NFT関連企業「コインブック(coinbook)」暗号資産交換業者の登録を完了

by BITTIMES   

金融庁は2021年4月16日に、Non-Fungible Token(NFT)を活用したデジタルトレーディングカードプラットフォーム「NFTトレカ」などを展開している東京都港区の企業「株式会社coinbook(コインブック)」を暗号資産交換業者に登録したことを発表しました。コインブックが取り扱う暗号資産は合計3銘柄とされています。

こちらから読む:エイベックス子会社、NFT事業に本格参入「国内ニュース」

取扱う暗号資産は「BTC・ETH・XRP」の3銘柄

金融庁は2021年4月16日に、Non-Fungible Token(NFT)を活用したデジタルトレーディングカードプラットフォーム「NFTトレカ」などを展開している東京都港区の企業「株式会社coinbook(コインブック)」を暗号資産交換業者(登録番号:関東財務局長第00026号)に登録したことを発表しました。

coinbook(コインブック)が取り扱う暗号資産は以下の合計3銘柄とされています。
ビットコイン(Bitcoin/BTC)
イーサリアム(Ethereum/ETH)
エックスアールピー(Ripple/XRP)

コインブックは2021年1月1日に「日本暗号資産取引業協会(JVCEA)」に第二種会員として入会していましたが、今回暗号資産交換業者として正式に認定を受けたことを受けて、JVCEAからも『株式会社coinbookの会員種別を第二種会員から第一種会員へと変更する』との発表が行われています。

なお「第一種会員」は"暗号資産交換業者や暗号資産関連デリバティブ取引業者など"、「第二種会員」は"暗号資産交換業者又は暗号資産関連デリバティブ取引業者となるための登録申請中又は登録申請を予定する事業者"のことを指しています。

coinbook(コインブック)は「エンターテイメント×ブロックチェーン」の新たなマーケット・サービスを切り拓いていくことを目指すスタートアップ企業であり、2020年10月にはNFTを活用したデジタルトレーディングカードプラットフォーム「NFTトレカ」のサービスを開始し、人気のアイドルグループ「SKE48」のNFTトレカを販売しています。

>>「金融庁」の公式発表はこちら
>>「日本暗号資産取引業協会」の公式発表はこちら
>>「coinbook」の公式サイトはこちら

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

関連のある仮想通貨ニュース

英NatWest銀行:暗号資産受け入れ企業へのサービス提供「拒否」する可能性

英NatWest銀行:暗号資産受け入れ企業へのサービス提供「拒否」する可能性

LINE BITMAX Wallet:グローバル展開中の「DOSI Wallet」に統合へ

LINE BITMAX Wallet:グローバル展開中の「DOSI Wallet」に統合へ

GMOコイン:販売所・つみたて暗号資産で「クアンタム(QTUM)」取扱い開始

GMOコイン:販売所・つみたて暗号資産で「クアンタム(QTUM)」取扱い開始

ビットコイン、止まらぬ下落で「90万円台」目前に|もはや安全資産とは呼べない?

ビットコイン、止まらぬ下落で「90万円台」目前に|もはや安全資産とは呼べない?

暗号資産交換券が当たる「2つの共同キャンペーン」開始:新生銀行×SBI VCトレード

暗号資産交換券が当たる「2つの共同キャンペーン」開始:新生銀行×SBI VCトレード

ブロックチェーンと地方創生 in 熊本|導入事例と可能性

ブロックチェーンと地方創生 in 熊本|導入事例と可能性

注目度の高い仮想通貨ニュース

SBI VCトレード:OAS・XDC上場記念「3つのキャンペーン」を同時開催

SBI VCトレード:OAS・XDC上場記念「3つのキャンペーン」を同時開催

2023年のクリプト投資:アルトシグナルのプレセールは注目すべき?

2023年のクリプト投資:アルトシグナルのプレセールは注目すべき?

MetaMask「PayPal用いたETH購入機能」米国全土のユーザー向けに提供

MetaMask「PayPal用いたETH購入機能」米国全土のユーザー向けに提供

LINE BITMAX:ステラルーメン(XLM)の信用取引が可能に|合計7銘柄に対応

LINE BITMAX:ステラルーメン(XLM)の信用取引が可能に|合計7銘柄に対応

OKCoinJapan:TRXがもらえる「Tron SRノードキャンペーン第1弾」開始

OKCoinJapan:TRXがもらえる「Tron SRノードキャンペーン第1弾」開始

「デジタル通貨はこれ以上必要ない」米SECのゲイリー・ゲンスラー委員長

「デジタル通貨はこれ以上必要ない」米SECのゲイリー・ゲンスラー委員長

米大統領候補のVivek Ramaswamy氏「仮想通貨の寄付受け入れ」を発表

米大統領候補のVivek Ramaswamy氏「仮想通貨の寄付受け入れ」を発表

GMOコイン「100万円分のXRP山分けキャンペーン」開催

GMOコイン「100万円分のXRP山分けキャンペーン」開催

STEPN:アプリ内で「Apple Pay」が利用可能に|Sparkポイントの購入方法も

STEPN:アプリ内で「Apple Pay」が利用可能に|Sparkポイントの購入方法も

JR九州:Astar Network活用した「鉄道業界初のNFTプロジェクト」展開へ

JR九州:Astar Network活用した「鉄道業界初のNFTプロジェクト」展開へ

ステーブルコインのクロスチェーンインフラ構築へ:TOKI × Progmat Coin × Datachain

ステーブルコインのクロスチェーンインフラ構築へ:TOKI × Progmat Coin × Datachain

OpenSea Pro:ミームコイン「PEPE」を決済手段として採用

OpenSea Pro:ミームコイン「PEPE」を決済手段として採用

仮想通貨ニュース | 新着記事一覧

仮想通貨まとめ一覧

XDC Network(XDC)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

XDC Network(XDC)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

PancakeSwap(パンケーキスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

PancakeSwap(パンケーキスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

PROJECT XENO・GXEとは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所などを解説

PROJECT XENO・GXEとは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所などを解説

Uniswap(ユニスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

Uniswap(ユニスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

価格上昇で注目が集まるミームコイン「PEPE」とは?基本情報・特徴など

価格上昇で注目が集まるミームコイン「PEPE」とは?基本情報・特徴など

クリプトGPT(CryptoGPT/GPT)とは?基本情報・特徴などを解説

クリプトGPT(CryptoGPT/GPT)とは?基本情報・特徴などを解説

人気のタグから探す