【FiNANCiE】渋谷生まれのフットボールクラブ「SHIBUYA CITY FC」のトークン販売開始

by BITTIMES

ブロックチェーンを活用したクラウドファンディングサービスを展開している「FiNANCiE(フィナンシェ)」は2021年3月26日に、Jリーグ参入を目指している渋谷生まれのフットボールクラブ「SHIBUYA CITY FC」がサポーター向けクラブトークンの販売を開始したことを発表しました。

こちらから読む:日本銀行、中央銀行デジタル通貨の連絡協議会を設置「国内ニュース」

「SHIBUYA CITY FC」のクラブトークン販売開始

FiNANCiE(フィナンシェ)は2021年3月26日に、Jリーグ参入を目指している渋谷生まれのフットボールクラブ「SHIBUYA CITY FC」がサポーター向けクラブトークンの販売を開始したことを発表しました。

「SHIBUYA CITY FC」は2014年に立ち上がった渋谷生まれのフットボールクラブであり、多様なバックグラウンドを持つ選手・スタッフがSNSを通じて集まり『Football for good “ワクワクし続ける渋谷をフットボールで"』というソーシャルグッドを目指すビジョンのもと、これまでにないフットボールクラブづくりにチャレンジしています。

Jリーグでのプレー経験を持つ選手を毎年獲得している「SHIBUYA CITY FC」は、渋谷を中心とする様々な業界・業種の企業・個人スポンサーを獲得しており、現在は130社を超える個人・法人パートナーを獲得、2021年にはパートナー・スポンサー企業が450社まで増える見込みだと報告されています。

フットボールがもっと楽しくなる世界を目指して

「FiNANCiE」と「SHIBUYA CITY FC」はトークン×フットボールの新しい仕組みを提供することによって『個人がフットボールに投資する』という選択肢をつくり、フットボールがもっと楽しくなる世界を目指すと説明しています。

クラブトークン販売の売上金は「SHIBUYA CITY FCのクラブ運営費用」と「参加型イベントの開催費用」に利用されることになっており、クラブトークンを購入したサポーターには「クラブが実施する投票企画への参加、トークン保有者としてクラブ運営に参加できる"トークン主総会"、フットサルイベントなどの参加型イベントへの招待、特典抽選などへ応募」などの権利が与えられるとされています。

また、販売されるクラブトークンの価格は売買に応じて価格が変動するため、今後サポーターが増えてトークン価格が上昇すれば、クラブトークンの価格変動から直接利益を得れる仕組みとなっています。

「投票テーマ・参加型イベント・特典」について

「SHIBUYA CITY FC」のファンディング実施期間は日本時間2021年3月26日10時00分〜2021年4月25日23時59分までとなっており、「投票企画の投票テーマ案、参加型イベント案、特典」などについては以下のようなものが挙げられています。

【投票テーマ(案)】

  1. 渋谷の街に掲載されるポスターを決める投票
  2. 年間MVP選手の表彰を決める投票
  3. 来季のユニフォームデザイン案の投票

【参加型イベント(案)】

  • キックオフパーティー、エンドイヤーパーティーなど
  • クラブの非公開情報を共有するオンライン説明会参加権
  • パートナー向けフットサル企画への参加権

【特典(今後も追加予定)】

  1. クラブ運営に関わる投票に参加できる権利
  2. イベントへ参加できる権利
  3. 特別グッズの贈呈(背番号入り限定SHIBUYA CITY FCユニフォーム)

「SHIBUYA CITY FC」が実施しているクラブトークン発行型ファンディングの詳細は、以下のファンディング実施ページで確認することができます。

>>「ファンディング実施ページ」はこちら
>>「FiNANCiE」の公式発表はこちら
>>「SHIBUYA CITY FC」の公式サイトはこちら

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

関連のある仮想通貨ニュース

NASDAQ「BlackRockのビットコイン現物ETF」を再申請

NASDAQ「BlackRockのビットコイン現物ETF」を再申請

BINANCE:カルダノ大型アップグレードに伴い「ADAの入出金」一時停止へ

BINANCE:カルダノ大型アップグレードに伴い「ADAの入出金」一時停止へ

楽天ウォレット「証拠金取引所サービス」提供へ|暗号資産9銘柄をサポート

楽天ウォレット「証拠金取引所サービス」提供へ|暗号資産9銘柄をサポート

ドイツ私立大学:ブロックチェーンを活用して卒業証書を管理 ー ConsenSysが協力

ドイツ私立大学:ブロックチェーンを活用して卒業証書を管理 ー ConsenSysが協力

OKCoinJapan「暗号資産積立サービス」提供へ|販売所の全銘柄に対応

OKCoinJapan「暗号資産積立サービス」提供へ|販売所の全銘柄に対応

ビットフライヤー「ふるさと納税」でビットコインがもらえるキャンペーン開催

ビットフライヤー「ふるさと納税」でビットコインがもらえるキャンペーン開催

注目度の高い仮想通貨ニュース

ビットコインATMで「30万人の個人情報流出報告」自撮り写真・住所なども漏洩か

ビットコインATMで「30万人の個人情報流出報告」自撮り写真・住所なども漏洩か

OKCoinJapan:ドージコイン(DOGE)取扱いへ|取扱う暗号資産は合計35種類に

OKCoinJapan:ドージコイン(DOGE)取扱いへ|取扱う暗号資産は合計35種類に

ミームネーターの躍進により、ドージの価格に変化が生まれる?2024年の上昇予測

ミームネーターの躍進により、ドージの価格に変化が生まれる?2024年の上昇予測

パレットチェーンで「飲食店36店舗のクーポンNFT」を発行:HashPort×大阪外食産業協会

パレットチェーンで「飲食店36店舗のクーポンNFT」を発行:HashPort×大阪外食産業協会

Opening Line:東京都の製品開発支援事業に採択「Symbolのアプリ開発が学べる本」も発売

Opening Line:東京都の製品開発支援事業に採択「Symbolのアプリ開発が学べる本」も発売

参加費無料の「Cardano東京ミートアップイベント」12月開催へ:EMURGO

参加費無料の「Cardano東京ミートアップイベント」12月開催へ:EMURGO

Ginco:業務用暗号資産ウォレットで「ERC20トークン12銘柄」を新規サポート

Ginco:業務用暗号資産ウォレットで「ERC20トークン12銘柄」を新規サポート

【続報あり】ブラックロック:現物イーサリアムETF「iShares Ethereum Trust」の申請書類をSECに提出

【続報あり】ブラックロック:現物イーサリアムETF「iShares Ethereum Trust」の申請書類をSECに提出

国税庁「仮想通貨取引を行う個人の税務調査」を積極的に実施|所得税・消費税などの調査状況報告

国税庁「仮想通貨取引を行う個人の税務調査」を積極的に実施|所得税・消費税などの調査状況報告

X・Discordのアカウントで簡単にウォレット作成「TIPWAVE」ベータ版公開

X・Discordのアカウントで簡単にウォレット作成「TIPWAVE」ベータ版公開

銀行で資産を保管しながら仮想通貨取引|BINANCEが機関投資家向け新サービス

銀行で資産を保管しながら仮想通貨取引|BINANCEが機関投資家向け新サービス

クリプタクトが「Astar Network」に対応|DeFi取引などの確定申告・損益計算を簡単に

クリプタクトが「Astar Network」に対応|DeFi取引などの確定申告・損益計算を簡単に

仮想通貨ニュース | 新着記事一覧

仮想通貨まとめ一覧

NFTゲーム「キャプテン翼RIVALS」とは?TSUGT・TSUBASAUTの特徴・価格情報など

NFTゲーム「キャプテン翼RIVALS」とは?TSUGT・TSUBASAUTの特徴・価格情報など

ビットコイン(BTC)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

ビットコイン(BTC)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

マスクネットワーク(MASK)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

マスクネットワーク(MASK)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

ビットコインETFとは?市場への影響や注目される理由などを解説

ビットコインETFとは?市場への影響や注目される理由などを解説

イーサリアム(ETH)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

イーサリアム(ETH)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

スイ(SUI)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

スイ(SUI)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

人気のタグから探す