
ロシア中銀:中央銀行デジタル通貨「2022年テスト開始」を予定
ロシア連邦中央銀行が、同国の中央銀行デジタル通貨(CBDC)である「デジタルルーブル」のプロトタイプを2021年末までに完成させ、2022年に試験運用を開始する予定であることが地元メディアの報道で明らかになりました。
こちらから読む:MicroStrategy、BTC16億円相当を追加購入「暗号資産」関連ニュース
2021年末までに「CBDCのプロトタイプ」を作成
ロシアのメディアである「1prime.ru」の報道によると、ロシア連邦中央銀行の副総裁であるAlexey Zabotkin(アレクセイ・ザボトキン)氏は『2021年末までにデジタルルーブルのプロトタイププラットフォームを完成させ、2022年に中央銀行デジタル通貨(CBDC)のテストを開始する予定である』と語ったと報じられています。
ただし、このプロトタイププラットフォームでは『実際に取引を行うことはできない』とのことで、あくまでも中央銀行デジタル通貨のテストを行うためのプラットフォームであることが説明されています。
ロシア連邦中央銀行は2020年後半に中央銀行デジタル通貨の計画を正式に公表しており、2020年10月にはデジタルルーブルの開発に関するコンサルテーションペーパーを発行、2021年1月にはロシア銀行協会がデジタルルーブルプロジェクトへのフィードバックを公表していました。
中央銀行デジタル通貨(CBDC)は既にバハマやカンボジアなどで実際に運用が開始されていますが、その他の国でも積極的に研究開発が進めてられており、トルコの中央銀行が2021年下半期にCBDCのテストを予定している他、日本銀行も2021年春に実証実験第1弾を開始すると伝えられています。

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
関連のある仮想通貨ニュース

多通貨決済対応の「ブロックチェーン国際送金システム」を開発:シンガポール中央銀行

次世代型「STO取引所システム」共同開発へ:アーリーワークス×スタンダードキャピタル

ゲームコインの問題解決を目指すプロジェクト|CEOは11歳?

カルダノDEXの「MuesliSwap・Minswap」Djed・Shen上場を発表

Moonstake:Polkadotのエコシステム拡大に向け「Stake Technologies」と提携

Flare Networks CEO:改善提案FIP.01の目的などを説明|一部の批判的意見に対処
注目度の高い仮想通貨ニュース
仮想通貨ニュース | 新着記事一覧
仮想通貨まとめ一覧

レンダートークン(Render Token/RNDR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

Binance Japan(バイナンスジャパン)とは?サービス内容・特徴・取扱う暗号資産などを解説

アービトラム(Arbitrum/ARB)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

マーブレックス(MARBLEX/MBX)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

ワールドコイン(WLD)とは?分散型IDで仮想通貨を配布する話題のプロジェクト
