cardano(ADA)のトータルステーク量は74.04%(画像:Staking Rewards)Cardano(ADA)のトータルステーク量は74.04%(画像:Staking Rewards

今月19日には、世界的に有名なアメリカのハードロックバンド「KISS(キッス)」のベーシスト・ヴォーカリストであるGene Simmons(ジーン・シモンズ)氏が約3,000万円相当のADAを購入したことが注目を集めていましたが、先日25日にはドバイを本拠地とする仮想通貨投資ファンド「FD7 Ventures」が『ADA・DOTの保有量を増やすために約800億円相当のBTCを売却する』ということも発表しているため、このような状況を踏まえて考えると、今後もADAへの投資活動はさらに活発化していくことになると予想されます。

>>ADAを取り扱う暗号資産取引所「BINANCE」はこちら

Cardano (ADA)
96.75 JPY (-3.22%)
0.00000781 BTC
RANK

9
MARKET CAP

¥3.41 T JPY
VOLUME

¥99.65 B JPY

仮想通貨ニュース|新着

金融庁、仮想通貨を「金融商品」と位置付けインサイダー規制導入へ=報道NEW

金融庁、仮想通貨を「金融商品」と位置付けインサイダー規制導入へ=報道

仮想通貨ニュース週間まとめ「BTC/DOGE準備金・ビットコイン価格予想・規制緩和」などの注目記事NEW

仮想通貨ニュース週間まとめ「BTC/DOGE準備金・ビットコイン価格予想・規制緩和」などの注目記事

エルサルバドル企業、初のトークン化プロジェクトで複合施設を建設

エルサルバドル企業、初のトークン化プロジェクトで複合施設を建設

「ビットコイン時価総額は500兆ドルに」金や不動産が価値を失う|セイラー氏予測

「ビットコイン時価総額は500兆ドルに」金や不動産が価値を失う|セイラー氏予測

米国上院議員、トランプ大統領のWLFIやUSD1に懸念表明|規制当局に対応求める

米国上院議員、トランプ大統領のWLFIやUSD1に懸念表明|規制当局に対応求める

「政府での技術採用=投機とは異なる長期保有」カルダノ創設者が仮想通貨準備金にコメント

「政府での技術採用=投機とは異なる長期保有」カルダノ創設者が仮想通貨準備金にコメント

仮想通貨入門 - 基礎知識

仮想通貨がもらえるエアドロップとは?参加方法・注意点・税金などについて解説

仮想通貨がもらえるエアドロップとは?参加方法・注意点・税金などについて解説

仮想通貨HYPE(Hyperliquid)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

仮想通貨HYPE(Hyperliquid)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

仮想通貨DEX「Hyperliquid(ハイパーリキッド)」の特徴や使い方を徹底解説

仮想通貨DEX「Hyperliquid(ハイパーリキッド)」の特徴や使い方を徹底解説

ソラナ基盤の代表的なDeFiプロジェクトを紹介|特徴・運用方法・注意点も

ソラナ基盤の代表的なDeFiプロジェクトを紹介|特徴・運用方法・注意点も

ソラナ(SOL)基盤の代表的なDAppsを紹介|使い方や注意点も

ソラナ(SOL)基盤の代表的なDAppsを紹介|使い方や注意点も

ソラナ(Solana/SOL)系ミームコインとは?代表銘柄トップ5もあわせて紹介

ソラナ(Solana/SOL)系ミームコインとは?代表銘柄トップ5もあわせて紹介

市場分析・価格予想

ビットコイン価格「FRBの金融緩和・トランプ大統領の関税緩和」で底を打つ|10xリサーチ創設者

ビットコイン価格「FRBの金融緩和・トランプ大統領の関税緩和」で底を打つ|10xリサーチ創設者

ビットコイン価格86,000ドルに回復|パウエルFRB議長「インフレのペースを緩める」

ビットコイン価格86,000ドルに回復|パウエルFRB議長「インフレのペースを緩める」

ビットコイン「100万ドル到達時に売る?売らない?」Redditユーザーの白熱議論

ビットコイン「100万ドル到達時に売る?売らない?」Redditユーザーの白熱議論

「ビットコインは究極の基軸通貨へ」25万ドルは始まりに過ぎない|ティム・ドレイパー氏

「ビットコインは究極の基軸通貨へ」25万ドルは始まりに過ぎない|ティム・ドレイパー氏

ビットコイン底値7万ドル?アーサー・ヘイズ氏「金融緩和の機を待て」

ビットコイン底値7万ドル?アーサー・ヘイズ氏「金融緩和の機を待て」

セイラー氏、ルミス議員らが登壇「米国がビットコイン導入の先頭に」BPI主催サミット

セイラー氏、ルミス議員らが登壇「米国がビットコイン導入の先頭に」BPI主催サミット