【FiNANCiE】渋谷生まれのフットボールクラブ「SHIBUYA CITY FC」のトークン販売開始

by BITTIMES

ブロックチェーンを活用したクラウドファンディングサービスを展開している「FiNANCiE(フィナンシェ)」は2021年3月26日に、Jリーグ参入を目指している渋谷生まれのフットボールクラブ「SHIBUYA CITY FC」がサポーター向けクラブトークンの販売を開始したことを発表しました。

こちらから読む:日本銀行、中央銀行デジタル通貨の連絡協議会を設置「国内ニュース」

「SHIBUYA CITY FC」のクラブトークン販売開始

FiNANCiE(フィナンシェ)は2021年3月26日に、Jリーグ参入を目指している渋谷生まれのフットボールクラブ「SHIBUYA CITY FC」がサポーター向けクラブトークンの販売を開始したことを発表しました。

「SHIBUYA CITY FC」は2014年に立ち上がった渋谷生まれのフットボールクラブであり、多様なバックグラウンドを持つ選手・スタッフがSNSを通じて集まり『Football for good “ワクワクし続ける渋谷をフットボールで"』というソーシャルグッドを目指すビジョンのもと、これまでにないフットボールクラブづくりにチャレンジしています。

Jリーグでのプレー経験を持つ選手を毎年獲得している「SHIBUYA CITY FC」は、渋谷を中心とする様々な業界・業種の企業・個人スポンサーを獲得しており、現在は130社を超える個人・法人パートナーを獲得、2021年にはパートナー・スポンサー企業が450社まで増える見込みだと報告されています。

フットボールがもっと楽しくなる世界を目指して

「FiNANCiE」と「SHIBUYA CITY FC」はトークン×フットボールの新しい仕組みを提供することによって『個人がフットボールに投資する』という選択肢をつくり、フットボールがもっと楽しくなる世界を目指すと説明しています。

クラブトークン販売の売上金は「SHIBUYA CITY FCのクラブ運営費用」と「参加型イベントの開催費用」に利用されることになっており、クラブトークンを購入したサポーターには「クラブが実施する投票企画への参加、トークン保有者としてクラブ運営に参加できる"トークン主総会"、フットサルイベントなどの参加型イベントへの招待、特典抽選などへ応募」などの権利が与えられるとされています。

また、販売されるクラブトークンの価格は売買に応じて価格が変動するため、今後サポーターが増えてトークン価格が上昇すれば、クラブトークンの価格変動から直接利益を得れる仕組みとなっています。

「投票テーマ・参加型イベント・特典」について

「SHIBUYA CITY FC」のファンディング実施期間は日本時間2021年3月26日10時00分〜2021年4月25日23時59分までとなっており、「投票企画の投票テーマ案、参加型イベント案、特典」などについては以下のようなものが挙げられています。

【投票テーマ(案)】

  1. 渋谷の街に掲載されるポスターを決める投票
  2. 年間MVP選手の表彰を決める投票
  3. 来季のユニフォームデザイン案の投票

【参加型イベント(案)】

  • キックオフパーティー、エンドイヤーパーティーなど
  • クラブの非公開情報を共有するオンライン説明会参加権
  • パートナー向けフットサル企画への参加権

【特典(今後も追加予定)】

  1. クラブ運営に関わる投票に参加できる権利
  2. イベントへ参加できる権利
  3. 特別グッズの贈呈(背番号入り限定SHIBUYA CITY FCユニフォーム)

「SHIBUYA CITY FC」が実施しているクラブトークン発行型ファンディングの詳細は、以下のファンディング実施ページで確認することができます。

>>「ファンディング実施ページ」はこちら
>>「FiNANCiE」の公式発表はこちら
>>「SHIBUYA CITY FC」の公式サイトはこちら

仮想通貨ニュース|新着

トランプ大統領、Web3推進で「モノポリー風のブロックチェーンゲーム」を開発中=報道NEW

トランプ大統領、Web3推進で「モノポリー風のブロックチェーンゲーム」を開発中=報道

カルダノ財団、ラテンアメリカの名門大学「PUC-Rio」と提携|ブロックチェーン研究開発を推進NEW

カルダノ財団、ラテンアメリカの名門大学「PUC-Rio」と提携|ブロックチェーン研究開発を推進

Zoom経由のハッキングで10万ドル以上の仮想通貨を失う|エンブレム・ボールトCEOが警告

Zoom経由のハッキングで10万ドル以上の仮想通貨を失う|エンブレム・ボールトCEOが警告

ビットバンク:ドージコイン(DOGE)、ソラナ(SOL)信用取引取扱いへ|記念キャンペーンも開催

ビットバンク:ドージコイン(DOGE)、ソラナ(SOL)信用取引取扱いへ|記念キャンペーンも開催

AIの脅威で「仮想通貨のプライバシー保護」が急務に|ヴィタリック・ブテリン氏が警鐘

AIの脅威で「仮想通貨のプライバシー保護」が急務に|ヴィタリック・ブテリン氏が警鐘

シバイヌ(SHIB)の経験値システム「カルマポイント」の詳細が判明|ベータ版も提供開始

シバイヌ(SHIB)の経験値システム「カルマポイント」の詳細が判明|ベータ版も提供開始

仮想通貨入門 - 基礎知識

仮想通貨がもらえるエアドロップとは?参加方法・注意点・税金などについて解説

仮想通貨がもらえるエアドロップとは?参加方法・注意点・税金などについて解説

仮想通貨HYPE(Hyperliquid)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

仮想通貨HYPE(Hyperliquid)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

仮想通貨DEX「Hyperliquid(ハイパーリキッド)」の特徴や使い方を徹底解説

仮想通貨DEX「Hyperliquid(ハイパーリキッド)」の特徴や使い方を徹底解説

ソラナ基盤の代表的なDeFiプロジェクトを紹介|特徴・運用方法・注意点も

ソラナ基盤の代表的なDeFiプロジェクトを紹介|特徴・運用方法・注意点も

ソラナ(SOL)基盤の代表的なDAppsを紹介|使い方や注意点も

ソラナ(SOL)基盤の代表的なDAppsを紹介|使い方や注意点も

ソラナ(Solana/SOL)系ミームコインとは?代表銘柄トップ5もあわせて紹介

ソラナ(Solana/SOL)系ミームコインとは?代表銘柄トップ5もあわせて紹介

市場分析・価格予想

「ビットコイン・金・銀」を手にする者だけが生き延びる|ロバート・キヨサキ氏

「ビットコイン・金・銀」を手にする者だけが生き延びる|ロバート・キヨサキ氏

ドージコイン(DOGE)「ミームを超えて主流の資産になりつつある」21Sharesレポート

ドージコイン(DOGE)「ミームを超えて主流の資産になりつつある」21Sharesレポート

トランプ大統領、中国を除いて関税90日間停止を発表|ビットコイン82,000ドルまで回復

トランプ大統領、中国を除いて関税90日間停止を発表|ビットコイン82,000ドルまで回復

ビットコイン、関税の嵐を乗り切る「安全資産」としての可能性|バイナンスレポートまとめ

ビットコイン、関税の嵐を乗り切る「安全資産」としての可能性|バイナンスレポートまとめ

仮想通貨市場も急落「米国関税の90日間停止」を要求|パースカント社CEOビル・アックマン氏

仮想通貨市場も急落「米国関税の90日間停止」を要求|パースカント社CEOビル・アックマン氏

「金とビットコインが新たな準備資産に」米国債と株式の時代は終焉へ|アーサー・ヘイズ氏

「金とビットコインが新たな準備資産に」米国債と株式の時代は終焉へ|アーサー・ヘイズ氏