ディーカレット:暗号資産現物取引「取引所サービス」提供開始|マイナス手数料も採用

by BITTIMES   

暗号資産取引所「DeCurret(ディーカレット)」は2021年4月19日に『暗号資産現物取引の取引所サービス』を開始したことを発表しました。ディーカレットの取引所サービスでは合計3種類の暗号資産を取引することができ、Maker手数料では手数料を受け取ることができる"マイナス手数料"も採用されています。

こちらから読む:コインブック、暗号資産交換業者の登録を完了「国内ニュース」

暗号資産現物取引「取引所サービス」の概要・特徴

DeCurret(ディーカレット)は2019年4月から「暗号資産現物取引・販売所サービス」を提供していましたが、本日19日には新たに『暗号資産現物取引・取引所サービス』の提供が開始されました。

販売所サービスは「ユーザーとディーカレット」が取引を行うサービスですが、取引所サービスは「ユーザーとユーザー」が取引を行うサービスとなっています。暗号資産現物取引・取引所サービスの概要・特徴は以下の通りです。

【取引可能な暗号資産】
ビットコイン(Bitcoin/BTC)
イーサリアム(Ethereum/ETH)
エックスアールピー(XRP/XRP)

【取扱銘柄】
4銘柄:BTC/JPY、ETH/JPY、ETH/BTC、XRP/JPY

【手数料】
Taker/Maker制度を導入。Maker注文約定時には「0.03%」手数料を受け取ることが可能。

銘柄Taker手数料Maker手数料
BTC/JPY0.23%-0.03%
ETH/JPY0.23%-0.03%
XRP/JPY0.23%-0.03%
ETH/BTC0.23%-0.03%

【オープンな情報】
取引所ではユーザーの注文・約定状況が表示されるため、売買の履歴などから投資家の需要を予測して取引することが可能。

【洗練されたUIと多機能チャートツール】
海外取引所のような高いユーザビリティを目指した独自のブラウザ向けUI。スマートフォンブラウザにも対応しているため、いつでも外出先でも手軽に取引することができます。また、チャートは金融トレーダーに人気の「TradingView」が採用されており、テクニカル分析も利用することができます。

【便利なAPI】
APIでは「売買」だけでなく「リアルタイムレート・チャート・注文履歴・約定履歴などの照会」も可能。手軽に自動売買を開始できるサンプルコードもGitHub上で公開されており、サンプルコードは随時拡充していくと説明されています。

今後も「さらなるサービス拡充」を予定

DeCurret(ディーカレット)は以前に「サービスに関するアンケート調査」を実施した上で『ディーカレットで提供してほしい暗号資産関連サービス・機能』のアンケートで『取引所(板取引)』という回答が圧倒的に多かったことを報告していました。

今回の発表では、ユーザーからの要望を受けて「取引所サービス」の提供を開始したことが説明されており、今後の取り組みについては『引き続き、自動積立や新規銘柄の追加など、お客様のニーズに応じたサービスの検討・拡充を目指していく』と説明されています。

アンケート結果などは以下の公式発表ページで確認することが可能です。

>>「ディーカレットの公式発表」はこちら
>>「アンケート結果の内容」はこちら

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

関連のある仮想通貨ニュース

山梨県が「NEO TOKYO PUNKS」とコラボ|NFTを活用したユーザー参加型PR実施へ【自治体として全国初】

山梨県が「NEO TOKYO PUNKS」とコラボ|NFTを活用したユーザー参加型PR実施へ【自治体として全国初】

人気のイーサリアムウォレット「MetaMask」ユーザー数100万人を突破

人気のイーサリアムウォレット「MetaMask」ユーザー数100万人を突破

カード型コールドウォレット「CoolWallet Pro」ソラナ(Solana/SOL)に対応

カード型コールドウォレット「CoolWallet Pro」ソラナ(Solana/SOL)に対応

メタバース構築のための3D NFTマーケットプレイス「MetaMundo」3億円の資金調達を完了

メタバース構築のための3D NFTマーケットプレイス「MetaMundo」3億円の資金調達を完了

楽天ウォレット:BTCやポイントがもらえる「ビットコインピザの日キャンペーン」開始

楽天ウォレット:BTCやポイントがもらえる「ビットコインピザの日キャンペーン」開始

Trezor:BTCが稼げるバトルロイヤルゲーム「Lightnite」と提携

Trezor:BTCが稼げるバトルロイヤルゲーム「Lightnite」と提携

注目度の高い仮想通貨ニュース

エルサルバドルのビットコイン受け入れは、メタケードのような新規参入者にとって何を意味するのか?

エルサルバドルのビットコイン受け入れは、メタケードのような新規参入者にとって何を意味するのか?

LINE:NFT活用したWeb3ファンコミュニティサービス「AVA」日本展開へ|TREASURE起用イベントも

LINE:NFT活用したWeb3ファンコミュニティサービス「AVA」日本展開へ|TREASURE起用イベントも

米フロリダ州知事「中央銀行デジタル通貨(CBDC)を禁止する法案」を提出

米フロリダ州知事「中央銀行デジタル通貨(CBDC)を禁止する法案」を提出

Oasys(OAS)が無料でもらえる価格予想ゲーム「Oas Choice」を紹介|始め方・使い方など

Oasys(OAS)が無料でもらえる価格予想ゲーム「Oas Choice」を紹介|始め方・使い方など

日産自動車:Web3・NFT・メタバース関連で商標出願「NISSAN HYPE LAB」の実証実験も開始

日産自動車:Web3・NFT・メタバース関連で商標出願「NISSAN HYPE LAB」の実証実験も開始

LINE BITMAX「取引所サービス」提供開始|マイナス手数料も導入

LINE BITMAX「取引所サービス」提供開始|マイナス手数料も導入

Amazon独自のNFTマーケットプレイス「Amazon Digital Marketplace」来月公開か=報道

Amazon独自のNFTマーケットプレイス「Amazon Digital Marketplace」来月公開か=報道

メタケード(MCADE)2023年〜2030年の価格予測【PR】

メタケード(MCADE)2023年〜2030年の価格予測【PR】

Meta社:Facebook・InstagramのNFT関連サービス停止へ

Meta社:Facebook・InstagramのNFT関連サービス停止へ

仮想通貨損益計算ツールのクリプタクト「SBI VCトレード・Bitgetなどの新規取引種類」に対応

仮想通貨損益計算ツールのクリプタクト「SBI VCトレード・Bitgetなどの新規取引種類」に対応

一部銘柄の低迷が続く仮想通貨市場|メタケード(MCADE)が注目される理由【PR】

一部銘柄の低迷が続く仮想通貨市場|メタケード(MCADE)が注目される理由【PR】

投資家が注目するGameFi関連の仮想通貨メタケード(MCADE)【PR】

投資家が注目するGameFi関連の仮想通貨メタケード(MCADE)【PR】

仮想通貨ニュース | 新着記事一覧

仮想通貨まとめ一覧

トミ(tomiNet/TOMI)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

トミ(tomiNet/TOMI)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

ガラ(Gala/GALA)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

ガラ(Gala/GALA)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

Nippon Idol Token(NIDT)とは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所など

Nippon Idol Token(NIDT)とは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所など

米ドル連動ステーブルコインのリアルタイム価格・チャート一覧

米ドル連動ステーブルコインのリアルタイム価格・チャート一覧

エイプコイン(ApeCoin/APE)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

エイプコイン(ApeCoin/APE)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

FiNANCiEのフィナンシェトークン(FNCT)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

FiNANCiEのフィナンシェトークン(FNCT)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

人気のタグから探す