Gemini:暗号資産の購入方法に「Apple Pay・Google Pay」を追加

by BITTIMES

米国の暗号資産取引所「Gemini(ジェミナイ)」は2021年4月23日に、アップル社やグーグル社が提供している非接触型決済サービス「Apple Pay」や「Google Pay」などでビットコインなどの仮想通貨を購入できるようになったことを発表しました。

こちらから読む:ワイオミング州、DAOの法人化法案を承認「暗号資産」関連ニュース

「一回購入・定期購入」も選択可能

Gemini(ジェミナイ)は2021年4月23日に、Apple(アップル)Google(グーグル)が提供している非接触型決済サービスである「Apple Pay」や「Google Pay」などでビットコインなどの仮想通貨を購入できるようになったことを発表しました。

公式発表によると、Geminiユーザーは自分のデビットカードを「Apple Pay」や「Google Pay」に接続させることによって、簡単に法定通貨で仮想通貨を購入することができるようになるとのことで、これらの方法で購入した暗号資産は購入してから1時間後には出金することができるとされています。

購入可能な暗号資産は「ビットコイン(BTC)イーサリアム(ETH)ライトコイン(LTC)」などGeminiが取り扱っている暗号資産30種類以上だと伝えられており、「一回だけの購入」だけでなく「定期購入」も選択することができるとされています。

「Apple Pay」で仮想通貨を購入できるようにする動きはその他の企業でも進められており、昨年12月には世界中のユーザー向けにサービスを提供している仮想通貨ウォレット「Lumi Wallet(ルミ・ウォレット)」が対応、今年2月には大手仮想通貨決済プロバイダーである「BitPay(ビットペイ)」が同社の仮想通貨プリペイドカードをApple Payに登録できるようになったことを発表しています。

なお「Lumi Wallet」は『Apple Pay対応後にビットコイン購入が200%増加し、新規利用者も増加した』とも報告しています。

>>「Gemini」の公式発表はこちら

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

関連のある仮想通貨ニュース

Chiliz Exchange:総合格闘技団体「UFC」の公式ファントークン本日取引開始

Chiliz Exchange:総合格闘技団体「UFC」の公式ファントークン本日取引開始

ビットコインの時代は終わり「イーサリアム」の未来が幕をあける|Chris Skinner

ビットコインの時代は終わり「イーサリアム」の未来が幕をあける|Chris Skinner

成人向け雑誌「PLAYBOY」仮想通貨決済の導入は延期?提携企業を訴訟

成人向け雑誌「PLAYBOY」仮想通貨決済の導入は延期?提携企業を訴訟

金融庁:仮想通貨関連の「事務ガイドライン」を一部改正|パブリックコメントにも回答

金融庁:仮想通貨関連の「事務ガイドライン」を一部改正|パブリックコメントにも回答

アート・NFT分散型保有プラットフォームSTRAYM「Astar Japan Lab」に入会

アート・NFT分散型保有プラットフォームSTRAYM「Astar Japan Lab」に入会

映画公開記念「エウレカセブン初のNFTデジタルカード」発売へ:博報堂DY×アーリーワークス

映画公開記念「エウレカセブン初のNFTデジタルカード」発売へ:博報堂DY×アーリーワークス

注目度の高い仮想通貨ニュース

Binance NFT:話題のビットコインNFT「Bitcoin Ordinals」対応へ

Binance NFT:話題のビットコインNFT「Bitcoin Ordinals」対応へ

1万円相当のFNCTが当たる「購入キャンペーン第3弾」開始:コインチェック

1万円相当のFNCTが当たる「購入キャンペーン第3弾」開始:コインチェック

東京ハッシュ:貸暗号資産サービスで「コスモス(ATOM)」取扱開始

東京ハッシュ:貸暗号資産サービスで「コスモス(ATOM)」取扱開始

公式アカウントの乗っ取り被害が増加「Flare・OpenAI」関連でもエアドロップ詐欺

公式アカウントの乗っ取り被害が増加「Flare・OpenAI」関連でもエアドロップ詐欺

元素騎士オンライン「GENSOメタバース」をオープン化|第1段連携はClimbers

元素騎士オンライン「GENSOメタバース」をオープン化|第1段連携はClimbers

AppleのVR/ARヘッドセットがメタバース銘柄に好影響?MANA・SANDなどが価格上昇

AppleのVR/ARヘッドセットがメタバース銘柄に好影響?MANA・SANDなどが価格上昇

Symbol活用する「Opening Line」AIRファンド・ラックから資金調達を実施

Symbol活用する「Opening Line」AIRファンド・ラックから資金調達を実施

Gate Group・OKX「香港向けの仮想通貨取引サービス」提供開始|8〜16銘柄を取扱い

Gate Group・OKX「香港向けの仮想通貨取引サービス」提供開始|8〜16銘柄を取扱い

食事記録でASTR報酬を獲得できる、食のマッチングアプリ「Meal Match」公開

食事記録でASTR報酬を獲得できる、食のマッチングアプリ「Meal Match」公開

Symbol活用のNFT特化型ウォレット「NFTDriveEX」発表|様々な機能を搭載

Symbol活用のNFT特化型ウォレット「NFTDriveEX」発表|様々な機能を搭載

ブラジルのCDBC試験プロジェクト「Visa・Microsoft」などが参加

ブラジルのCDBC試験プロジェクト「Visa・Microsoft」などが参加

秘密鍵復元サービス「Ledger Recover」リリース延期に|オープンソース化で懸念に対処

秘密鍵復元サービス「Ledger Recover」リリース延期に|オープンソース化で懸念に対処

仮想通貨ニュース | 新着記事一覧

仮想通貨まとめ一覧

XDC Network(XDC)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

XDC Network(XDC)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

PancakeSwap(パンケーキスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

PancakeSwap(パンケーキスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

PROJECT XENO・GXEとは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所などを解説

PROJECT XENO・GXEとは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所などを解説

Uniswap(ユニスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

Uniswap(ユニスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

価格上昇で注目が集まるミームコイン「PEPE」とは?基本情報・特徴など

価格上昇で注目が集まるミームコイン「PEPE」とは?基本情報・特徴など

クリプトGPT(CryptoGPT/GPT)とは?基本情報・特徴などを解説

クリプトGPT(CryptoGPT/GPT)とは?基本情報・特徴などを解説

人気のタグから探す