CardanoベンチャーファンドcFund:ADA Pay手掛ける「COTI」に投資

by BITTIMES

分散型決済ネットワークを展開している「COTI(コティ)」は2021年4月6日に、カルダノ(Cardano/ADA)エコシステムのベンチャーファンドである「cFund」から、初のVC投資を受けたことを発表しました。COTIは2019年にADA決済ソリューションである「ADA Pay(エイダペイ)」をリリースしていましたが、今回の発表では「Shelleyメインネット版のADA Pay」を開発していることなども報告されています。

こちらから読む:コインチェック、OMG取扱い開始「暗号資産」関連ニュース

Shelleyメインネット版「ADA Pay」も開発中

分散型決済ネットワークを展開している「COTI(コティ)」は2021年4月6日に、デジタル資産運用企業「Wave Financial Group」とのパートナーシップによって立ち上げられた「カルダノ(Cardano/ADA)」や「Input Outputのブロックチェーンプラットフォーム」の普及を促進することを目的として設立されたベンチャーファンド「cFund」から、初のVC投資を受けたことを発表しました。

COTI(コティ)は分散型決済用に最適化されたブロックチェーンプロトコルを展開している企業であり、仮想通貨・ステーブルコイン・クレジットカード・商業者の独自コインなどといったあらゆる種類の支払いをオンラインとオフラインの両方で処理することができる決済基盤「COTI Pay」などを提供しています。

COTIは2019年11月に、Cardano財団と協力して仮想通貨ADAによる支払いを簡単に処理することができる決済ソリューション「ADA Pay(エイダペイ)」をリリースしていましたが、両者は今後もADA決済ソリューションの開発などで提携関係を深めていくと伝えられています。

cFundのゼネラルパートナーであるDavid Siemer氏と、Cardano創設者であるCharles Hoskinson(チャールズ・ホスキンソン)氏は、今回の投資について次のように語っています。

【cFund:David Siemer氏】
cFundはこの新しいチャンスに投資することにわくわくしています。Shahaf氏(COTIのCEO)と彼のチームは、COTIのビジネスパートナーシップと革新的なエンタープライズグレードのフィンテック技術を通じて、Cardanoブロックチェーンの大規模採用をもたらすことになるでしょう。私たちWeveは、長い間COTIのサポーターであり、彼らの素晴らしいチームをサポートし続けれることを非常に嬉しく思っています。

【Cardano創設者:Charles Hoskinson氏】
尊敬するCOTIチームに投資を行い、関係を深めていけることに興奮しています。COTIは既に複数のプロジェクトにおける素晴らしいパートナーであり、私たちは彼らの高度なフィンテックアーキテクチャをADA関連の将来の金融アプリケーションに活用していくことを計画しています。

「ADA Pay(エイダペイ)」の最初のバージョンは2019年11月にリリースされていましたが、今回の発表では『Shelleyメインネット版の新しいADA Payの作成に取り組んでいる』ということも報告されています。

Shelleyメインネット版のADA Payは『最初の主要なクライアントとともに今後数週間以内にリリースされる予定』だとされており、現在は活発に議論が行われている多くの開発・製品についての発表も2021年内には行われる予定だと説明されています。

>>「COTI」の公式発表はこちら
>>「COTI」の公式サイトはこちら

2021年4月7日|カルダノエイダコイン(ADA)の価格

Cardano (ADA)
101.72 JPY (-3.13%)
0.00000817 BTC
RANK

9
MARKET CAP

¥3.58 T JPY
VOLUME

¥96.78 B JPY

カルダノエイダコイン(Cardano/ADA)の価格は先月18日に160円付近まで上昇したものの、その後は横ばいの状態が続いており、2021年4月7日時点では「1ADA=137.12円」で取引されています。

>>ADAを取り扱う暗号資産取引所「BINANCE」はこちら

2021年1月7日〜2021年4月7日 ADAのチャート(引用:coingecko.com)2021年1月7日〜2021年4月7日 ADAのチャート(引用:coingecko.com)

仮想通貨ニュース|新着

米国上院議員、トランプ大統領のWLFIやUSD1に懸念表明|規制当局に対応求めるNEW

米国上院議員、トランプ大統領のWLFIやUSD1に懸念表明|規制当局に対応求める

「政府での技術採用=投機とは異なる長期保有」カルダノ創設者が仮想通貨準備金にコメントNEW

「政府での技術採用=投機とは異なる長期保有」カルダノ創設者が仮想通貨準備金にコメント

米FDIC、事前承認なしでの銀行の仮想通貨取引を承認|金融規制は転換点へNEW

米FDIC、事前承認なしでの銀行の仮想通貨取引を承認|金融規制は転換点へ

リップル社、アフリカ全土での仮想通貨決済を実現|チッパーキャッシュ社と提携

リップル社、アフリカ全土での仮想通貨決済を実現|チッパーキャッシュ社と提携

ブラジル議会「ビットコイン準備金創設」合意間近か=報道

ブラジル議会「ビットコイン準備金創設」合意間近か=報道

パナマ、仮想通貨決済の合法化法案を提出|行政へのブロックチェーン導入も推進へ

パナマ、仮想通貨決済の合法化法案を提出|行政へのブロックチェーン導入も推進へ

仮想通貨入門 - 基礎知識

仮想通貨がもらえるエアドロップとは?参加方法・注意点・税金などについて解説

仮想通貨がもらえるエアドロップとは?参加方法・注意点・税金などについて解説

仮想通貨HYPE(Hyperliquid)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

仮想通貨HYPE(Hyperliquid)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

仮想通貨DEX「Hyperliquid(ハイパーリキッド)」の特徴や使い方を徹底解説

仮想通貨DEX「Hyperliquid(ハイパーリキッド)」の特徴や使い方を徹底解説

ソラナ基盤の代表的なDeFiプロジェクトを紹介|特徴・運用方法・注意点も

ソラナ基盤の代表的なDeFiプロジェクトを紹介|特徴・運用方法・注意点も

ソラナ(SOL)基盤の代表的なDAppsを紹介|使い方や注意点も

ソラナ(SOL)基盤の代表的なDAppsを紹介|使い方や注意点も

ソラナ(Solana/SOL)系ミームコインとは?代表銘柄トップ5もあわせて紹介

ソラナ(Solana/SOL)系ミームコインとは?代表銘柄トップ5もあわせて紹介

市場分析・価格予想

ビットコイン価格「FRBの金融緩和・トランプ大統領の関税緩和」で底を打つ|10xリサーチ創設者

ビットコイン価格「FRBの金融緩和・トランプ大統領の関税緩和」で底を打つ|10xリサーチ創設者

ビットコイン価格86,000ドルに回復|パウエルFRB議長「インフレのペースを緩める」

ビットコイン価格86,000ドルに回復|パウエルFRB議長「インフレのペースを緩める」

ビットコイン「100万ドル到達時に売る?売らない?」Redditユーザーの白熱議論

ビットコイン「100万ドル到達時に売る?売らない?」Redditユーザーの白熱議論

「ビットコインは究極の基軸通貨へ」25万ドルは始まりに過ぎない|ティム・ドレイパー氏

「ビットコインは究極の基軸通貨へ」25万ドルは始まりに過ぎない|ティム・ドレイパー氏

ビットコイン底値7万ドル?アーサー・ヘイズ氏「金融緩和の機を待て」

ビットコイン底値7万ドル?アーサー・ヘイズ氏「金融緩和の機を待て」

セイラー氏、ルミス議員らが登壇「米国がビットコイン導入の先頭に」BPI主催サミット

セイラー氏、ルミス議員らが登壇「米国がビットコイン導入の先頭に」BPI主催サミット